初任給 |
(2024年05月実績)
総合職(大学院・四大卒)
|
(月給)220,000円
|
160,000円
|
60,000円
|
総合職(専門・短大)
|
(月給)210,000円
|
160,000円
|
50,000円
|
【諸手当内訳】 新卒調整手当…20,000円/月(四大) 10,000円/月(短大/専門大学) 処遇改善手当…40,000円/月
※既卒の方は出身校の種別により大卒/専門・短大卒の給与同等での提示となります。
【社会福祉法人永寿荘】
3か月(同条件)
|
モデル月収例 |
大学院/四大卒 …248,000円 専門/短期大学卒…238,000円 <上記に含まれる諸手当> 新卒調整手当…20,000円/月(四大) 10,000円/月(短大/専門大学) 処遇改善手当…40,000円/月 ※夜勤4回勤務していただいた手当(7,000円×4回分=28,000円)を含む |
諸手当 |
新卒調整手当…20,000円/月(四大) 10,000円/月(短大/専門大学) 処遇改善手当…40,000円/月 夜勤手当…7,000円/回 処遇改善資格手当…5,000円/月※介護福祉士のみ |
昇給 |
年1回(4月) ※経験、実績による |
賞与 |
年2回支給(7月・12月)/約3か月分(2023年度実績) |
年間休日数 |
107日 |
休日休暇 |
月9日~10日休み(2月は8日) 年間休日107日~120日+有給休暇(2023年度実績) ※長期休暇制度12日/年(初年度5日、2年目11日、3年目~12日 有給を取得した際の年間休日合計:119~132日
|
待遇・福利厚生・社内制度 |
◆交通費支給(上限15,000円) ◆社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険) ◆計画的有給休暇付与制度 ◆慶弔休暇 ◆職員健康診断年1回~2回実施(夜勤従事者は年2回) ◆永年勤続研修旅行(勤続8年、13年、20年) ◆産休・育休制度(取得実績98%以上) ◆退職金制度(加入1年で支給対象)
- 福利厚生が充実
- ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 完全週休2日制
- 社宅・家賃補助制度あり
- 対面の研修あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
敷地内すべて禁煙
|
勤務地 |
【新卒配属先】 埼玉県さいたま市西区 2施設 埼玉県さいたま市北区 1施設 埼玉県上尾市 1施設 ※学校法人永嶋学院は上尾市のみ |
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 資格取得に積極的な人
- 海外経験や語学力に自信がある人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- インターンシップなどの就業体験がある人
- 個性をアピールできる人
- 将来は経営者になりたいと考えている人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- とにかく負けず嫌いの人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- 採用公式X(旧Twitter)あり
- 会社見学・工場見学あり
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
- リクルーター制度あり
- 説明会には社長が出席
|
教育制度 |
歳の近い先輩が専属の教育担当者となり、1年間しっかりとサポートしてくれます。 覚えるべき業務を一つひとつ一緒に確認してくれたり、月に1度「こころ合わせ」という面談の時間を設けながら、普段なかなか言えない悩みも気軽に相談できる環境を整えています。
【常設委員会、年間行事委員会】 各種委員会活動において、委員長や副委員長などの役職につき、責任ある立場で目標を持ちながら取り組んでいただきます。 |
研修制度 |
・介護職員ベーシック研修 ・学会での実践研究発表会 ・新入職員マナー研修 ・新卒フォローアップ研修 ・次世代リーダー育成研修 ・3KM研修 ・各種基調講演会 ・社内勉強会 ・各種外部研修 |
自己啓発支援制度 |
・介護職員初任者研修 ・介護福祉士実務者研修 法人内で講座を開講!働きながらスキルアップできます! ※法人職員は受講料無料!! |
メンター制度 |
◆チューター制度 新卒職員一人ひとりに専属の教育担当がつき、1年間しっかりフォローします! |
永年勤続研修旅行 |
【永年勤続8年、勤続13年研修旅行】 勤続8年、13年、20年を迎えた職員は「研修旅行」にご招待! 2023年度は勤続8年目の皆様が沖縄に行きました! 一緒に入職した同期と行く研修旅行は格別です!せっかくご縁あって出会えた皆さんですので、長く働いてほしいと思っています。「勤続ありがとう!」の感謝を込めて、法人からのプレゼントです! |