予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
数ある企業の中から当社にアクセスしてくださり、誠にありがとうございます。私たちイチコーは、2023年に創業から60周年を迎えました、産業機械・物流機器メーカーです。中でも得意とするのは、生産・物流拠点全体の効率化に関わる搬送システム。特にアパレル業界におけるハンガー物流システムでは高いシェアを誇ります。今年も新卒採用活動をスタート。学生の皆さんへ、企業研究や仕事研究に役立つセミナーや会社説明会を実施していきます。スタッフ一同、皆さんのエントリーを心よりお待ちしています!
創業以来、自動化・省力化・自動搬送システムが強みの研究開発型企業です。
業界トップクラスの技術レベルと導入実績を誇るアパレルハンガーシステム。
多くの新卒入社組の技術者が活躍中。新卒採用で入社した人をじっくり育成できるのがイチコーの強みです。
代表取締役 浅野恭行 「ここではお伝えしきれない、エキサイティングな開発エピソードが沢山あります!皆さんに直接お話しできる日を、楽しみにしています!」
プロジェクトの一部分だけでなく、全てをトータルに任されたい。モノ作りの本当の魅力を存分に感じたい。当社にはそう考えて入社したエンジニアが沢山います。新卒入社の若手はもちろん、何十年と経験を積んだベテランも「ここでのモノ作りは全く飽きるということがない」と言うほどです。当社が手がける開発設計は毎回がオーダーメイド。いつもゼロからの開発です。特に生産・物流における自動搬送システムを得意とし、アパレル、鉄鋼、食品、機械、自動車、電力、化学・素材など多種多様な業種の大手クライアントと取引しています。合言葉は「ヒト以外は何でも搬送してみせる」。指先ほどのお菓子から、食品の瓶、ペットボトル、自動車部品、船舶部品、長さ数メートル・何十トンにもおよぶ鉄鋼製品まで、対象は実にさまざま。しかも、そのほとんどが新製品。だから毎回が「前例のない開発」となるのです。また、大手上場メーカーをクライアントとする大規模プロジェクトでも、機械設計1名に電気設計1名というチーム構成が基本です。「プロジェクトの一部分にしか関われない」ようなことは、ここではありません。逆に、自分で考えて自分で発想するべきことが多すぎて、最初は大変に感じるでしょう。複雑かつ限られた生産ラインの中で、製造過程の製品をいかにスムーズに、間違いなく搬送していくか。いかに生産機械の動作と連動させるか。いかに安全かつ短時間のうちに出荷部門へ送り出すか…。毎回が試行錯誤の連続です。モノを運ぶ、つかむ、転がす、重ねる、結ぶなど、あらゆる動作のアイデアを出し、それらを実現するための仕組みを作っていかねばなりません。例えば、同じ案件を2人の設計者がそれぞれ企画開発すると、全く違う機構や動きを考えつきます。個人のアイデアや創造性によって、幾通りもの可能性がある。だからこそ何度手がけても飽きないのです。経験や技術力の蓄積は業界トップレベル。「この部分の動作が上手くいかない…」と悩んだ時には、ノウハウやヒントを出してくれる頼りになる上司や先輩がついています。部署間の垣根は一切ない社風ですから、製造部門のスタッフとも知恵を出し合いながら作り上げていける環境。海外企業との技術提携により、共同開発も盛んに行っています。
2023年に60周年を迎えた当社は、創業当初より自動化・省力化・自動搬送システムの研究開発に注力してきました。中でもアパレル物流倉庫の自動化システム(アパレルハンガーシステム)では、ドイツ・PSB社との技術・販売提携も結び、世界レベルの技術研究を推進。物流倉庫全体を制御し、1日に1万~10万着もの洋服を入出庫するこのシステムは、日本を代表する大手アパレルメーカー各社の大規模物流倉庫に導入されており「日本の主要アパレルでICHIKOのシステムを導入していないところはない」と言われるほどの導入実績を誇ります。同時に、限られた業種のみにとどまることなく、「ヒト以外は何でも運んでみせる」を合言葉に、あらゆる業種を対象とした生産ライン搬送システム、F.A.システム、倉庫内物流システムの企画開発においても多数の実績を積んできました。生産・物流拠点全体の効率化・省力化はもとより、一大プラントの建設・増設・改造プロジェクトも得意としています。「自動搬送」に特化しつつ、時代の潮流に応じて幅広い技術ノウハウと実績を培ってきた当社。世界的な不況が叫ばれる中でも、着実な成長を継続してきました。それはひとえに「モノ作り」にこだわり、開発設計を通じてあらゆるニーズに挑戦し続けてきた結果であると、私たちは考えています。生産・物流ラインはクライアントにとって、生産・物流の各工程をつなぐ大動脈。どれだけ自動化・効率化を実現できるかが、クライアントの新商品の成功までも左右します。他業種・多品目にわたる豊富な経験とノウハウを有する当社が担う役割は、今後もますます大きくなっていくでしょう。
大阪本社工場は、設計開発部門や技術営業部門、さらに製造部門も擁します。この本社工場をベースに国内・海外の各プロジェクトを手掛けています。
男性
女性
<大学> 関西大学、大阪工業大学、近畿大学、大阪電気通信大学、摂南大学、大阪産業大学、芦屋大学、広島工業大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp77079/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。