最終更新日:2025/4/1

剤盛堂薬品(株)

  • 正社員

業種

  • 薬品
  • 化学

基本情報

本社
和歌山県

仕事紹介記事

PHOTO
弊社は、「副作用なく、より使いやすい」漢方・生薬製剤の製造を常に目指し、自然の恵みである生薬を原料とする漢方薬を様々な視点から研究しています。
PHOTO
ホノミ会員である薬局・薬店、消費者の方に「ホノミ漢方」についての説明、電話相談を行う学術部。書庫には数千冊もの文献が揃っており、幅広い知識が習得できます。

募集コース

コース名
研究職(学術)
消費者からの薬に対する相談対応、会員薬局への選薬サポート、会員薬局及び消費者向けの情報誌などの原稿作成、製品の資料・広告物の作成、会員向け勉強会や社内研修会のインストラクター、薬事・GVP対応など
雇用形態
  • 正社員
配属職種 研究職(学術)

消費者からの薬に対する相談対応、会員薬局への選薬サポート、会員薬局及び消費者向けの情報紙などの原稿作成、製品の資料・広告物の作成、会員向け勉強会や社内研修会のインストラクター、薬事・GVP対応など 業務変更の範囲:会社の定める業務

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  3. 筆記試験

  4. 適性検査

  5. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  6. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  7. 内々定

筆記試験については、一次筆記として国語関係の試験を行い、二次筆記として適正検査(CETI・クレペリン検査)を実施致します。
ご希望により、会社見学、工場・薬学研究所見学対応可能です。個別対応致しますので、ご希望の方はメールにて弊社担当者までご連絡下さい。

募集コースの選択方法 エントリー時には複数の職種を記載して頂けます。
会社説明などで職種内容を検討して頂き、一次筆記試験受験前には口頭もしくはメールなどで、決定した応募職種をご連絡ください。
選考方法 筆記試験、面接試験を実施致します。
社会情勢などにより試験内容及び試験順を変更することがございます。
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生

薬系(6年制、4年制、院生)
理系(院生)

募集人数 若干名
募集学部・学科

薬系(6年制、4年制、院生)
理系(院生)

募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

本社・工場・薬学研究所ともに和歌山市内のため、原則転勤はありません。

必要とされる経験・スキル 【研究職(学術)】
漢方の知識がなくても興味があり、物事に対する理解力・判断力・文章力・情報収集力・分析力があり、いつも前向きに取り組む事ができる方
薬系の大学(4年制・6年制)卒・大学院了 見込みの方、
理系の大学院了 見込みの方

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

【研究職(学術)】薬学部(6年制)卒

(月給)248,000円

248,000円

0円

【研究職(学術)】大学院了

(月給)248,000円

248,000円

0円

【研究職(学術)】大学卒

(月給)237,000円

237,000円

0円

別途、薬剤師免許保有者には薬剤師手当 月40,000円
その他、当社の定める規定により 住宅手当、通勤手当、時間外手当 、家族手当、資格手当、役付手当 あり

  • 試用期間あり

採用の日から数え3カ月間、本採用時、特に条件変わりなし。

  • 固定残業制度なし
諸手当 薬剤師手当(薬剤師手当保有者)、住宅手当・通勤手当・時間外手当・家族手当・資格手当・役付手当(当社規程に準ずる)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6・12月)
年間休日数 125日
休日休暇 完全週休2日制(年1日の社員研修会日を除く)、祝日、夏期・年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇 他
年間休日125日(2024年度)
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険、退職金制度、会員制リゾート施設利用、共済制度 他

  • 年間休日120日以上
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

本社:特定屋外喫煙場所設置

勤務地
  • 和歌山

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働7.66時間/1日

    上記時間内に計80分の休憩時間を含む。
    実働時間7時間40分。

こんな学生に会ってみたい
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
研修制度 新入社員研修(入社後半年)、社員一斉研修(年1回)、資格取得支援制度、時に応じて社外の部門研修行事への参加
自己啓発支援制度 社員が「自己啓発」により資質・能力の向上を推進する為に、職務上もその効果の反映が期待できる教育及び資質取得について援助を行う自己啓発助成細則を定めている。

問合せ先

問合せ先 剤盛堂薬品(株)
〒640-8323
 和歌山市太田二丁目8番31号
 総務部 庶務課 亀田剛・植野理江
 TEL:073-472-3111 FAX:073-472-5678
 jinji@zaiseido.co.jp
URL https://www.zaiseido.co.jp
E-MAIL jinji@zaiseido.co.jp
交通機関 JR和歌山駅東口より徒歩3分

画像からAIがピックアップ

剤盛堂薬品(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン剤盛堂薬品(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

剤盛堂薬品(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
剤盛堂薬品(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。