予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名臨床工学科
勤務地新潟県
仕事内容医療機器の操作・保守管理
ログインするとご覧いただけます。
当院の臨床工学科の体制は透析部門とME部門に分かれています。私はME部門に所属しており、さまざまな医療機器に関連した業務に従事しています。ME部門は医療機器の管理や運用を担う部門であり、私たち臨床工学技士は医療現場で使用される機器が安心安全かつ効果的に使用されるよう、日々サポートを行っています。手術室やカテーテル室での業務を中心に、ペースメーカー管理や医療機器のメンテナンスまで、多岐にわたる業務を担当しています。すべての業務において患者様の安全と治療効果を最大限に引き出すことが求められ、非常に責任のある仕事です。
ペースメーカーや人工呼吸器、透析機器などの生体機能代行装置に携わる機会が多い点が特徴です。患者様にとって最適な機械の設定を考え、他の医療スタッフと連携することで、より良い医療を提供することができます。自分の学んだ知識や判断が治療に貢献できた瞬間、臨床工学技士としてのやりがいを強く感じます。
新潟県の地域医療の中核を担う厚生連では、転勤があることで様々な病院での経験を積むことが可能で、幅広い医療現場を知ることができます。異なる病院で異なる治療環境や機器を扱うことで、より多くの知識や経験を得ることができると考えたため志望しました。
常に最新の医療技術を学び、患者様に最適な治療を提供できるような機器の運用を行うことです。また、チーム医療の一員として他の医療スタッフと密に連携し、患者様の安全を第一に考えたサポートを続けていきたいと考えています。さらに日々の業務を通じて、臨床工学技士としての専門知識や技術を深め、医療の現場で信頼される存在であり続けることが目標です。
職場環境には非常に恵まれていると感じています。特に、職場内のコミュニケーションがしっかりと取れており、日々の業務で困ったことがあればすぐに相談できる雰囲気が整っています。先輩方も親身になって指導してくださり、勉強会も定期的に開催されるので常に学び続けることができ、スキルアップにも繋がっています。