初任給 |
(2024年04月実績)
院了・4大卒:東京都民設民営(認可)保育園 勤務
|
(月給)272,000円
|
272,000円
|
|
院了・4大卒:神奈川県川崎市 勤務
|
(月給)249,000円
|
249,000円
|
|
院了・4大卒:神奈川県横浜市 勤務
|
(月給)248,000円
|
248,000円
|
|
院了・4大卒:神奈川県大和市・藤沢市・茅ヶ崎市 勤務
|
(月給)242,000円
|
242,000円
|
|
院了・4大卒:千葉県浦安市 勤務
|
(月給)262,000円
|
262,000円
|
|
院了・4大卒:千葉県習志野市 勤務
|
(月給)257,000円
|
257,000円
|
|
院了・4大卒:埼玉県 認可保育園 勤務
|
(月給)237,000円
|
237,000円
|
|
院了・4大卒:愛知県名古屋市 勤務
|
(月給)232,000円
|
232,000円
|
|
院了・4大卒:大阪府・滋賀県・福岡県 勤務
|
(月給)227,000円
|
227,000円
|
|
院了・4大卒:北海道・宮城県・山形県・福島県・沖縄県 勤務
|
(月給)207,000円
|
207,000円
|
|
短大・専門・高専卒:東京都民設民営(認可)保育園 勤務
|
(月給)265,000円
|
265,000円
|
|
短大・専門・高専卒:神奈川県川崎市 勤務
|
(月給)242,000円
|
242,000円
|
|
短大・専門・高専卒:神奈川県横浜市 勤務
|
(月給)241,000円
|
241,000円
|
|
短大・専門・高専卒:神奈川県大和市・藤沢市・茅ヶ崎市 勤務
|
(月給)235,000円
|
235,000円
|
|
短大・専門・高専卒:千葉県浦安市 勤務
|
(月給)255,000円
|
255,000円
|
|
短大・専門・高専卒:千葉県習志野市 勤務
|
(月給)250,000円
|
250,000円
|
|
短大・専門・高専卒:埼玉県 認可保育園 勤務
|
(月給)230,000円
|
230,000円
|
|
短大・専門・高専卒:愛知県名古屋市 勤務
|
(月給)225,000円
|
225,000円
|
|
短大・専門・高専卒:大阪府・滋賀県・福岡県 勤務
|
(月給)220,000円
|
220,000円
|
|
短大・専門・高専卒:北海道・宮城県・山形県・福島県・沖縄県 勤務
|
(月給)200,000円
|
200,000円
|
|
・特別調整(役割別)手当は、上記には含まれておりません。(5,000円~40,000円) ・みなし残業・固定残業制ではありませんので残業が発生した際は1分単位で全額支給されます。 ※サービス残業や持ち帰りは禁止です。 ・既卒者は経験や学歴により同額以上を支給します。 ・試用期間は3か月です。期間中の待遇に変更はありません。 ・賞与や退職金が別途支給されます。 ・別途一時金支給(2023年度2回支給あり)※当社規定あり
※上記給与は2024年6月の金額となります
3カ月(条件の変更なし)
残業代は1分単位で全額支給いたします。みなし残業なし。
|
モデル月収例 |
保育士職 ■院了・4大卒(東京都)288,000円前後 ■短大・専門・高専卒(東京都)282,000円前後
【内訳】基本給、地域手当、特別調整手当、残業代(平均残業時間で算出) ※配属園によって手当は異なります。
|
諸手当 |
■保育士職・総合職保育士職 ・交通費全額支給 ・残業代全額支給(1分単位で支給) ・入社お祝い金 新卒保育士全員に5万円支給 ・引越し費用 3~8万円支給※支給規定あり ・地域手当(対象地域配属者~20,000円) ・特別調整手当(地域別) ・特別調整手当(自治体独自) ・特別調整手当(施設種別1) ・特別調整手当(施設種別2) ・特別調整手当(役割別):5,000円~40,000円 ・役職手当・役割手当 ・GW・年末年始手当あり ・礼金会社負担※自治体の借上げ社宅制度に伴う ※処遇改善手当は上記に含む |
昇給 |
年1回(4月予定) ※正社員のみ |
賞与 |
年2回(7、12月)+一時金 ※7月賞与(在籍期間10/1~3/31) 12月賞与(在籍期間4/1~9/30) ※在籍期間の全期間に在籍していた方が支給対象
平均2.0カ月~4.0カ月(※2022年度実績) 一時金は年度末に支給(2023年度は2回支給※支給規定あり)
※上記記載内容は正社員 |
年間休日数 |
125日 |
休日休暇 |
完全週休2日制(土日祝日数分)、特別休日、年末年始(12/29~1/3) ※年間休日125日
【休暇】 年次有給休暇(入社日に10日付与、2年目4月に更に11日付与)、 慶弔休暇(ご自身の結婚で5日など※結婚祝金も支給されます)、産前産後休暇、 子の看護休暇(1時間単位で取得可※年5日、2人以上で年10日)、 介護休暇、不妊治療休暇(月2日まで)、生理休暇、災害休暇 など ※産休・育休からの復帰率9割以上、男性の育休取得者も毎年増加 ※慶弔休暇・子の看護休暇は休暇中も賃金が支給されます! |
待遇・福利厚生・社内制度 |
●社内制度:退職金制度(勤続3年以上)、従業員組合(福利厚生補助もあるので園によっては毎月好きなデザートを購入したり、ご飯を食べに行った際に使用したりできます♪)、従業員持株会制度(会社から50%の奨励金!手厚い補助制度!)、永年勤続表彰制度、短時間勤務制度、社内外研修制度(海外研修も毎年実施) など ※永年勤続表彰は10年20年職員の方が毎年多数表彰されています。長く働ける環境があります!
●福利厚生:社員寮、借り上げ住宅(自己負担1万円:保育士のみ)、ベネフィットワン(140万種以上のサービスの割引、旅行や各種レジャー施設等)、保育料補助(都内の弊社運営認証保育園に空きがある場合、保育料半額を会社負担)、インフルエンザ予防接種補助、制服補助 など
●加入保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
- 年間休日120日以上
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 完全週休2日制
- 社宅・家賃補助制度あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
敷地内すべて禁煙
|
勤務地 |
- 北海道
- 宮城
- 山形
- 福島
- 埼玉
- 千葉
- 東京
- 神奈川
- 愛知
- 滋賀
- 大阪
- 福岡
- 沖縄
総合職保育士は首都圏配属になります。 |
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 大学での学問に自信がある人
- 資格取得に積極的な人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- インターンシップなどの就業体験がある人
- 学生時代に起業の経験がある人
- 個性をアピールできる人
- 将来は経営者になりたいと考えている人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- とにかく負けず嫌いの人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- 採用公式X(旧Twitter)あり
- 採用公式facebookあり
- 会社見学・工場見学あり
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
- リクルーター制度あり
|
勤務地 |
全国に200園以上の保育園を運営しています。 【首都圏】東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県 【東日本】北海道、宮城県、山形県、福島県 【西日本】愛知県、大阪府、滋賀県、福岡県、沖縄県
※配属エリアや園の規模など希望を伺いながら配属園を決めることもできます。 ※総合職保育士職は首都圏での勤務となります。 (保育士職は首都圏以外の配属もご案内しております) ※配属後に本人の同意がない異動はありません。
★詳細の保育園の所在地は下記の保育園一覧URLからご確認ください。 |
入社祝い金など |
新卒保育士の皆様には入社お祝い金として、全員に5万円を支給しております。新生活の準備にお使いいただけるように初回給与日にお支払いしています。また入社直後の7月賞与は本来支給対象外ですが、寸志を支給しています。その他、賞与の他にも一時金を支給しております。※一時金については当社規定あり |
人事制度 |
●評価制度 入社年次や役割、等級ごとに評価制度があるので、園長の主観では評価されません。年度初めに設定した目標を元に、その評価が賞与にも反映されていきます。 ●等級制度 当社は等級制度を用いており、等級によって求められる職務や役割が設定されています。等級ごとの研修も充実しており、研修は評価制度と連動しているので研修の受講計画も立てやすく、次の等級や段階に向けてのステップアップしていくことができます。文章で表すと難しく聞こえますが、目指すべき姿が明確になっており、そのための研修が受講できるようになっているのでご安心ください。また等級別研修は勤務時間内で受講いただけます。 ●さまざまなキャリアを選択可能 毎年行っている本部からのアンケートにて、系列園でのキャリア形成や主任園長へのステップアップ、本部職へのチャレンジも挑戦可能です。園長先生を目指したい方は管理者養成研修に参加したり、グループ会社には保育士から部長や本部長、取締役になっている方もいます。もちろん保育のプロとしてスキルを磨き続けることも可能です。
当社は働く職員が笑顔でやりがいをもって活躍できるよう、職員の声に耳を傾け、頑張るあなたを応援いたします! |
処遇改善 |
働く先生方の待遇や処遇を改善できるよう、本部からも国や自治体に助言や提言を積極的に行っています。現場の意見を集約し、少しでも働きやすい制度になるよう、また少しでも先生方の処遇を改善できるよう、取り組んでいます。 保育士、看護師の月給1.5万円増額(民設民営・認可)となったように、手当の増額検討や一時金支給など、頑張って働く職員に還元できるよう制度や処遇の見直しを推進しています。 |
採用担当より |
何かあれば私たち採用担当もいつでも相談にのるので、安心してください。保育園探しはもちろん、就活全体のこと、保育業界のことなど皆様のお力になれればと思っています。また入社後も相談できる仲間や同期もたくさんいますよ! 先生方それぞれ、自分の時間を大切にしながらこどもたちの笑顔のためにという想いをもって働いています。先生方が働きやすい環境になるよう、笑顔で勤務し続けられるよう、直接先生たちの声を聞き、長く、楽しく働ける環境づくりをしています。 |