最終更新日:2025/4/30

(株)サンテック

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 機械
  • 商社(ソフトウェア)

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
「より良いもの」をテーマに社員の技術力が結集されています。ただ言われたことをやるだけではなく、自分の意見を出し、開発に携わります。
PHOTO
頼りになる先輩や、フランクに付き合える仲間が集まっています。人間関係に恵まれているサンテック。男女ともに技術者として活躍中です!

募集コース

コース名
■総合職(開発エンジニア):総合コース
雇用形態
  • 正社員
配属職種 ■総合職(開発エンジニア):総合コース

■総合職(開発エンジニア)
社員のほとんどが自社内開発(1~3年は基本的に自社内開発)
□プログラマ・システムエンジニア(PG・SE)… 文系
理系・文系問わず多数活躍しています。
入社前の知識量よりも、入社後、仕事内容に興味を持って学んでいけるかが鍵となります。

〇プログラマ・システムエンジニアの仕事内容
制御システムの開発に必要な基礎技術を身につけ、設計書をもとに、いくつかの開発言語を自由に操作し、ネットワークやデータベースと連携しながら仕事を進めます。仕様の分析設計からプログラミング、テストまでを行いシステムを完成に導きます。
また、顧客の要求を引き出し整理しながらシステムを提案することや問題・課題を発見し解決に導くコンサルティング、プロジェクトを成功に導くマネジメントなど総合的に取り組みます。
課題解決ができる技術者としてのエキスパートを目指し、日々の仕事を行います。

〇将来のキャリア例
・技術職として知識と経験を積み、専門技能を身につける。
・開発グループのリーダーなどの立場で、マネジメント業務を行う。
・経営企画や営業方針決定などの業務に携わる。

※総合職として入社し、技術を学んだうえで、将来的に様々なキャリアが拡がります。
 営業職や経営企画、マネジメント業務などに興味がある方も歓迎いたします。

※ご応募の段階では総合職(開発エンジニア)、総合職(エキスパートエンジニア)をあらかじめ、決めていただく必要はありません。会社説明会の後に、相談して決めることができます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 筆記試験/面談

  3. 最終選考(面接)

  4. 内々定

募集コースの選択方法 総合職(開発エンジニア)・総合職(エキスパートエンジニア)・総合職(技術営業)かは、説明会後に選択ができます。
選考方法 【総合職(開発エンジニア)】
●マイナビよりエントリー
■エントリーいただきましたら、ご連絡いたします
 ↓
●会社説明会・適性検査
■業界についてや、サンテックの事業内容と仕事内容が学べます
■サンテックの社風や経営理念についてお話しします
 ↓
●就活・適性アドバイス(面談)・筆記試験
■適性検査のフィードバック面談と筆記試験を行います
 ↓ 
●最終選考(適性検査・社長面接)
■みなさんの将来についてもお話ししましょう
■社長との面接もあります
 ↓
●内々定
 ↓
●フォローアップイベント
■開発者や希望する部署のリーダーなど、さまざまな先輩社員に会ういい機会です
 ↓
●内定→入社前事前研修→入社式→新入社員研修→配属
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションあり
  • グループ面接なし

面接、筆記選考等を実施しています

提出書類 履歴書(写真貼付)、成績証明書、卒業(見込)証明書、健康診断書(内定後)
募集対象
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 6~10名
募集学部・学科

総合職(開発エンジニア):総合コース… 文系
★文系出身者も多数活躍しています。

*将来の経営幹部候補としての採用です。

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 留学生を積極採用
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

社員から見たサンテック 「スタートアップ」
サンテックは独立系の企業として数人規模の頃から、自分達で考え、仕事をしてきた会社です。社内のネットワークインフラやサーバ構築、社内業務用システムの開発に限らず、色々な制度や仕組みも社員が考えて取り入れてきました。

「チャレンジ」
大手メーカーからの信頼がある一方、過去には一見不可能だと思われるような案件を依頼されることもありました。現金をカードにチャージするシステムの開発では、膨大な業務量で顧客内でも実現が難しいと言われていましたが、他の協力会社よりもサンテックにお願いしたいと強く希望されました。当時のサンテックはまだ人数も少なく、開発体制も整っていない状況で、とても苦労しました。マネジメントができる人をプロジェクトメンバーに更に追加投入してもらえたので、その力を借りてやり切ることができました。

「プロジェクト」
システムが実際に使われているのを見た時はとても嬉しかったです。その時の経験から、一人だけでの開発には限界があり、複数人でプロジェクトを組む時には個々の寄せ集めではなく、誰が何を得意としているのか把握し、役割を明確にして適切にアサインする重要さや、オブジェクト思考の大切さを学びました。その反省は、以降の仕事に活かされています。

「会社の責任感」
会社の設立から30年以上経ちます。その間、ITバブルの崩壊やリーマンショック、コロナ禍などの大きな景気の波があり、お客様からの仕事量も大きく影響を受けました。それでも「サンテックに仕事を出したい」と言ってもらえるのは、技術力だけでなくこのように会社として責任感を持って対応する姿勢を評価されていると感じます。

「チャンス」
好奇心と探究心がある人にとって、自分が携わって物事をつくり上げるチャンスがある会社です。そのため、難しい仕事も時には任されますが、試行錯誤しながら解決する内に、替え難い突出した技術と考え抜く力が身についていきます。このような人材が育つことが、お客様からの信頼を得ることに繋がっています。
キャリアプランについて *みなさんの個性や適性を活かしたキャリアを描きます。そして、どの職種におきましても、ソフトウエア技術者から将来の経営幹部へのキャリアアップが始まります。
*みなさんの実力に合わせてキャリアプランを進んでいただきますので、年数は目安となります。

●ステップ1【開発アシスタント→プログラマ(PG)】(1~3年)
ソフトウエア開発に必要な基礎技術を習得し、指導者のもとで実践します。チームの中で活動することにより、経営理念を理解し、ヒューマンスキルを習得します
【学べるスキル】
・ヒューマンスキル(コミュニケーション、プレゼンテーションなど) 
・プログラミング言語(C、C++、Java、Rubyなど) 
・オブジェクト指向プログラミング
・ソフトウエアテスト技術

●ステップ2【システムエンジニア(SE)】(3~5年)
顧客からの要望を明確にし、ソフトウエア設計からテストまでを行い、システムを完成に導きます。システムの提案やソフトウエア開発の効率的な実現方法を習得します
【学べるスキル】
・リアルタイム設計 ・ネットワーク設計 ・データベース設計

●ステップ3【プロジェクトリーダー】(5~6年)
開発チームのまとめ役としてメンバーを統率・指導してシステム開発をリードします。メンバーの力を引き出すコミュニケーション力を習得します
【学べるスキル】
・セーフティ設計 ・セキュリティ設計 ・負荷設計

●ステップ4【上級システムエンジニア・プロジェクトマネージャー】(6~10年)
システム開発のプロフェッショナルとして、開発経験や製品知識を活用し、効率の良いシステムを開発します。複数の開発プロジェクトの人員、品質、工程、リスクなどを管理し、プロジェクトを成功に導きます
【学べるスキル】
○上級システムエンジニア
・システムアーキテクチャ設計 ・ネットワークサービス設計 ・プロジェクト管理
○プロジェクトマネージャー
・プロジェクトの組織編成 ・計画作成スキル ・リスクマネジメント

●ステップ5【研究開発・経営幹部】(10年~)
新たな製品や応用技術を構想し実現させ、開発現場へ展開します。経営に関する方針、目標、戦略を策定し、全社展開するとともに実践します
【学べるスキル】
・経営戦略の策定 ・開発戦略の策定 ・マーケティング戦略の策定

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

■総合職(開発エンジニア)/大学院了

(月給)211,200円

211,200円

■総合職(開発エンジニア)/大学・短大・高専・専門卒

(月給)204,000円

204,000円

■既卒/最終学歴に準じ、経歴を考慮して決定
■通勤手当・住宅手当・その他手当は上記支給額とは別途で支給します
■参考として2024年4月入社の新入社員の最低支給実績額を記載します
 月給224,000円 【内訳:204,000円(基本給)+20,000円(通勤手当・住宅手当)】

  • 試用期間あり

※試用期間は3カ月(待遇の差はありません)

  • 固定残業制度なし

※固定残業代制は採らず時間外手当別途支給

諸手当 役職手当、家族手当、残業手当、休日出勤手当、深夜手当、住宅手当(支給条件あり)、交通費支給(車通勤 可) (支払い上限あり)
昇給 年1回(7月)2024年実績
賞与 年2回(6月、12月)2024年実績
年間休日数 120日
休日休暇 完全週休2日、土日、祝日 ※会社カレンダーによる
夏季、年末年始、GW、年次有給、慶弔休暇
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金) 、退職金、団体医療保険、財形貯蓄、産休・育児休暇、社員旅行(年1回国内)、親睦会行事、定年後再雇用制度

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 愛知

本社(愛知県愛西市)、栄オフィス(名古屋市栄)、弥富技術センター(愛知県弥富市)、その他顧客拠点内(プロジェクト期間中可能性あり)

※入社後の研修の勤務地は本社を予定しております

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒496-0915
愛知県愛西市本部田町宮ノ切105番地
人事採用担当/林
TEL:0567-32-1126
イベントご案内用TEL:050-2030-3239

URL 【ホームページ】http://www.suntec.co.jp/
【採用ページ】 http://www.suntec.co.jp/recruite/
E-MAIL saiyou@suntec.co.jp
交通機関 JR関西線「永和」駅下車、本社まで送迎あり

画像からAIがピックアップ

(株)サンテック

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)サンテックの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)サンテックと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)サンテックを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ