予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
新入職員研修に参加後、まずは実務研修を兼ねて窓口業務に従事。その後は、本人の成長進度や配属店舗の人員状況を考慮しながら、順次、渉外係へステップアップしていただきます。営業系部門(窓口業務、渉外係)に精通した後は、各専門系業務にもチャレンジできます。◆営業系―【窓口業務】ご来店いただいたお客さまに対し、預金口座の新規作成対応や、通帳記入、入金、出金、支払い手続き、住宅ローンなどの融資や金融商品のご案内・ご提案を行います。―【渉外係】定期積金の集金を兼ねて担当地区の個人・法人のお客さま先(ご自宅や職場など)を定期的に訪問し、事業資金や住宅ローンなど融資のご案内や金融商品のご案内・ご提案を行います。<具体的には>◎ライフプランや事業経営にかかわるご相談のヒアリング◎預金や融資、各種金融商品などニーズに応じた商品・サービスのご案内・ご提案◎入金・出金・振込等の事務手続き ほか◆専門系―【総合企画部】各種金融商品のシステムを安全・円滑に稼働させるための開発・運用やホームページの作成などを行います。―【融資部】事業資金や住宅ローンといった融資申し込みに対し、融資可否判断(審査)のための情報収集や稟議書の作成を行います。―【業務部】営業活動の企画・運営を行います。新商品の企画や開発、SNSで当組合の活動を発信したり、宣伝広告のデザイン制作もします。―【総務部】お客さまの年金支給開始・停止にかかわる内容確認や国庫金への返還手続き、組合運営にかかる経費の支払い手続きなどを行います。―【法務監査部】金融商品・サービスの提供に関する契約書や規約の作成・チェックをはじめ、法的リスクの管理やコンプライアンスの周知徹底などを行います。―【人事部】採用活動や研修制度の運用、人事評価制度の設計などを通じて、職員の働きやすさや着実な成長をバックアップします。★入組後の主な流れ★4月1日~4月中旬:新入職員研修 当組合の事業内容や業務の流れ、社会人の基礎マナー等を習得4月中旬~9月頃 (※):窓口業務+新入職員フォロー研修10月頃~ (※) :渉外係として外回りをスタート ※時期は、人員状況や成長進度によって変動(目安:3カ月~1年程度)
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
適性検査
小論文
面接(個別)
1回実施予定
内々定
当組合では、人物重視の採用を行います。みなさん一人ひとりの個性をしっかりとみていきたい、もっといいところを引き出したいという想いが強いため、個人面接に重点をおいています。
転勤しても引越しは必要ありません。原則として人事異動は、「通勤可能な店舗」としています(ただし土庄支店は例外です)
営業職(得意先係)、大学院了・大卒
(月給)220,000円
200,000円
20,000円
営業職(得意先係)、短大専門卒
(月給)180,000円
160,000円
営業職(窓口係)、大学院了・大卒
(月給)200,000円
営業職(窓口係)、短大専門卒
(月給)160,000円
専門系
営業職 一律得意先係手当20,000円/月既卒者は最終学歴で支給いたします。
入組後初年度4月から6月までその期間、有給休暇なし
・育児制度:(女性職員も定年まで勤務可能とする施策) ・職員融資制度 :(共済・教育・住宅資金)・退職金制度 :(退職金規程に従い支給)・クラブ活動 :(野球部・マラソン部)など