最終更新日:2025/4/16

(株)イトーヨーカ堂

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • スーパーマーケット
  • 専門店(複合)
  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 専門店(ホビー・ペット関連)

基本情報

本社
東京都
資本金
400億円
売上高
1兆2,326億5,700万円(2024年2月)
従業員
28432名(2024年2月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【希望地域からキャリアスタート】♯売上高1兆超えの安定した経営基盤♯ワークライフバランス重視♯多様なキャリアパス

プライム画像

#売上高1兆超えの安定した経営基盤#小売業界#接客販売職#引っ越しを伴う転勤なし (2025/04/12更新)

伝言板画像

当社にご興味を持っていただきありがとうございます。

もしかすると、ご利用いただいたこともあるかも知れませんが、当社は売上高1兆円を超える業界大手のスーパーマーケットです。
我々はただ商売をしているのではなく、日本の生活インフラとして確固たる地位を築いてきました。
東日本大震災や新型コロナウイルスなど先の見えない世の中ですが、
変化に柔軟に対応することで、創業105周年を迎えました。
私たちは困難な状況においても、地域社会を支える強い結束力を持って行動しています。

詳しくは会社説明会でお伝えします!
ご参加される方は「説明会・セミナー」よりご予約下さい♪

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    配属された部門の業務に特化した教育や、新たな役割を担った際の研修など、 研修制度が充実しています。

  • 制度・働き方

    対面の他、入社時や定期的に集合研修があり、通信教育やメンター制度なども充実しています。

  • キャリア

    商品・売場・接客が一体となる豊かな生活をサポートする、新しいスーパーストアのキャリアがあります!

会社紹介記事

PHOTO
店舗で情報を掴み、「仮説→実行→検証」を繰り返すことにより、お客様の新たなニーズを開拓し、新たな商品開発・店舗展開に繋げています!
PHOTO
安全で高品質のPB商品「セブンプレミアム」「セブンゴールド」や量目・価格にこだわった「セブン・ザ・プライス」まで取り揃えています!

◆◇上質な商品の提供と接客サービスで魅力ある店づくりに挑戦します!!◇◆

PHOTO

首都圏を中心に展開する食品スーパーヨークフーズ・ヨークマート・ヨークプライス・オンフォートマーケット。地域のお客様の食卓を支えています。

お客様は多様化する生活ニーズに合わせて、日常のさまざまなシーンで「豊かさ」や「楽しさ」を求めています。
私たちは、食品における魅力をさらに高め、価値ある商品の開発、お求めやすい価格、買いやすい売場づくりや接客を実現すべく、あらゆる面で改革を図っています。とくに今後オムニチャネルを推進するにあたり、商品の上質化と価値を伝える接客の重要性が高くなっています。イトーヨーカ堂は、商品・売場・接客が一体となり、時代に先駆けてお客様の豊かな生活をサポートする、新しいスーパーストアを目指しています!

事務、ホテル、アパレル、ゲーム、スポーツ、広告、学校法人、IT、不動産…
他業界、他業種を志望されている方も大歓迎です!

【イトーヨーカドーを知るキーワード】
#管理栄養士 #化粧品 #ドラッグストア #スーパーマーケット #食品 #イベント

会社データ

プロフィール

<わたしたちについて>
もしかすると、ご利用いただいたこともあるかも知れませんが、
当社は売上高1兆円を超える業界大手のスーパーマーケットです。
我々はただ商売をしているのではなく、日本の生活インフラとして確固たる地位を築いてきました。
東日本大震災や新型コロナウイルスなど先の見えない世の中ですが、
変化に柔軟に対応することで、創業105周年を迎えました。
私たちは困難な状況においても、地域社会を支える強い結束力を持って行動しています。

<当社の働き方/キャリアパス>
そんな当社が重要視しているのが、従業員の「ワークライフバランス」の確保です。
実際に大手小売業で初めて最高位である「プラチナくるみんプラス」の認定を受けており、
各制度、性別関係なく柔軟な働き方を支援する施策が豊富にございます!
育児と仕事を両立している社員が、無理なく高いパフォーマンスを発揮し続けられるような
サポート体制が整っていることは、当社の自慢の一つです。

事業内容
<ストアブランド>
(1)イトーヨーカドー
 ★全国77店舗展開
 ★出店地域
    関 東…東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、栃木県
    甲信越…山梨県
    中 部…岐阜県、静岡県、愛知県
    関 西…大阪府、兵庫県
 ★主な取扱商品
   食  品(精肉、青果、鮮魚、惣菜、デイリー食品、加工食品、ベーカリー)
   生活雑貨(医薬品、日用品、ドラッグコスメ)
   衣料品、子供玩具、文房具 等々

(2)ヨークフーズ、ヨークマート、ヨークプライス、コンフォートマーケット
 ☆首都圏に104店舗展開
 ☆出店地域
    東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
 ☆主な取扱商品
   食品(精肉、青果、鮮魚、惣菜、デイリー食品、加工食品、ベーカリー)
   生活雑貨(日用品)

わたしたちは、地域のニーズに合わせた店舗を展開中!

 【NEW】ヨークフーズ東小金井店 4月下旬オープン

<キャリアパス>
入社後、店舗の販売員からキャリアをスタート
その後のキャリア
 【店舗】部門マネジャー(部門責任者)、副店長、店長
 【本部】マーチャンダイザー(商品の仕入、商品開発)
     スーパーバイザー(店舗マネジメントフォロー)
     品質管理(安全・安心の管理)
     販売促進(各種メディアの企画・制作)
     店舗開発(物件の維持管理)
店舗の担当者を経て、様々なキャリアパスをご用意しております。
あなたにしかできないキャリアデザインが必ずある!

<はたらく環境>
 ・年間休日120日★完全週休二日制
 ・年次有給休暇…入社後10日間付与
   年次に合わせて、付与日数も増えます
 ・ライフイベント(育児・介護等)に合わせた働き方をご用意
  性別関係なく積極的に活用されています!!
 ・原則、引っ越しなし
 ・その他、福利厚生をご用意

ここまでご覧いただきありがとうございました!
安定性抜群×温かな社風の中で、日本社会の当たり前を支える仕事をしてみませんか?

弊社に少しでもご興味をお持ちいただけましたら、
エントリーボタンを押下して、会社説明会にご参加ください

それでは、会社説明会でお会いしましょう!
 

【イトーヨーカ堂を知るキーワード】
#食品 #化粧品 #営業 #教育
#管理栄養士 #広告 #デザイン #インテリア

PHOTO

顔が見える食品。は2002年に誕生しました。食卓に並んだ食べ物の生産者の顔が見えて、想いを感じ、食べることで応援する。お客様と生産者を「顔が見える」関係に。

本社郵便番号 140-8450
本社所在地 東京都品川区南大井6丁目27番18号  日立大森第二ビル 12 階
本社電話番号 03-5493-6600(代表)
設立 1920(大正9)年
資本金 400億円
従業員 28432名(2024年2月)
売上高 1兆2,326億5,700万円(2024年2月)
事業所 本部/東京
店舗/関東、中部、関西、東北、北海道などに224店舗(2024年5月時点)、他に物流センター、生鮮食品センター、海外駐在員事務所など
持株会社 (株)セブン&アイ・ホールディングス
関係会社 ヨークベニマル、ロフト、セブン&アイ・フードシステムズ、赤ちゃん本舗
代表者 代表取締役社長 山本 哲也
平均年齢 44.8歳(2024年2月)
平均勤続年数 21.2(2024年2月)
平均ボーナス支給額 127万円(2023年度)
沿革
  • 1920年
    • 吉川敏雄氏(伊藤名誉会長の叔父)が台東区浅草に「羊華堂(洋品店)」を開業
  • 1945年
    • 戦災のため、浅草から北千住へ移転。売場面積2坪からスタート。
  • 1958年
    • 「(株)ヨーカ堂」設立
  • 1961年
    • 伊藤名誉会長が欧米流通業を視察し、帰国後、レギュラー・チェーン政策に着手
  • 1965
    • 社名を「伊藤ヨーカ堂」へ
  • 1970年
    • 社名を「(株)イトーヨーカ堂」に変更
  • 1973年
    • (株)イトーヨーカ堂、東証第一部へ上場
  • 1985年
    • イトーヨーカドー全店にPOSシステムを導入
  • 1988年
    • イトーヨーカドー売上高1兆円突破
  • 1996年
    • 中国四川省成都市に成都イトーヨーカ堂を設立
  • 1997年
    • 中国に合弁会社、華糖ヨーカ堂を設立
  • 2005年
    • 持株会社、(株)セブン&アイ・ホールディングス設立
  • 2007年
    • グループ共通の電子マネー「nanaco」を導入開始
      グルーブ共通のプライベートブランド商品「セブンプレミアム」発売開始
  • 2008年
    • 農業法人(株)セブンファーム富里設立
  • 2009年
    • 「セブンプレミアム」が2008年日経優秀製品・サービス賞の「最優秀賞日本経済新聞賞」を受賞
  • 2011年
    • 無料ワイヤレス通信サービス「セブンスポット」を開始
  • 2012年
    • イトーヨーカ堂が「2012年GAP普及大賞」を受賞
      ~受賞対象:生鮮PB「顔が見える野菜。」環境農業「セブンファーム」~
  • 2013年
    • 平成25年度 製品安全対策優良企業表彰
      大企業小売販売事業者部門でイトーヨーカドーが経済産業大臣賞受賞
  • 2014年
    • 平成25年度 第35回食品産業優良企業等表彰
      環境部門でイトーヨーカ堂が農林水産大臣賞受賞
      セブン&アイ・ホールディングスの総力を結集した全く新しい「愛」に溢れる大型商業施設「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI」グランドオープン
  • 2015年
    • 東京都初の「プラチナくるみん」企業に認定
      平成27年度 製品安全対策優良企業表彰
      総合スーパー初の「製品安全対策ゴールド企業」に認定
      大企業小売販売事業者部門で3度目の経済産業大臣賞を受賞
  • 2016年
    • ショッピングと遊びがひとつになった新体験PARK "Sevenpark Ario Kashiwa"グランドオープン
      「サプライチェーンイノベーション大賞」を経済産業省より受賞
      女性活躍推進法に基づく「えるぼし」企業に設定~認定マーク「えるぼし」の最高位”3段階目”を取得
  • 2017年
    • PRIMETREE AKAIKE(プライムツリー赤池店)がグランドオープン。イトーヨーカドー赤池店を核テナントに、愛知県初出店や新業態を含む180店舗のテナントが入っており、地域の人達に様々な目的で活用いただける、人と人とが交流するコミュニティの場を創出しています。
  • 2020年
    • 創業100周年
  • 2023年
    • (株)ヨークと合併

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 22 83 105
    取得者 22 83 105
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 26.7%
      (3313名中886名)
    • 2023年度

    管理職:26.7%(2024年2月) 女性の最高役職者:執行役員

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員としての入社時研修から定期的な集合研修があります。また、配属された部門の業務に特化した部門別教育や、新たな役割を担った際の役職者研修など、それぞれの場面にあわせた研修カリキュラムを設けております。
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援制度を導入しております。多数の講座から自分自身のスキルアップを目的に選択し学習します。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、江戸川大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪府立大学、大妻女子大学、嘉悦大学、学習院大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、北里大学、京都産業大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、敬愛大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、相模女子大学、十文字学園女子大学、淑徳大学、首都大学東京、城西大学、上智大学、昭和女子大学、女子栄養大学、信州大学、成蹊大学、成城大学、清泉女子大学、摂南大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京国際大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、一橋大学、広島大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、横浜国立大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学

など

採用実績(人数) 2023年:73名(男性:37名 女性:36名)
2022年:75名(男性:30名 女性:45名)
2021年:74名(男性:36名 女性:38名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 49 55 104
    2023年 36 33 69
    2022年 30 45 75
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 104 5 95.2%
    2023年 69 15 78.3%
    2022年 75 31 58.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp78/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)イトーヨーカ堂

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)イトーヨーカ堂の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)イトーヨーカ堂を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)イトーヨーカ堂の会社概要