最終更新日:2025/4/28

佐賀県農業協同組合【JAさが】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済

基本情報

本社
佐賀県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 農学系
  • 営業系
  • 専門系

畜産農家、牛に近い仕事でやりがいがあります!

  • K.T
  • 東海大学
  • 応用動物科学科(現 動物科学科)
  • 本所 畜産部 飼料課

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 農林・水産
  • 官公庁・公社・団体

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名本所 畜産部 飼料課

  • 勤務地佐賀県

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

出勤。
当日の業務内容の確認、業務用携帯の着信確認をする。

9:00~

事務処理

10:00~

農家巡回。
畜産農家さんの飼料給与の相談を受けたり、JAの直営農場に行って作業を行う。

12:00~

1時間昼休み

16:00~

帰所。
残っている事務処理等を行います。

17:00~

退勤

仕事の魅力は?

昔から動物が好きで、牛と接しながら仕事が出来ることが大きな魅力です。また、指導員という立場は、佐賀県の畜産業の基盤維持、拡大に繋がります。担当している農家さんの生産成績が改善し、所得向上につながった際は大きなやりがいを感じます。
また、畜産の世界はとても奥が深く、日々勉強ですがとても充実した毎日を過ごしています。


JAさがを志望した理由は?また、そのきっかけは?

就職活動をするにあたり、1.動物に関する仕事、2.地元での就職、3.福利厚生 の3つを重視して就職活動を行っていました。地元佐賀県には佐賀牛があるのは知っていましたが、佐賀牛はJAが取り扱うブランドということは知らず、就職活動を行っている際に初めて知りました。また、JAさがには佐賀牛を支える部署があると知り、畜産も学んでいたことと、福利厚生も充実していたため、JAさがへの就職を志望しました。


職場の雰囲気は?

畜産部には、飼料課の他にも畜産指導課、酪農課、畜産販売課など6つの部署があり、JAさが管内の牛に係る部署がすべて1つの事務所に集約されています。それぞれの部署に専門知識・技術を持った指導員が所属しており、皆さん優しく、分からないことはすぐに聞きに行ける関係性を持てています。女性指導員もおり、女性の私でもとても働きやすい環境です。


10年後どうなっていたいですか?

畜産農家の皆さんにどのような事を聞かれてもお答えできるように様々な畜産分野の知識をつけて、気軽に頼っていただける畜産指導員になりたいです。


就活のアドバイスをお願いします!

自分が志望する業種のインターンシップや仕事体験など、実際の事務所の空気を感じたり、ネットでは分からないような面を自分で確かめに行くと、より行きたい会社が明確になると思います。同じ大学の先輩で気になる業種で働く方に話を聞いてみることもいいかもしれません。
就職活動でつまずく事もあるかもしれませんが、焦らずにしっかり自分がやりたいことを見つけてください!


トップへ

  1. トップ
  2. 佐賀県農業協同組合【JAさが】の先輩情報