予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
エントリーおよび説明会のお申込みを受け付けております!------------------------------◆会社説明会 ◆------------------------------不動産業界について先輩社員の仕事紹介良和ハウスってどんな会社?座談会上記の予定となっております♪
会社を良くするアイデアは、年次が浅い社員でも大歓迎。意見を大切にして、そこから会社を変えていける風通しの良さと柔軟性を持ち続けたいと思っています。
●我々の使命は街づくり総合不動産業とは街を創る上で欠かせない仕事です。当社の40年の歴史も町の変遷とともにあります。当社が本社を構える楠木町、横川周辺には材木問屋が多くありました。時代の移り変わりで材木問屋がなくなると、その跡地にアパートが建つ。街の人口が増えるとともに新しい商業施設が次々に出現する。住む人が増えると街も元気になります。街の変化を傍観していたのではなく、ここにこんな施設があると便利だな、と想像するところから私達の仕事は始まっていたのです。街が無いところに街を創る。街が姿を変える時期にダイレクトに人々の生活、新しい暮らしの始まりに関わってきた経験があるからこそ、自分たちの仕事が街を創造すると信じています。社員には「自分達が街を創造する」という思いを、今、この街に生きている者の使命感として持ち、社会に貢献をしているという思いを胸に日々業務に取り組んでいます。●人にしかできない仕事大げさかもしれませんが「5年以内に賃貸仲介業務はなくなる」。そんな危機感を持っています。賃貸仲介は今後、AIやVRで部屋を紹介・内覧し、契約は電子上で鍵はスマホで代替し、家賃回収もキャッシュレスで行う。そんな時代がすぐそばまで迫っています。もちろんそのようなITの積極的な導入も行いお客様の利便性向上と社員の業務効率UPに取り組んでいるという側面もありますが、賃貸管理に関しては人でしかできない領域だと考えています。当社ではクレームを「リクエスト」と呼びます。お客様がリクエストをくださるのは、何かに困り、すぐに対応してほしいから。我々は要望に応じて、迅速に課題を解決します。それを繰り返してこそ信頼を得て、大切な物件の管理を任せてくださる。リクエスト対応はITには出来ない。人にしかできない管理業がこれからの生き残りに必要不可欠な要素だと考えています。(代表取締役社長 和田伸幸)
中四国賃貸仲介件数・賃貸管理戸数No.1!(全国賃貸住宅新聞 2023年8月7日、2024年1月1.8日 記事)「お部屋探しのベストパートナー」をモットーに、昭和61年の設立より総合不動産業を営む当社。現在では広島に18店舗と岡山に3店舗、計21店舗出店し、2022年より第五弾分譲マンション「YELLVITA」緑井を販売開始し完売となりました。中四国地方では最多となる「管理戸数3万4千戸以上」を誇り、多くのお客様から信頼をいただいています。
お客様のライフスタイルに一歩踏込み部屋を探すのが私達の仕事の一つ。ニーズに合ったお部屋を紹介出来た時に、感謝され感じる達成感が、この仕事のやりがいに繋がります。
男性
女性
<大学院> 広島女学院大学 <大学> 愛媛大学、沖縄国際大学、関西大学、九州共立大学、京都女子大学、県立広島大学、高知大学、神戸学院大学、神戸女子大学、仙台大学、中部大学、比治山大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島市立大学、広島女学院大学、福山大学、松山大学、武庫川女子大学、安田女子大学、立命館大学、成蹊大学、大阪経済法科大学、中京大学、島根県立大学、二松学舎大学 <短大・高専・専門学校> 広島情報ビジネス専門学校、広島コンピュータ専門学校、広島会計学院ビジネス専門学校、安田女子短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp79066/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。