最終更新日:2025/3/31

(株)シモセン

  • 正社員

業種

  • 商社(その他製品)
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
山口県

仕事紹介記事

PHOTO
膨脹式救命いかだの整備場風景です。救命いかだの整備台数は全国でもシェアトップクラスです。
PHOTO
ワイヤーロープの加工風景です。手作業で編み込んで加工します。

募集コース

コース名
技術系総合職(整備士/加工士)
【安全な航海をサポート!】船舶救命設備の<整備士>及びワイヤーロープの<加工士>の募集!一緒に日本一の船具商を目指しませんか?
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 救命具整備士

膨脹式救命いかだ、膨脹式救命胴衣、遭難用無線装置といった
もしもの時に命を守る大事な設備を点検・整備する仕事です。
造船所で引き取った救命設備を自社へ持ち帰り点検・修理します。

【業務内容の一例】
◎造船所内の船などに膨脹式救命いかだ、救命胴衣などの船舶救命設備の引き取り
◎社内で船舶救命設備の整備
◎整備完了した船舶救命設備を再び造船所内の船などに納品・積み付け
◎伝票処理やメールのチェック、見積作成などの事務処理 ほか

【入社後の教育体制】
・一人一人に先輩社員を付けます。まずは先輩社員にくっついて仕事を覚えます。
・先輩社員との関係は期限はなく、入社してからずっと寄り添います。
 仕事もプライベートのことも相談できますよ。

【仕事のやりがい】
船舶救命設備は人の命を守るための最後の砦として機能するためのもの。
使われないことを祈りながら一つ一つ丁寧に整備を行い、
自分が整備に携わった救命設備のおかげで船は安全な航海に出航できるので
使命感の強い仕事です。

配属職種2 ワイヤーロープ加工士

船内設備のほか、玉掛けの吊り具やエレベーターなどに用いられる
鉄やステンレスでできているワイヤーロープをお客様のオーダー通りに加工をします。
エレベーターワイヤーロープの配送や、お客様の会社まで行き、現地での加工・加工工事も行います。

【業務内容の一例】
◎営業が受注してきたワイヤーロープの切断、加工
◎エレベーターワイヤーロープの切断、出荷、納品
◎造船所などでの現地加工、加工工事
◎伝票処理やメールのチェック、見積作成などの事務処理 ほか

【入社後の教育体制】
・一人一人に先輩社員を付けます。まずは先輩社員にくっついて仕事を覚えます。
・先輩社員との関係は期限はなく、入社してからずっと寄り添います。
 仕事もプライベートのことも相談できますよ。

【仕事のやりがい】
ワイヤーロープは造船所や船にはなくてはならないもの。
自分が加工・工事に携わったワイヤーロープが使用されている様子や、
船に搭載されている様子を感じられることは魅力の一つです。
また国家資格である「ワイヤーロープ加工技能士」の習得やガス溶接、フォークリフトの
資格も習得できます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

募集コースの選択方法 面接時に希望職種をお伺いさせて頂きます。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 適性検査、面接(2回)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書(写真貼付)、卒業見込証明書、成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

四大卒

(月給)200,000円

180,000円

20,000円

基本給180,000円+技術手当一律20,000円 合計200,000円
※みなし残業代含む。

  • 試用期間あり

試用期間:3か月間
労働条件に変更はありません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【モデル年収】
四大卒(新卒)30歳の場合
270,000円
(内訳)
基本給:211,100円
技術手当:20,000円
通勤手当(15km以上25km未満)12,900円
資格手当(整備士若しくはワイヤーロープ加工士資格)2,000円
役職手当(主任):10,000円
家族手当(子供2人):14,000円
合計:270,000円
年収約430万円 
諸手当 ・技術手当(20,000円)
・資格手当(会社の定めた資格に対し2,000円)
・通勤手当(自家用車の場合:通勤距離により24,400円まで支給、
      公共交通機関の場合:定期券1か月分を支給(片道2km以上))
・家族手当:(満22歳未満の子供一人につき7,000円)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月・3月)
※2024年度合計平均実績150万円(実績による)
年間休日数 125日
休日休暇 土曜日、日曜日、祝祭日、完全週休2日制、夏期休日、年末年始休暇
(繁忙期の時は土日出勤がありますが、必ず代休を取って頂きます。)
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備
退職金制度
社員旅行
借上げ社宅(独身寮)制度あり(自己負担10,000円/月)
 (例:家賃が50,000円の場合、うち会社負担40,000円)

  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 山口

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 〒750-0017 山口県下関市細江新町3-56
企画室 採用チーム
TEL:083-231-2121
URL http://shimosen.co.jp/recruit/index.html
E-MAIL yamawaki-t@shimosen.co.jp
交通機関 JR山陽本線・山陰本線 下関駅東口下車 徒歩10分 
海峡メッセ下関夢タワー海側

画像からAIがピックアップ

(株)シモセン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)シモセンの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)シモセンを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。