予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名大阪支店 営業
フロンティアの魅力はなんといっても充実した研修制度です。入社してすぐ、グループ会社の同期を含む新入社員研修があります。その後配属先へ行き現場での研修を行います。研修を終えるとすぐに営業として独り立ちということもなく、モニタリングなどを行い現場に慣れていきます。私はこの研修で社会人としての基礎、独り立ちをしてからの基礎となる商品知識や契約の仕方、お客様との関わり方などを学ぶことができました。独り立ちした現在は、研修期間があったことでお客様やケアマネジャーに褒めていただいたり、話の話題にもなったりして、研修があってよかったと感じています。
認知症があり、腰痛をお持ちでベッド上で生活することが多いお客様がいらっしゃいました。ご家族様から快適に過すためベッドの依頼がありました。適度の硬さがあり低反発のマットレスをご提案しました。後日状況を確認したところ、「腰が痛いという話は出ないし、動きやすいからか寝返りをよく打つようになりました」とお声を頂きました。独り立ちをして時間が経っていない時期での選定だった為、とても印象に残っています。
私がフロンティアを知ったきっかけは、マイナビを見ていた時です。もともと違う業界を見ていましたが、福祉系の学部に所属していたこともあり、興味本位で説明会やインターンシップに参加した際、内容がわかりやすく、説明が丁寧だと感じました。そして選考に進んだ際も、採用担当の方が就活全体の話も含め親身になって話を聞いてくれことを覚えています。入社すればこんな方々と一緒に働くことが出来ると思ったため、入社しました。
私が心がけていることは、お客様の考えを聞くことです。私たちは専門相談員という立場で物事を考えますが、お客様はお客様なりのご意見やお考えがあるからです。私たちは専門相談員として、安全性や容易性を確保することが大前提にあります。しかし実際にご自宅で生活をされたり、ご利用になるのはお客様です。私のお客様で、歩行器を使いたいが、まっすぐ進まずに困っている方がいました。そこで私がご提案したのはタイヤが大きな歩行器です。しかし歩行器のデザインが気に入らなかった為、別の歩行器が採用になりました。課題点とお客様のニーズが離れていましたが、私は使いたいと思ってもらえる歩行器を採用し、ご契約に至りました。課題を解決することも大切ではありますが、お客様がどのような生活を望まれ、何を大切にされているかを聞き、それにより近づけることを考えることがお仕事だと思っています。私はお客様の考えを聞き、満足度を高めることが専門相談員には必要なことだと考えています。
就職活動中は自分と向き合う期間になると思います。その為、しんどくなったり苦しくなったりと追い込まれてしまうかもしれません。しかし、そんな時ほど自分の良いところは何か考えることが大切です。自分の強みは人に聞いてみることが一番だと思います、現に私も強みについて友人やアルバイト先の人に聞いたことをPRし、それを信じて就職活動をしていました。悩むことも沢山あると思いますが、溜め込まずに自分なりに精一杯することが自信につながると思います。