最終更新日:2025/4/14

扶桑工機(株)

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 重電・産業用電気機器
  • その他電子・電気関連
  • 自動車・自動車部品
  • 機械設計

基本情報

本社
三重県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 情報系
  • 事務・管理系
  • IT系

社員の働きやすい環境づくり

  • Y . S
  • 2020年入社
  • 大同大学
  • 情報学部 情報システム学科
  • 経営管理本部 総務部 情報システムグループ
  • 社内SEとして、社員の問い合わせや要望への対応

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 自動車・輸送用機器
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名経営管理本部 総務部 情報システムグループ

  • 勤務地三重県

  • 仕事内容社内SEとして、社員の問い合わせや要望への対応

1日のスケジュール
8:00~

始業
社内のシステムが問題なく、動作しているか確認したり、メールの確認を行っています。

10:00~

会社のPC管理
業務で使用しているアプリで、サポートが切れているものを確認、対応をしています。

12:00~

昼食休憩
家から弁当を持参し、食べることが多いです。

12:45~

問合せ対応
パソコンやアプリ等、社内システムについての問合せを受けることが多いです。

16:45~

帰宅
明日の業務内容を確認してから退社しています。

現在の仕事内容

社内SEとして、社員の問い合わせや要望に対する対応を行っております。
例えば、「パソコンでインターネットが見れなくなった」「Excelの操作でこんな操作がしたい!」などの問い合わせがあれば、その方のデスクへ行き、対応しています。
また、パソコン端末などの管理業務を担当しています。定期的に古いパソコンを新しいパソコンに更新したり、新入社員用のパソコンを準備しています。パソコンだけではなく、プリンターや複合機の更新作業も行います。パソコンが壊れたときには、パソコンのメーカーに問い合わせ、修理を依頼することもあり、社内だけではなく、社外の人ともコミュニケーションをとる機会があります。
社内で使用しているシステムの多くは、自社で製作したものです。社内のシステムに対する要望があれば、どうすればより良いシステムになるか協議し、システムの変更を行います。


今の仕事のやりがい

問い合わせの対応をした後に、感謝の言葉をかけられると嬉しいです。
日々、多種多様な問い合わせがあります。問い合わせの対応をすることで、自分の知識向上に繋がっていると感じる場面が多いです。自身の成長の実感と、直接感謝されることがやりがいとなっています。
また、新しいパソコンの導入、社内の内線電話の切替など、様々なプロジェクトがあるのですが、そのプロジェクトが一区切りつくと、達成感を味わうことができます。


この会社に決めた理由

職場の雰囲気の良さ、従業員の人柄に惹かれ、入社を決めました。
面接時に、職場の雰囲気を知りたいと話したときに、社内の案内をしていただきました。社員同士の会話、配属予定の職場環境を事前に見学させて頂き、社内のあたたかい雰囲気を実感しました。急なお願いだったにもかかわらず、親切に対応していただき、私もこの会社で働きたいと思いました。


当面の目標

一人でも多くの方に信頼されることです。
上司だけではなく、他部署の方から、仕事を安心して任せて貰うために、問い合わせに優先順位をつけ、迅速かつ丁寧な対応をしていきたいです。


学生へのメッセージ

就職活動は、自分と向き合ういい機会です。
自分の今までの人生で、楽しかったこと、好きなもの、興味のあることから、職種を絞るのもいいと思います。自分の性格から、どんな職場の環境が合っているのかを分析し、自分の長所を発揮できる職種を探してみてください。
会社に入ってから、数年後、数十年後どんな風になりたいか、自分の働くイメージを想像できる会社がより自分に合った会社だと思います。
後悔のないように、就職活動を頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. 扶桑工機(株)の先輩情報