最終更新日:2025/3/10

税理士法人むらずみ総合事務所【むらずみ経営グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 専門コンサルティング
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 役職
  • 商学部
  • 専門系

北海道を元気にしたい。そんな気持ちから入社を決めました。

  • H.T
  • 小樽商科大学
  • 経営コンサルタント事業部 部長

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名経営コンサルタント事業部 部長

  • 勤務地北海道

現在の仕事内容

月初は、事業本部会という社内の経営幹部が集まる会議への出席とそれに伴う準備をしています。
この打ち合わせは、経営幹部で意見交換をして会社の方向性を決める会議です。月初以降は、お客様のもとへ伺い、税務監査業務と経営コンサルティング業務を行っています。特に経営コンサルティング業務は遠隔地のお客様も多いため、1~2泊の出張が月3回程度発生します。最近は、コロナ渦でお客様が減り、一時的に経営難に陥った企業の経営を立て直すために社長のサポートをしてほしいというお話が多いですね。


仕事の中で意識していること

まずは経営者の声に耳を傾けることですね。
経営コンサルティング中心のお話にはなりますが、経営状態が良くない企業様の経営者は孤独な存在です。
自社の経営状態を従業員に打ち明けるわけにもいかず、同業他社の経営者に打ち明けるのも弱みを握られてしまうため、
誰にも相談できないことが多いからです。
そのため私たちは、この人になら話ができるという信頼のおける存在となる必要があります。
そんな中で、経営改善が無事に終わると本来私たちの業務は終了となりますが、
経営が正常化した後も引き続き指導してほしいと言われるケースがほとんどで、本当にありがたいですよね…。
その瞬間、この仕事の幸せを感じます。


この会社に決めた理由

私の出身は北海道なのですが、むらずみに転職する前は東京に本店がある銀行に勤めていました。北海道拓殖銀行が破綻した頃に帰省した際、「北海道に元気がないな」と感じたことをきっかけに、北海道の企業のために何かしたいと考えるようになりました。そこで、銀行で培ったノウハウを北海道の企業を支える力として発揮できる会社を探すようになり、当時知り合いがむらずみで働いていたこともあり、北海道でコンサルティング業務をしている当社に入社を決めました。


今後の目標

1件でも多く、お客様を救っていきたいと考えています。そのためには、自分に代わる人材を社内でどんどん育成していく必要があります。コンサルティングは、正解があるようでない仕事です。様々な企業様のお悩みがどのようなもので、どのようなご相談なのかという部分は全く予想がつかないものです。そのため、幅広い知識を貪欲に身につけようとする姿勢や基礎をしっかり学ぶということが大切になってきます。税務会計という数字面でのコンサルティングも重要で、基礎知識を身につけた状態でないと社長と対等にお話しすることが難しい仕事なので、こういったことを次の世代へ教えていきたいと思っています。


新卒に向けてメッセージ

まずは元気よく業務に取り組んでほしいです。初めはわからないことが多く不安になることもあるかと思いますが、分からなくて当然なのでその分しっかりと勉強する癖をつけましょう。
そして、困ったときに助けてくれるのは自分の周りの人たちです。
それは、先輩であったり同期であったりと様々ですが、社内でも社外でもコミュニケーションをしっかりとって周りと接していくことが、いつか自分自身の助けに繋がります。
また、コミュニケーション能力は私たちの実務にも通ずるもので、お客様のお悩みや考えをきっちり吸収して理解した上でご提案することにより、お客様からの信頼や支持をいただけるようになりますよ。


トップへ

  1. トップ
  2. 税理士法人むらずみ総合事務所【むらずみ経営グループ】の先輩情報