最終更新日:2025/5/2

(株)綿半ホームエイド

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ホームセンター
  • スーパーマーケット
  • ドラッグストア
  • 専門店(食品・日用品)
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
長野県
PHOTO

お客様へ安心・安全な商品をお届けしています!

  • H.O
  • 2015年
  • 東海学園大学
  • 人間健康学部
  • 安全管理ユニット

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名安全管理ユニット

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

現在の仕事内容 / やりがい

■現在の仕事内容
本部の安全管理ユニットという部署に所属しています。お客様へ安心・安全な商品をお届けするために、この商品にはどんな食材が含まれているか等を示す表示ラベルの作成を主に行っています。

■現在の仕事のやりがい
店舗で製造した惣菜や鮮魚等には、私達の部署が作成した商品情報を表すラベルを貼付して販売しています。買い物の際に目にすることがあるかもしれませんが、小麦や卵などのアレルゲン、産地、期限等を表示しています。例えば、アレルゲンの表記を間違えてしまったらアレルギーを持っているお客様の健康を害してしまい、同時に会社の信用も失ってしまいます。
責任のある仕事だからこそやりがいを感じています。


担当している仕事の楽しさ・面白さを教えてください

商品を販売するために必要な表示ラベルを作成しているので、多くの商品に携われることがとても面白く感じます。各担当バイヤーと商品情報を確認しながら、商品が販売できるように協力して仕事を進めていく工程も楽しいです。携わった商品が、実際に売り場に並んでいる姿を見ると嬉しく思います。


綿半ホームエイドへの入社を決めた理由

地元である長野県で食に関わる仕事がしたいと思い、幅広い分野で食品の製造や販売をしている綿半に興味を持ちました。また、会社説明会の際に、先輩社員が生き生きと仕事の楽しさやちょっとした失敗談、やりがいを語ってくれたことや、面接時に緊張していたら人事担当者が温かく気さくに声をかけてくれたことが印象に残り入社を決めました。


入社前と入社後で、ギャップを感じた点はありましたか?

入社前は店舗での仕事以外は詳しく知りませんでしたが、他にも仕入れ、デザイン、システム関係等多くの部署があり、一丸となって組織が回っているのだと働きながら学びました。
入社してからでもより興味のある仕事、やりたい仕事に就くことができるんだなと驚きとギャップを感じました。私の同期も様々な部署で働いています。自分では思ってもいなかった好きな仕事に出会うかもしれません。


今後の目標や将来の夢はありますか? / 学生のみなさんへメッセージ

■今後の目標や将来の夢
販売する商品によって表示しなければならない項目が決まっているため、覚える知識が多く大変ですが、お客様へ正確な商品情報を伝えるためにより一層知識を深めていくことが目標です。
今後、新しい事業や商品を導入する際には、この人に相談したら大丈夫!と思われるような信頼される立場になりたいと思っています。

■就職活動をしている学生のみなさんへメッセージ
私は長野県内で就職したいと思っていましたが、県外企業の説明会や面接を受けたこともあります。様々な企業の経営理念や体制を知ることで、志望している企業への理解が深まることもあるかと思います。自分には向いていないと思っている企業でも説明を聞くと違った側面が見えることもあるかもしれません。学生生活を楽しみながら、就職活動頑張ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)綿半ホームエイドの先輩情報