予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
社内システム構築や顧客先での最先端の自動車制御システム、組込システムの開発、業務効率化につながるDX(デジタルトランスフォーメーション)推進に携わることができます。(入社後)まずは約4カ月、研修を行います。プログラミングの基礎、SQLやエクセルVBAといったプログラミング言語を、個人レベルに合わせたカリキュラムで習得(文系・未経験の方でも対応できます)。その後は社内システム構築などをOJTで経験していただき、スキルに応じて配属先が決定いたします。(求める資質)システム関連の知識・技術・開発経験がある方がベストですが、組込、制御系システムなどの開発経験がないという方には研修や教育などを通じてフォロー。入社後の努力でも十分間に合います。技術力が求められる仕事ですが、最も大切なのはコミュニケーション。周囲ときちんと連携し合える柔軟性を持ちながら、一流の技術者を目指していただきたいと思います。
3DCAD・CATIA V5(今後V6に移行予定)を使い、自動車の車体・外装・内装・部品設計を行います。レイアウトや作図、出図といった作業のほか、部署間の調整なども大事な仕事です。(入社後)まずは約4カ月、研修を行います。CATIAの操作、自動車部品各種の成型法、図面知識を個人レベルに合わせたカリキュラムで習得。その後はスキルに合わせて配属先を決定、または社内請負を担当するといった流れになります。(求める資質)工学系の専攻がベストですが、開発ものづくりに興味があり、その分野でスキルアップを図っていきたいという意欲のある方を歓迎します。設計・解析においても部署間の連携など、周囲とのコミュニケーションが大切な仕事です。元気で明るい対応を心掛け、多くのチャンスをつかんでいただきたいと思います。
会社説明会
対面/WEBにて実施
適性検査
筆記試験
一次面接(個別)
二次面接(個別)
内々定
適性検査は原則webで実施いたします(実施期間内であれば24時間いつでも受検可能です)。筆記試験の内容は応募職種により異なります(下記選考方法をご確認ください)。
2026年3月に専門、短大、高専、大学、大学院を卒業(修了)見込の方※情報系学部及び理工系学部の学生様が馴染みやすい職種です。
栃木県内の宇都宮市・高根沢町・芳賀町・さくら市が主な勤務地になります。
大学院了
(月給)244,400円
244,400円
大学卒
(月給)239,600円
239,600円
高専卒
(月給)228,800円
228,800円
短大・専門卒
(月給)219,200円
219,200円
既卒者は最終学歴により上記と同額を支給
試用期間3か月 労働条件変更なし
【保険】■健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険【福利厚生】■カフェテリアプラン制度 社員のニーズによって自由に福利厚生を選択できる制度です。 年間最大36,000円を支給しています。 →スポーツ、映画鑑賞、コンサート、健康管理、旅行 etc■住宅手当・社宅制度 会社で借上げ社宅利用者には一定額の家賃補助しています。■家族手当 扶養家族がいる社員には、配偶者(10,000円)、子(5,000円/人)、他扶養者(2,000円/人)を支給します。■育児・介護規程 出産育児・介護で一時的に職場を離れても、安心して就業・復帰できます。■子の看護休暇 小学校4年生以下のお子さんがいらっしゃる場合、年間5日間の特別休暇の取得が可能です。■人間ドック受診 次の年齢時、人間ドック受診料を負担します。[ 35歳・40歳・45歳・50歳・55歳・60歳 ]■所得補償保険の加入 病気やケガで働けなくなってしまった場合、毎月5万円が支給される保険です。■フレックス勤務 働きやすい職場環境づくりの一環として、各自の出退勤時刻を自分で決められる勤務形態を採用しています。■表彰・褒賞制度 永年勤続賞・功労賞などの該当者は毎年1月の新年会で社長から表彰されます。■バースデー休暇 誕生月の任意の日に休暇を取ることができます。特別な日の休暇を楽しんでください。■資格取得支援 資格を取得する際の費用をバックアップしています。 →参考:CATIA(3DCAD)認定試験、TOEIC etc.■各種教育支援 各種講座・講習・通信教育等・の自己啓発費用を年間10万円/人までバックアップしています。 →参考:英会話講座、機械設計知識等の通信教育 etc.■読書支援 ジャンルを問わず書籍代金を年間1万円/人まで支援します。■クラブ活動支援 クラブ活動の年間活動費用をバックアップしています。 →参考:フットサル、サバゲー、モータースポーツ etc.■社内イベント 年間を通して社員同士がコミュニケーションを図れる機会を設けています。 →参考:新年会、サマーパーティー、BBQ etc.■メンタルヘルス 外部契約機関にてカウンセリングサポートを無料で受けることができます。■退職金制度 中小企業退職金共済制度への積立金を会社が全額負担。安心の退職金受給制度です。
宇都宮市・高根沢町・芳賀町・さくら市
フレックスタイム制度あり・標準労働時間:8時間・コアタイム:10:00~15:00