最終更新日:2025/5/5

生活協同組合コープいしかわ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 生活協同組合
  • スーパーマーケット
  • 共済
  • 福祉サービス

基本情報

本社
石川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 販売・サービス系

組合員さんからの「ありがとう」が一番のやりがいです

  • 井南 拓也
  • 2018年入協
  • 北陸大学
  • 未来創造学部 国際マネジメント学科 卒業
  • 店舗事業運営部
  • 店舗スタッフ

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名店舗事業運営部

  • 仕事内容店舗スタッフ

現在の仕事内容

配送スタッフとして、商品を組合員さんの家にお届けしています。毎週同じ組合員さんの家に行くので、自分がオススメした商品を実際に買ってくれたり、感想を次の週に教えてくれたりします。逆に組合員さんからも、「この商品おいしかったよ~」「これ孫が好きやって~」などと、好きなものやおいしかったものをオススメされることもたくさんあります。
商品以外にも、日常であったことや、最近の困り事の相談などもされたりします。配送業務が主な仕事ですが、プラスαの会話が楽しく、私の一番のやりがいでもあります。


仕事をしていてうれしかったこと

オススメしたものを注文してくれたことです。
生協に加入してもらってからまだ1~2ヶ月位で、「こんなに商品がたくさんあったら、どれがおいしいか分からん。」とおっしゃる組合員さんがいました。
70代の方だったので、「自分の好きなものをオススメするよりも、同じぐらいの年齢の組合員さんに聞いた方が良いかも!」と思い、他の組合員さんが「これオススメしてみたら?」と教えてくれたものをオススメすると、注文してもらえ、商品をお届けした次の週には「おいしかった~ありがとう!」と言ってもらえました。商品をオススメしてくれた組合員さんに報告すると、「なら、また他の商品も教えてあげんなん!!」とうれしそうな顔をしていたので、私までうれしくなりました。
今では、この2人の組合員さんとたくさんの話をするまで、仲良くなっています。本当にありがたいなと思います。


コープいしかわに決めた理由

「直接、感謝の声が聞ける仕事」だからです。
私がコープいしかわを選んだきっかけは、大学3年生の頃インターンシップに参加させてもらったことです。
先輩の配送に同乗させてもらい、一緒に商品のお届けをさせてもらいました。その時に先輩職員の方が「○○さんの好きなパン今回載ってますよ~!これおいしいですよね!」と、組合員さんと一緒にカタログをみながら会話をし、注文書を書いていた様子を今でもよく覚えています。
組合員さんも、うれしそうにしながら、「ありがとう、助かるわ~」と言っていたので、自分の仕事ですぐに「ありがとう」の声が聞ける職場だと感じ「ここに入りたい!、たくさんの人のために自分ができることをしたい!」と思ったことが決め手になりました。


これまでのキャリア

配送スタッフ(3年 のとセンター)→新店準備室(1年)→店舗事業運営部(現在)


就職活動のアドバイス&メッセージ

実際にインターンシップなどで、仕事を体験させてもらうことが一番だと思います。「自分に向いているか」「この仕事を楽しいと思って続けることができるか」など多くの発見があると思います。
就職してから後悔しないように、たくさんの企業の中から自分に合ったものを選ぶ大切な時期になるので、大変だと思いますが頑張ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. 生活協同組合コープいしかわの先輩情報