予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名革新生産部 設備開発課
勤務地愛知県
仕事内容社内向け装置の設計・開発
ログインするとご覧いただけます。
出勤
8:10~11:45装置設計
11:45~12:45昼食
12:45~15:00装置設計
15:00~16:00メーカー打合せ
16:00~17:00社内打合せ
退勤
社内で使用する装置の設計・開発業務を行っています。製品寸法を測定する装置、製品概観のキズ・汚れを検出する装置、製品を一定の長さに切断・加工する装置など様々な装置の開発業務を行っています。
装置を使用する人が安全に、簡単に使用でき、なおかつ安価な装置を開発できたときにやりがいを感じます。設計の際、要求される仕様を満たした上で、「こうすれば安全だな」「こうすれば楽に使用できるな」「こうすれば安価だな」など、思いついたアイデアを盛り込んでいきます。その結果、よりよい装置を開発できたときにやりがいを感じます。
大学で勉強した機械・電気の知識を活かせると思ったからです。弊社は主に樹脂・ゴム製品を製造しているため、化学・材料系出身者が活躍できるイメージがあるかもしれません。しかし、機械・電気系出身者の活躍の場も大いにあります製品設計なら力学系の知識、装置設計なら機械要素の知識を活かして仕事ができます。また、近年弊社製品においてEV車、HV車向けの電子デバイス製品の売上が急激に伸びています。そうした電子デバイス製品の設計・開発・量産化には電気の知識を活かして仕事ができます。このように大学で勉強した機械・電気の知識を活かせる場が大いにあるため入社を決めました。
AIなど最新の技術を使用した装置を開発していきたいです。以前にも増して自動化、省力化が求められる時代になりました。弊社でも目視検査していた製品が、カメラ撮像→AI判定にて検査を行うなど、最新の技術を使用した自動化、省力化が図られています。こうした中で様々な技術に触れ、よりよい装置を開発することが目標です。
就職活動と言いますとあまりいいイメージが沸かない方も多いと思います。実際、思ったように選考に通らず落ち込んでしまうこともあるかもしれません。しかし、あまりネガティブになりすぎないようにしてください。大抵の人は自分が思っているよりも優秀です。不採用になったのは、採用担当者の見る目が無かったからくらいに考えたほうが精神衛生上良いです。(無論完全に責任転嫁して反省しないのもダメですが)自分を信じて、自分のペースで、最後まで諦めず就職活動と向き合ってください。皆様のご健闘を心から願っております。