最終更新日:2025/4/16

(株)デジック

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
北海道
資本金
9,000万円
売上高
16億1,300万円(2024年10月期実績) 15憶5,400万円(2023年10月期実績) 14億1,700万円(2022年10月期実績)
従業員
176名(2025年1月末現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【札幌・東京限定勤務あり/土日祝休み/文理問わず活躍】北海道No.1のシステム開発会社を目指す!

  • 積極的に受付中 のコースあり

採用担当者からの伝言板 (2025/04/16更新)

伝言板画像

2026年度卒向けの会社説明会を開催しております!

〇会社説明会〇

・4月22日(火) 16:00~18:00
・4月28日(月) 13:30~15:30

・5月12日(月) 15:00-16:30
・5月21日(水) 10:00-11:30
・5月29日(木) 14:00-15:30

☆SNSにて会社・社員の雰囲気を見れます☆
インスタグラム→dgic_official
札幌本社X→dGIC_official
東京X→dGIC_tokyo
東京X質問箱→https://peing.net/ja/box/reply

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    入社後は3か月間の研修を実施!皆さんの成長を全力でサポートします。

  • 技術・研究

    システムを使う方への【思いやり】を大切に!真面目にコツコツと開発をしています。

  • 職場環境

    完全週休2日・年間休日120日以上・月平均残業時間14.5時間!プライベートを大切にしています。

会社紹介記事

PHOTO
ITの需要は今後さらに増加し、とどまる気配がありません。北海道経済の発展のためにも、道内一のプロ技術集団となり、事業を拡大していきます。
PHOTO
社内サークルやイベントが盛んで、社員同士がコミュニケーションをとりやすいのも魅力。業務後の活動も通して、先輩社員との距離も縮まります。

デジタル技術で、北海道に貢献する!

PHOTO

デジックは「チームワーク」を重視し、社員同士が協力し合い、お互いを高め合うことで、より良い成果を生み出しています。

━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━
      ニアショア開発を通じ、IT技術で世の中を支える!
━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━

私たちはIT技術を駆使することで世の中の役に立ち、
地域を社会を活性化させることに熱い気持ちを持っています。

モノ作りの先は「ヒト」です。

私たちが手がけるモノがヒトの役に立てるよう、誠実に丁寧に仕事に向き合っています。
デジックは北海道「札幌」を主な開発拠点とし、北海道No.1のシステム開発会社になることを目標にしています。
「ニアショア開発といえば札幌、その中で安心して任せられるのはデジック」という流れを作る。これがデジックの目標のひとつです。植物が力強く地面に根を張り巡らせるように、いずれは北海道の枠を超えて日本全国そして世界へ根を広げることを目指しています。


*---*---*デジックで働く社員へインタビュー*---*---*

◎S.R(2020年4月入社)
入社1年目は3ヶ月間の新人研修後、某大手グループ会社全体で利用している社内システムの機能追加開発および維持作業を担当している案件に配属となりました。現在はシステム利用者様からのお問い合わせや故障対応などを担当しています。不明点や疑問点に対して初めは自力で調べて解決しようとしていましたが、自分一人で出来ることには限界があると感じました。先輩方に相談すると、解決するための方法や回答を導いていただき、無事解決することが出来ました。
とても優しい先輩方が多いので、仕事のことはもちろん、プライべートなことも相談がしやすい職場だと感じています。コロナ禍でもリモートを活用して積極的に関わりあうので、色々な方から多くのことを学んで生かすことができます。

★デジックHPにて他の社員のインタビューも掲載中★
https://www.dgic.co.jp/interview/

会社データ

プロフィール


私たち株式会社デジックは、1987年に北海道札幌市を拠点に誕生しました。
創業当時から”ITの担い手”として、社会を支えるさまざまなシステムを作りす
”プロフェッショナル集団”として、北海道を活性化させる”使命”をもって
多くのシステム開発やソリューションを提供しています。

▼北海道No.1のシステム開発会社を目指しています!

デジックは「日本全国のお仕事を北海道で開発する」という
サテライト開発(ニアショア)の経験が豊富です。
北海道が勢いよく成長するためにはIT産業が先頭を切って牽引していく
ことが必要だと考えています。IT産業で北海道を活性化させたい。
この想いを強く持っています。

北海道No.1のシステム開発会社になり
「デジックなら安心して仕事を任せられる」と言っていただけるよう
誠意をもって取り組んでおります。

▼信頼のパートナー!

私たちが大事にしていることはお客様とのコミュニケーションと品質の良い
システムを作ること。この2つは「開発のプロフェッショナル」に求められ
ていることです。このプロ意識がお客様との信頼に繋がり、ビジネスパートナー
として各業界のトップ企業に選ばれています。

▼社員一人ひとりの成長が、会社の成長です

私たちは社員一人ひとりの成長をサポートし、それぞれが目指すキャリアの
実現を応援します!

特に大事にしているのは入社前から社会人になるための支援ができること。
私たちの成長の支援は内定した瞬間から始まります。
参加は自由ですが、入社前の夏、秋、冬に社会人の心構えを身に付ける研修や
座談会を用意。入社後も3カ月間の研修があり、そこではITスキルだけでなく、
ロジカルシンキング、コミュニケーション、プレゼンテーションといった
ヒューマンスキル系の研修も取り入れています。

事業内容
  • 受託開発
当社では情報通信、エネルギー、交通、物流などの
社会インフラ系システムを多く手掛けています。
また、業務系アプリケーション開発、制御系・通信系システムの開発を
バランスよく行っています。
札幌だけでなく東京にも開発部隊を展開し、開発を行っています。
案件の特性や状況にあわせて札幌、東京に開発体制を構築しています。

◆システムエンジニアリング事業
・Webシステム構築
・業務支援ツール導入
・銀行システム開発・運用保守
・航空系システム開発 
・半導体製造装置開発
・パケット交換機開発・5G など多数あり

様々なシステムの企画構想、設計、開発、テスト、運用、保守までを幅広く対応

◆デジタライゼーション サポート
・RPA事業
 RPA認定技術者がRPAの導入支援やサポートを行います。
・顔認証事業
 顔認証によるデジタル化やセキュリティサポートの提案
・通信インフラ事業
 郊外での5G活用等の通信環境の提案
・その他デジタル化事業

 様々なソリューションやハードウェアを用いデジタル化のサポート

PHOTO

デジックでは社会インフラ系の仕事が多いです。生活に無くてはならない物を高い品質で提供する。そんなシステム開発を多数手がけています。

本社郵便番号 060-0042
本社所在地 北海道札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル7階(大通駅から徒歩3分)
本社電話番号 011-210-8000
設立 1987(昭和62)年8月
資本金 9,000万円
従業員 176名(2025年1月末現在)
売上高 16億1,300万円(2024年10月期実績)
15憶5,400万円(2023年10月期実績)
14億1,700万円(2022年10月期実績)
事業所 ■札幌本社
北海道札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル7階

■東京支社
東京都千代田区内神田一丁目16-8 内神田ミッドスクエア 7階
主な取引先(順不同) ・富士通株式会社
・NRS株式会社
・株式会社大和総研インフォメーションシステムズ
・ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
・NECネットイノベーション株式会社
・株式会社NTTデータ北海道
・東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ株式会社
・東京エレクトロン九州株式会社
・トランスコスモス株式会社
・株式会社T G ソリューションズ
・ほくでん情報テクノロジー株式会社
・リアルネットワークス株式会社
・ネクストウェア株式会社
・オムロンソフトウェア株式会社
・ダイキン工業株式会社
・株式会社エスイーシー
・株式会社ニコンシステム
・ANAシステムズ株式会社
・富士フィルムビジネスイノベーション株式会社
・株式会社エヌアイデイ
・株式会社I ・T E C ソリューションズ
・北海道森林連合組合会
・岩見沢市
関連会社 デジックアドヴァンス
ADインタラクティブ
デジックST
えりすいしかりネットテレビ
平均年齢 38.8歳
沿革 1987  エヌシー情報処理株式会社設立

1989  東京支店開設

1994  中央開発センター開設

1996  豊平システム開発センター開設

1998  敷島南1条ビルへ移転

2000  IPAビジネスオブジェクト実証事業採択(SAAF)

2001  エヌシー情報処理株式会社を株式会社デジックに改称 / 東京事業本部移転

2002  Live FOREST ザ・ベスト・オブSJ2002受賞

2004  本社を大五ビルに移転

2006  プライバシーマーク認定を取得

2007  経済産業省SI(システムインテグレータ)登録

2010  東京オフィスを神田司町に移転

2012  JIS Q 27001:2006(ISO/IEC27001:2005)(ISMS)認証を取得

2014  代表取締役の中村が「経済産業省表彰」及び「厚生労働大臣表彰」を受賞

2017  グループ会社(株)デジックアドヴァンス設立

2018  iCD委員会設置

2020  顔認証システムSAFR 及び RPA分野への進出

2022 東京オフィスを神田一丁目に移転
当社社長がダブル受賞! 2014年10月に当社社長が「経済産業大臣賞」「厚生労働大臣賞」を
ダブル受賞しました!

●情報化促進貢献表彰 経済産業大臣賞(個人部門)受賞
…北海道の情報産業をけん引した功績により

●健康保険組合関係功績者 厚生労働大臣表彰受賞
…北海道の健康保険制度の発展への貢献により


その他下記も務めています。

一般社団法人北海道情報システム産業協会(HISA)会長
一般社団法人全国地域情報産業団体連合会(ANIA)理事
一般社団法人北海道ファシリティマネジメント協会 理事
北海道コンピュータ関連産業健康保険組合 理事長
京都情報大学院大学 教授

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (12名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
▼内定者研修
社会人として必要な社会人基礎力をテーマにした研修、ならびにエンジニアとして仕事を
進めるための思考法、コミュニケーション方法を学んでいきます。
夏季、冬季と定期的に実施しています。

▼eラーニングでの学習環境

入社前からeラーニングで学習できる環境を用意しています。
オンラインでの実施となりますので、自分のペースに合わせて学習を進めることができます!

▼3カ月間の新入社員研修!
プログラミングの基礎~応用まで社内でみっちり研修します。
3カ月目からはチームでアプリケーションを作りながら実務に沿って学んでいきます。

▼1年目フィードバック研修
それぞれの部署に配属になっていた新人メンバーが集合し、
1年目の振り返り・PDCAワーク・ビジネスマナー再確認・
2年目への目標立てを行います。

▼その他
中堅社員研修・リーダー研修・マネジメント研修等
入社後の自己啓発・スキルアップが可能です。
自己啓発支援制度 制度あり
▼資格ゲッター支援制度

情報系の資格取得を応援!
受験料の補助だけでなく、月々の資格手当や合格お祝金を贈呈しています。

★対象資格例★
基本情報技術者
応用情報技術者
各種高度試験
LPIC Level 3
オラクル認定資格
シスコ技術者認定資格
アジャイルソフトウェア開発技術者
JDLA
Python3エンジニア認定
PMP


その他、受験料補助対象の資格多数あり!
メンター制度 制度あり
▼1年間のOJT制度・チュータ制度

3カ月間の新人研修終了後は翌3月末までOJTが始まります。

OJTの他に、新人1名に対して先輩社員がチュータとして1名つきサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
▼入社2年目の節目にフィードバック及び今後についての相談を実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北海道大学、室蘭工業大学、京都情報大学院大学、札幌市立大学
<大学>
北海道大学、北海道科学大学、関西大学、小樽商科大学、北星学園大学、中央大学、公立はこだて未来大学、室蘭工業大学、北海学園大学、北海道職業能力開発大学校(応用課程)、札幌大学、札幌学院大学、藤女子大学、酪農学園大学、北海道情報大学、札幌市立大学、帯広畜産大学、稚内北星学園大学、愛知淑徳大学、北海道教育大学、拓殖大学、東洋大学、京都産業大学、名桜大学、北海商科大学、新潟大学、東海大学、北見工業大学、公立千歳科学技術大学
<短大・高専・専門学校>
北海道情報専門学校、京都コンピュータ学院京都駅前校、大原簿記情報専門学校札幌校、札幌商工会議所付属専門学校、北星学園大学短期大学部、旭川情報ビジネス専門学校、大原法律公務員専門学校、専門学校北海道サイバークリエイターズ大学校、札幌情報未来専門学校、札幌科学技術専門学校、日本工学院北海道専門学校、札幌デザイン&テクノロジー専門学校、北見情報ビジネス専門学校

採用実績(人数)      2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
----------------------------------------------------------------------------------
大卒    4名   4名   4名   8名   9名   15名   5名
専門卒    ー    5名   1名   2名   3名   6名   4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 18 3 21
    2023年 9 3 12
    2022年 6 4 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 21 1 95.2%
    2023年 12 0 100%
    2022年 10 3 70.0%

先輩情報

文系未経験からエンジニアに!
O.K
2022年4月
北海学園大学
経済学部 地域経済学科
第4システム部
サンプルアプリ開発
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp76451/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)デジック

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)デジックの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)デジックと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)デジックを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)デジックの会社概要