予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名予備校
仕事内容校舎運営、入学説明会、進路指導、人財育成
就職活動を始める時に「人と接する仕事がしたい」と思っていたのですが、はじめは業界・業種をあまり絞らず様々な会社説明会に参加していました。ところが人事担当者の話を聞いても「自分がやる必要のある仕事ではないのかもしれない」と感じていました。そんな時に当社の会社説明会に参加し「これだ」と思いました。「この会社なら社会に対してプラスの貢献ができる。私はここで働きたい」と思ったのです。それから、選考が進む度に何度も会社に足を運んだ際、毎回受付の方たちが「こんにちは」「おつかれさまでした」と気持ちの良い温かい挨拶をしてくださったことがとても印象的で、入社を決めました。
入社してすぐは高校生科の業務に携わるほか、主に担任として進路指導や入学説明会を担当していました。3年目にチーフ、5年目に校舎責任者を任され、現在までに計7校舎での経験を積み、現在は校舎責任者として生徒増・生徒満足度アップ・人財育成に取り組んでいます。校舎責任者としての仕事は多岐に渡り、労務管理や採用などの人事管理業務、スタッフ育成や研修などの育成業務、担任生徒への進路指導や学習指導などの学習促進業務、予備校探しをしている方への入学案内・コンサルティングなどの入学受入れ業務のほか、校舎スタッフ全員が安心して才能・能力を発揮し続けられる職場環境を日々整えることも私の大切な仕事です。
自分がコンサルティングやコーチングを通して関わった結果、入学説明会を担当した生徒保護者や担任生徒、育成担当のスタッフが笑顔になり「話を聞いてもらえてほっとしました」「悩みが晴れてすっきりしました」「どうすれば良いのかわかりました、やってみます」という反応が返ってきて具体的に行動を起こしたり行動が変化したりと、それぞれ抱えていた課題について解決の一歩を踏み出せるよう、背中を押すことができたと感じられた時に大きな充実感と喜びを感じます。本人の意志と努力によって、1つ1つのプロセスを積み重ね、取り組んだことが最後に本人にとって素晴らしい成果に結びついたことが確認できた時に、さらに「この仕事をやってきて本当に良かった。もっとその人の背中を押せるように力をつけたい」と感じます。自分がした仕事が直接相手に届き、相手の反応が直接確認できることによって充実感や喜びがダイレクトに感じられること、そしてそこに満足せずにもっと相手の力になれるよう努力したいと感じられる職場だからこそ、入社以来同じ会社で仕事に取り組み続けているのだと思います。
どんな時にも、相手の状況や立場に立って問題解決の道筋を一緒に考えられるように、自分自身がいつもニュートラルでいられるように頭と心を整えることを意識的に行っています。これは相手が来校者の方でも、担任生徒でも、講師の先生方でも、スタッフでも一緒です。また、校舎責任者になってからは自分の重要な仕事について全力で取り組めるよう、周りのスタッフや他部署に進んで助けてもらうことを学びました。日々、目の前の仕事に打ち込めている、その環境は自分1人の働きで成り立っているわけではなく、経営判断、広告宣伝、校舎設備の維持管理、講師スタッフの採用育成、システム開発と実際の運用準備、そういったハード・ソフト面の環境整備に力を尽くしている各部門スタッフの働き、そして日々一緒に目の前の生徒のために働いている講師・スタッフ全員の働きがあってこそ成り立っているということがより実感できるようになりました。どんな場面にあっても、自分1人で頑張っているという感覚に陥らず、いつも様々な部署のメンバーや講師の先生方、スタッフとつながっていることを深く感じながら、目の前の仕事に取り組むように意識しています。
明確に働きたい業種・会社や、やりたい職種・仕事が決まっていなければ、自分がこれまでの人生でどんなことに喜びを感じたのかを振り返り分析してみて、その喜びが感じられそうだと感じた会社・仕事を選んでみると良いと思います。喜びから仕事をすると、それは自分を活かす喜びにつながり、次第に、その仕事が自分の人生になくてはならないものになります。