最終更新日:2025/3/27

医療法人社団常仁会 【牛久愛和総合病院】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 医療機関
  • 福祉サービス
  • 調剤薬局

基本情報

本社
茨城県

仕事紹介記事

PHOTO
入職式の様子です。毎年70名ほどの新卒職員が入職します。MSWだけでなく多職種でたくさんの同期ができます。
PHOTO
仕事での悩みなど相談しやすい雰囲気の職場です。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:医療・福祉系
【医療ソーシャルワーカー】総合病院のMSWとして裁量を持って働くことができます!
牛久愛和総合病院は全国で16施設を運営する常仁会グループの中で最大規模の病院です。充実した施設でMSWとして働いてみませんか?
雇用形態
  • 正社員
配属職種 医療ソーシャルワーカー(社会福祉士)

【業務内容】
・退院支援
・入院中の療養支援
・課題支援

退院後の調整等が業務の中心ですが、課題支援(生活保護申請・キーパーソン確認など)も対応するためMSW業務全体(退院調整能力・入院調整能力・傾聴受容・関係調整能力)のスキルが身につきます。
・入院外来を問わず、病気やケガをきっかけに生じた 生活課題に対する相談支援業務全般
・急性期と慢性期のそれぞれの特徴である多様な生活課題の支援、時間をかけた支援を両立させて相談支援業務を展開できます。

【牛久愛和総合病院MSWの特色】
 MSWとして裁量を持って勤務できます。
・急性期と慢性期を合わせ持つ、ケアミックス型の病院
・患者さん・家族さんのためならば、『ALL OK』
・患者様お一人お一人に合わせられるのが特徴です
 

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    エントリーシートは下記よりご都合のよい方法でご送付ください
    1 人事部宛に応募書類を郵送
     〒300-1296 茨城県牛久市猪子町896 
      医療法人社団 常仁会 牛久愛和総合病院 人事部 宛
    2 下記アドレス宛に応募書類のPDF(カラー)を添付しメール送信
      メール宛先 jinji@jojinkai.com
    3 直接持参
      日祝を除く8:30~17:00まで受付

  2. 書類選考

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

募集コースの選択方法 エントリー時に選択
内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 ・書類選考(小論文含む)
・個別面接(1回)
 
※人物を重視した選考を実施いたします。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ▼新卒の方
・履歴書(カラー顔写真貼付)
・成績証明書
・卒業見込証明書
・健康診断書(学校で受診したもので可) 
・小論文
 小論文のテーマは決定次第公開いたします。
 【小論文の書き方】
  テーマ・学校名・氏名は必ず記載してください。
  A4サイズ1枚・横書き・PC・手書きいずれでも可(PCの場合のフォントはMS明朝)

▼既卒の方
・履歴書(カラー顔写真貼付)
・成績証明書
・卒業証明書
・健康診断書(直近のもの)
・職務経歴書(職歴のある方)

【応募方法】下記よりご都合のよい方法でご送付ください
1 人事部宛に応募書類を郵送
  〒300-1296 茨城県牛久市猪子町896 
  医療法人社団 常仁会 牛久愛和総合病院 人事部 宛
2 下記アドレス宛に応募書類のPDF(カラー)を添付しメール送信
  メール宛先 jinji@jojinkai.com
3 直接持参
  日祝を除く8:30~17:00まで受付
募集対象
  • 文系学部生
  • 専門学校生
  • 既卒者

【募集対象】
・2026年3月に養成校を卒業し社会福祉士資格を取得予定の方
・卒業後3年以内の方

【採用選考日】
 ・随時
  ※書類選考通過者には採用選考日のご連絡をさせていただきます。
  ※定員になり次第締め切ります。

【見学】
随時受付中です。
マイナビまたはホームページからお気軽にお申し込みください。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 2名
卒業後3年以内の方も歓迎いたします。
募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

MSWの特色 MSWとして裁量を持って勤務できます。
・急性期と慢性期を合わせ持つ、ケアミックス型の病院
・患者さん・家族さんのためならば、『ALL OK』
・患者様お一人お一人に合わせられるのが特徴です
MSWの育成環境 最終目標:唯一無二なMSWに成長すること

到達地点:自ら考え、寄り添えるSWのゼネラリストへ!
 →「研修・振り返り」病時期にとらわれない、SWの研鑽 
 →「実践」MSWの本質「権利擁護・意思決定・支援」の実践

クレド(行動指標):患者さん・家族さんのためならば「ALL OK」

土台:2次救急、年間3,000台の救急搬送受入、診療科目32科・病床数489床、ケアミックス、敷地内に特養(グランヴィラ牛久)老健(春秋園)併設、医療福祉相談室として唯一無二の独立運営(ベテランを筆頭に)
構成 牛久愛和総合病院の職員数は約900名、そのうち約150名が事務部に所属して勤務しております。
MSWが所属する医事情報部は約70名体制となっておりますのでサポート体制も万全です。
敷地内に介護老人保健施設「春秋園」【入所定員100名(内ユニットケア40名)】が開設されています。
施設見学を随時、開催していますので是非ご参加下さい。ご希望の際は人事部までご連絡下さい。
充実した施設 綺麗なオフィスに会議室・応接室・職員食堂・ラウンジ(職員休憩所)などを完備し、快適に働ける施設です。
病院ホームページの募集要項添付資料にて写真も掲載しているので是非ご覧ください。
直近3年在籍者出身校一覧 【大学・短期大学・専門学校】
・茨城キリスト教大学
・国士舘大学
・東京福祉専門学校
・東京福祉大学
・東洋大学
・立教大学

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)196,000円

156,000円

40,000円

専門卒

(月給)188,000円

148,000円

40,000円

職務手当一律20,000円
住宅手当 20,000円
※住宅手当は住宅形態に関わらず一律支給

  • 試用期間あり

試用期間3カ月(労働条件に変更はありません)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 大卒 :201,000円(諸手当を含む)
専門卒:193,000円(諸手当を含む)

1年目:217,000円(皆勤手当あり、時間外労働10時間の場合)
5年目:234,000円(皆勤手当あり、時間外労働10時間の場合)
9年目:267,000円(主任、皆勤手当あり、時間外労働10時間の場合)

●入職後のキャリアプラン
・昇格
 勤務評価により昇格対象となる場合があります。
 一般職→副主任→主任→係長→課長→次長
 ※昇格の都度役職手当は増額
●昇給、賞与
 人事考課の結果により昇給額・賞与額が変動するため、日々の業務への取り組みが反映されます。
諸手当 ・通勤手当
・住宅手当 20,000円
・皆勤手当 5,000円 ※1ヶ月で欠勤・遅刻・早退等の不就労がなかった場合に支給
・勤続手当 ※勤続2年目以降に支給、勤続年数が増えるごとに増額
・役職手当 ※昇格した役職に応じて支給
・時間外手当
・家族手当 12,000円(配偶者)、6,000円(子ども一人につき)
・年末年始手当
昇給 年1回5月(次年度より)
賞与 年2回 夏季・冬季(初年度は冬季より支給)
年間休日数 114日
休日休暇 ・シフト制
・年次有給休暇 初年度10日(入職後3ヶ月後に付与、以降は労働基準法に準じる)
・特別休暇:夏季休暇、慶弔休暇、出産休暇
・産前産後休業、育児休業、介護休業 看護休暇、介護休暇、短時間勤務等
 育休取得率 女性100% 男性75%
待遇・福利厚生・社内制度

・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備
・職員食堂あり ※ごはん、味噌汁おかわり無料
・職員休憩所あり
・会議室、応接室等完備
・スポーツジムあり(1回300円、上限3,000円/月)
・定期健康診断(年2回無料)
・職員寮:
 1K=(洋室・オートロックシステム、IHキッチン、ウォークインクローゼットなど) 
 病院敷地内に72部屋!通勤時間2分!防犯設備万全の綺麗な物件です!駐車場無料!
・車通勤可能(駐車場無料)
・ATMあり
・売店あり
・退職金制度(規定あり)
・インフルエンザワクチン接種割引
・通勤時の無料送迎バスの利用可
 (牛久駅東口⇔牛久愛和総合病院の循環型※日祝日は運行無し)
・共済会制度
 結婚祝い金、出産祝い金、慶弔金など
 診療費減免制度あり。
・忘年会、牛久かっぱ祭り ※任意参加
・ハラスメント外部相談窓口完備

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 茨城

〒300-1296
茨城県牛久市猪子町896番地
転勤なし

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働37.5時間以内/週平均

    日勤:8:30~17:00 
    休憩:60分 1日の勤務時間:7時間30分 
    1日の勤務時間が短いためプライベートも充実します。

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
在籍職員の声 1  ▼医療ソーシャルワーカー 2022年度入職 新卒採用
Q 入職したきっかけを教えてください
大学在学中からMSWに憧れており、当院の施設見学に申込みました。急性期病棟だけでなく慢性期病棟もあるため、患者様やご家族の意思を尊重した支援ができることを知り、クライエントとじっくり向き合うことができるのではないかと思い入職しました。

Q 職場の魅力を教えてください
医療福祉相談室は4名のソーシャルワーカーが所属しており、仕事での悩みが生じたときに相談しやすい雰囲気の職場です。
詳細な新人教育プログラムが組まれており、段階的にできることを増やしていくので、どこかで躓けばすぐに気付けることが魅力だと思います。
ケースを担当するのは夏頃で、初めのうちは教育担当の先輩が面談に同席してくださったり、進捗を報告しながら進めていくため、自信を持って仕事ができる環境が整っています。

Q 身につくスキルを教えてください。
ソーシャルワーカーとしての知識・技術は偏りなく、身につけることができます。
私が特に意識しているのは、患者様自身の意思決定支援です。
面談を行うなかで、患者様よりもご家族の意向で支援をしていると葛藤する場面があります。患者様自身はどのように考えるのか、より良い生活はどのようなものなのかと、当たり前の視点ではありますが、患者様を軸に考えるよう心がけています。

在籍職員の声 2 Q 大変だったことを教えてください
入職直後は医療的な知識がないため苦労しました。
医療用語や略語が多く、患者様の状態を理解するためにカルテを読んでもわからないことばかりでした。
入職前から対策できるものではないため、その都度調べたり、先輩や他職種の方に教えていただきながら医療的な知識を身につけることができると思います。2年目になりましたがいまだにわからないことが多く、日々勉強中です!

Q やりがいを感じたこと
日々業務にやりがいを感じていますが、特に身にしみるのは患者様やご家族様の「なるほど」という納得した表情を見たときです。
突然のご病気で通院や入院が必要となった場合、患者様やご家族はわからないことだらけで不安なことがたくさんあると思います。何を不安と感じているのか、どの点が理解できていないのかを汲み取り、面談の中で解消できたときにやりがいを感じます。

Q 今後は何を目指して勤務していきたいですか
患者様やご家族が面談後に「話ができてよかった」と思えるよう、どのようなケースにも対応でき、安心感と温かみのあるソーシャルワーカーを目指していきたいです。
また、病院職員として病棟稼働率をはじめとした病院経営にも寄与できるよう、多角的な視野を持ちながら勤務していきたいと思います。

Q 入職を検討している方へメッセージをお願いします
医療福祉相談室への介入依頼は、高齢や障害・生活困窮など多岐にわたるため、ソーシャルワーカーとして全般的な知識・技術を学ぶことができます。
牛久愛和総合病院は職員間のコミュニケーションも多く、暖かい職場です。施設見学は随時受け付けておりますのでお会いできるのを楽しみにしております!
都内へのアクセス良好! 秋葉原駅まではつくば駅(つくばエクスプレス)から電車で45分、上野駅までは電車(常磐線)で45分、東京ディズニーリゾートまでは車で1時間、成田空港までは車で1時間半と都内へのアクセスが良好です。
東京ディズニーリゾートの年間パスポートを購入し、仕事帰りに食事をしに行く職員もいます・
北は茨城の自然を満喫できるため、プライベートの時間も充実しますよ。

問合せ先

問合せ先 医療法人社団 常仁会 牛久愛和総合病院
人事部
〒300-1296
茨城県牛久市猪子町896番地
TEL 029-873-3111
FAX 029-874-1031
MAIL jinji@jojinkai.com

URL https://www.jojinkai.com/ushiku/recruit/occupation-info/?occupation_id=25
E-MAIL jinji@jojinkai.com
交通機関 場所:牛久愛和総合病院
住所:茨城県牛久市猪子町896

**交通アクセス**
<お車でお越しの方>
・常磐自動車道つくば牛久I.Cより約5分
 病院駐車場(無料)をご利用ください。

<電車でお越しの方>
・JR常磐線牛久駅(東口)からは病院送迎無料シャトルバスが運行しています。
 運行スケジュールはホームページよりご確認いただけます。
 https://www.jojinkai.com/ushiku/outpatient-clinic/patrolbus01/

画像からAIがピックアップ

医療法人社団常仁会 【牛久愛和総合病院】

似た雰囲気の画像から探すアイコン医療法人社団常仁会 【牛久愛和総合病院】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

医療法人社団常仁会 【牛久愛和総合病院】と業種や本社が同じ企業を探す。
医療法人社団常仁会 【牛久愛和総合病院】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。