最終更新日:2025/4/16

新潟県厚生農業協同組合連合会(JA新潟厚生連)【糸魚川総合病院・上越総合病院・柏崎総合医療センター・長岡中央綜合病院・小千谷総合病院・新潟医療センター・あがの市民病院・村上総合病院・佐渡総合病院他】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 医療機関
  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 医療・福祉系

管理栄養士として患者さんに寄り添う

  • S.A
  • 2023年入社
  • 24歳
  • 新潟県立大学
  • 人間生活学部健康栄養学科
  • 栄養管理・給食管理・栄養指導・各種委員会参加

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 医療機関・調剤薬局
  • 福祉サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 勤務地新潟県

  • 仕事内容栄養管理・給食管理・栄養指導・各種委員会参加

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

始業、食数管理、栄養管理計画書作成、発注など
昼食の食札と帳票類を出力。担当病棟の栄養管理計画書を作成、発注担当者は発注業務。

10:00~

人間ドック栄養指導
人間ドック受診の方へ事後の栄養指導を実施。

11:00~

栄養指導
入院・外来患者さんへの個別栄養指導、記録。

13:00~

食数管理、栄養管理
夕食の食札と帳票を出力。退院時栄養情報提供書作成、転院先へ電話で情報提供。

14:00~

栄養指導
入院・外来患者さんへの個別栄養指導、記録。

15:00~

各種委員会への参加
NST委員会実施、その他褥瘡、肝炎、感染、医療安全等委員会の参加。

17:00~

終業

現在の仕事内容

栄養管理、給食管理、栄養指導、各種委員会の参加です。特に頑張っていることは、他施設・病院へ転院される患者さんの栄養情報提供書の作成です。地域医療の連携が求められている中、栄養面でも情報提供を行うことで転院先でもスムーズに栄養管理を行うことができ、患者の負担軽減にもつながると考えています。忙しい日々ですが、栄養科の先輩方と助け合いながら業務を行っています。


今の仕事のやりがい

人の役に立っていると感じた時です。食事がなかなか進まない患者さんが少しずつ食べられるようになってきた時や、栄養指導の時に「お話聞けてよかった。ありがとう。」と感謝されたときに実感します。


この会社に決めた理由

元々新潟出身ということもあり、地元新潟で働きたいと考えていました。そして、学生時代に行った臨地実習の際に病院の管理栄養士として働きたいという気持ちが強くなり、厚生連での就職を希望しました。


当面の目標

就職して今年で3年目になり、一通りの業務ができるようになりましたが、まだまだ勉強不足だと感じることが多いです。今後も日々学習しながら、自信をもって業務に臨んでいきたいです。


将来の夢

栄養管理は治療の一環としてとても重要です。最近は病院で管理栄養士が必要な部分が多くなってきたと感じています。NST専門療法士や糖尿病療養指導士など資格取得にも挑戦し、管理栄養士として活躍の場を広げていきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 新潟県厚生農業協同組合連合会(JA新潟厚生連)【糸魚川総合病院・上越総合病院・柏崎総合医療センター・長岡中央綜合病院・小千谷総合病院・新潟医療センター・あがの市民病院・村上総合病院・佐渡総合病院他】の先輩情報