最終更新日:2025/2/26

(株)パルディア

  • 正社員

業種

  • 広告
  • 出版
  • 広告制作・Web制作
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
1,800万円
売上高
1,432,663,246円(2023年12月実績)
従業員
正社員:76名 契約社員・アルバイト:12名
募集人数
6~10名

自分がわくわくできないで、世界をわくわくさせられる?

【絶賛予約受付中!】新しいチャレンジが好きな方求む! (2025/02/12更新)

パルディアらしさを象徴するキーワード
・変化を恐れない
・自分でやる
・オリジナルを創る

こんな価値観に共感いただける方、ぜひお会いしましょう!
まだお席は空いていますので、エントリーをお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    若手から各業界トップクラスの大手クライアントとの取引を経験することができます!

  • 制度・働き方

    「MMGP」「スタイルアワード」など、若手社員の活躍をたたえる社内表彰制度があります!

  • 制度・働き方

    資格取得支援制度やスキルアップ書籍サポートなど、社員の成長を支援する制度があります!

会社紹介記事

PHOTO
これからはパーソナルメディアの時代。代表の中沢はそう信じてパルディアを創立しました。わずか28歳の時でした。
PHOTO
年次関係なく、様々な業務にチャレンジできる環境がパルディアにはあります!

自分がわくわくしないで、世界をわくわくさせられる?

PHOTO

総勢約90名 28年以上の歴史がありながらもベンチャー精神を忘れずに日々邁進中!

「わくわく」の始まりは広告事業から。
1996年に創業して以来、パルディアは店頭プロモーションの道を歩み、
クライアントの悩みに寄り添いながら二人三脚で課題解決をしてきました。
やがて時代は移り変わり、パルディアは店頭プロモーションの領域をさらに深掘り、「プレゼントキャンペーン」の世界に飛び込みました。

キャンペーンの企画、そして運用を中心事業に据えながら
「どうしたらクライアントの課題を解決できるだろうか?」「どうしたら消費者に楽しんでいただけるだろうか?」を考える。
そうして向き合っていくうちに、今ではパルディアのメイン事業となりました。
「プレゼントキャンペーンといえばパルディアだ」とクライアントにも評価されています。

もちろん、既存のキャンペーン事業に留まらず、店頭プロモーションで培ったナレッジで新しい「わくわく」の創出にも取り組んでいます。
現在の事業は、
・日常に小さな非日常をつくる”キャンペーン事業”
・パルディア発、地方の消費を活性化させる”オリジナルコンテンツ事業”
・上記2事業を基盤に更なる挑戦をする”新規事業”
となっています。

人の心をとことん考え、困難を乗り越え、自分が心の底から本気でわくわくできた時、その熱量は必ず誰かの心を動かします。
目の前の仕事を存分に楽しみ、世の中をわくわくさせるサービスを生み出すためにパルディアは日々地道に奮闘しています。

会社データ

プロフィール

主な事業内容:
・日常に小さな非日常をつくるキャンペーン事業
・パルディア発、地方の消費を活性化させるオリジナルコンテンツ事業
・上記2事業を基盤に更なる挑戦をする新規事業立案

事業内容
■広告(セールスプロモーション)事業
買うつもりのなかった商品を“思わず”手に取ってしまった経験はありませんか?店頭プレゼントキャンペーン/デジタルキャンペーンを通して、そんな“思わず”を創り出しています。

企画・運営・制作物までクライアントの課題解決につながる柔軟なサービスを提供しており、運用するキャンペーン数は年間1,000案件を超えています。「困ったらまずはパルディアへ相談してみよう」と、クライアントとの関係性を築けているため、新規だけではなく、くり返しご相談してくださるリピーターが多く、業界トップクラスです。

また、LINEキャンペーン応募システム「Lターゲット」や、キャンペーンデータベース「CAM-SAKU」などの独自サービスを展開。キャンペーンのプロフェッショナルであるパルディアにしかできないきめ細やかなサービスを提供し、実績を元に信頼を得て、大手メーカーや広告代理店などから多くの依頼を受けています。

■オリジナルコンテンツ(出版)事業
レジャー施設・飲食店など日本全国約3,500施設の「遊」「食」「サービス」が特別価格で楽しめる「家族で超トクパスポートなび」というクーポンブックを出版しています。
ただのクーポンブックではなく、企画・編集、デザイン、印刷すべてが当社内で完結する完全オリジナル商材です。それ故、クライアントが求める表紙や内容に変え「企業オリジナルクーポンブック」というノベルティとして活用いただいています。クライアント・クーポン掲載施設が共にWin-Winの状態になれるサービスです。
累計発行部数約200万部を超え、紙媒体だけでなくデジタルクーポンサイトをオープンするなど日々進化を続けています!

■新規事業
パルディアの強みは幅広いクライアントと関わっていること。クライアントを第一に考え向き合うことで、あらゆる業界の知識やノウハウを深く習得してきました。その下地とチャレンジ精神を掛け合わせて取り組んでいるのが新規事業です。

例えば、パルディアの小売流通企業とのネットワークと、LINE公式アカウントの正規代理店としてのノウハウを活かし誕生したのがLINEを使ったオリジナルSDGsプログラム。買い物のわくわくを社会貢献に活かす内容となっており、試行錯誤しながら挑戦中です。
本社郵便番号 104-0061
本社所在地 東京都中央区銀座3‐15‐10 JRE銀座三丁目ビル8階
本社電話番号 0368389731
創業 1996年4月10日 (営業開始 1996年10月1日)
資本金 1,800万円
従業員 正社員:76名
契約社員・アルバイト:12名
売上高 1,432,663,246円(2023年12月実績)
主な取引先 日本ミシュランタイヤ(株)・(株)不二家 ・森永製菓(株)・アサヒグループ食品(株)・(株)資生堂 グループ各社・アイロボットジャパン合同会社・(株)ニトムズ・越後製菓(株)・(株)電通・(株)電通東日本・(株)博報堂・(株)博報堂プロダクツ・(株)ADKホールディングス・(株)大広・(株)ジェイアール東日本企画・(株)東急エージェンシー・(株)サイバーエージェント ・(株)スコープ ・(株)フロンティアインターナショナル ・(株)I&S BBDO・(株)YRK and・(株)メトロ アド エージェンシー・凸版印刷(株)・(株)広済堂ネクスト・大日本印刷(株)・(株)富士薬品 ・(株)セキ薬品・(株)ベルク・(株)オオゼキ・(株)フレスタ・(株)アントステラ・(株)小田急レストランシステム・(株)渡辺ハゲ天・(株)雪村・(株)エムピーキッチン・(株)マルハンダイニング

自動車販売店各社 
トヨタ・コニック・プロ(株)
(株)ホンダコムテック・E-グラフィックス コミュニケーションズ(株)
日本生命保険相互会社・(株)クレディセゾン
三井不動産レジデンシャル(株)・(株)ヒノキヤホールディングス
日本グッドイヤー(株)・城南信用金庫・大和ハウス工業(株)
野村不動産(株)・神奈川銀行・(株)名古屋グランパスエイト

ENEOSトレーディング(株)・ 丸紅エネルギー(株) etc...
平均年齢 32歳
起業ストーリー (株)パルディアは、
代表取締役CEO中沢敦が、
1996年に「新しいメディアを創る」という情熱に燃えて
わずか28歳の時に立ち上げた会社です。

創業期は派遣事業やイベント事業を中心としていましたが、
競合が多く利益が生まれづらかった派遣事業から
データ入力やDM発送代行にメイン事業を切り替えました。
これを機に、キャンペーン事務局をメイン事業とし、
店頭プロモーションNo.1への道のりが始まったのです。

今日に至るまで、事業・組織ともに様々な課題に直面してきましたが、
そのたび、真摯に問題と向き合い、
社員と協力しながらパルディアを創り上げてきました。

そして2025年、
パルディアは30期目を迎えました。

自社商品を数々生み出し、ついに店頭プロモーションにおいて
No.1の地位を築き上げています。
今後はデジタル領域も強化し、No.1プロモーションテックカンパニーを目指していきます!

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 3 4
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
ビジネスマナー研修、新人研修、営業研修など。
希望により外部研修も積極的に受講しています。
自己啓発支援制度 制度あり
【成長経費】
外部の研修等に参加する際、社員1名につき年間1万円まで使用可能な制度です。

【スキルアップ書籍サポート】
社員の継続的なスキルアップと成長意欲を醸成するために、社員1人につき月1冊まで、書籍代を会社が負担する制度です。
メンター制度 制度あり
教育担当制度があります。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知淑徳大学、青山学院大学、大阪大谷大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、関西大学、神田外語大学、京都外国語大学、京都女子大学、近畿大学、久留米大学、甲南大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、滋賀県立大学、下関市立大学、尚絅学院大学、城西大学、城西国際大学、昭和女子大学、成城大学、専修大学、大東文化大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、千葉商科大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京音楽大学、東京都市大学、同志社大学、同志社女子大学、東洋大学、常磐大学、獨協大学、長野大学、日本大学、日本女子体育大学、弘前大学、福岡教育大学、法政大学、北海学園大学、宮城大学、明治大学、立教大学、立正大学、早稲田大学

Goldsmiths, University of London

採用実績(人数)    2019年 2020年  2021年 2022年 2023年 2024年
--------------------------------------------------------------------
大卒  5名   3名   7名    9名   6名   7名
採用実績(学部・学科) 【学部】理工学部、MRes Design、理学部、体育学部、外国語学部、人文学部、人間文化学部、現代社会学部、キャリアデザイン学部、学芸学部、文芸学部、海洋学部、生活科学部、国際文化学部、現代社会学部、税理士コース、人間科学部、市場戦略学科、現代社会学部、Business、法学部、国際学部、文学部、音楽学部、経済学部、人間社会学部、教育学部、情報マネジメント学部、生活科学部、社会学部、人文社会学部、知能情報学部、商学部、商経学部、企業情報学部、経営学部

【学科】フランス語学科、人間学科、市場戦略学科、商学科、英語学科、国文学科、経済経営学科、地域文化学科、日本文学科、キャリアデザイン学科、英語英文学科、マスコミュニケーション学科、海洋生物学科、商学科、文学科、新聞学科、教育学科、心理学科、総合人文学科、社会システム学科、現代文化学科、法律学科、国際学科、マネジメント学科、史学科、音楽学科、社会情報学科、経済学科、現代マネジメント学科、環境デザイン学科、社会文化システム学科、現代社会学科、知能情報学科、社会学科、経営学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 3 7
    2023年 3 3 6
    2022年 5 4 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 9 0 100%

先輩情報

今は種 努力は栄養 未来は花
R.K
2023年入社
千葉商科大学
商経学部経営学科
マーケティング部 Marketing Division
新規リード獲得のためのコンテンツ制作
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp73614/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)パルディア

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)パルディアの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)パルディアと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)パルディアを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)パルディアの会社概要