最終更新日:2025/4/14

佐波伊勢崎農業協同組合【JA佐波伊勢崎】

  • 正社員

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 農林・水産
  • 食品
  • 信用金庫・労働金庫・信用組合
  • 共済

基本情報

本社
群馬県

仕事紹介記事

PHOTO
生産者と消費者をつなぐ事業活動では、ファーマーズマーケット「からか~ぜ」をはじめ6店の農産物直売所を運営しています。
PHOTO
資産運用事業では、賃貸住宅などの建設・管理や不動産の仲介売買等を通して農業と商業、住宅が調和する町づくりに取り組んでいます。

募集コース

コース名
総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 ■営農事業

農業経営を支援するJAの基本的な事業部門。営農支援課・農畜産課・生産資材課があり、各地区の営農センターを拠点に、農畜産物の生産指導や生産資材の供給を通じて、高品質化と生産性の向上に取り組みます。共に理想の営農に取り組むなかで、生産者との間に育まれる家族的な絆も仕事の励みとなっています。

配属職種2 ■金融事業

JAバンクという金融機関として金融事業に取り組む部門。貯金為替課・融資課・総合相談センターがあり、本支店で貯金・為替・融資などの金融サービスを通じて地域の発展・活性化に貢献します。組合員への営農資金・資産運用資金の融資など、JAならではの商品もあり、多くの知識・情報に精通することができます。職員は大切な資産を預かる重要な責務を負っています。

配属職種3 ■共済事業

JA共済を扱う事業部門。普及推進課・保全契約課があり、支店窓口を通して相互扶助の理念のもとに、生活に必要な保障と安心を提供します。生命・建物・自動車を主な対象に老後の生活プランまで、お客様のニーズに最適な保障を提案することが仕事。専門知識を習得しライフアドバイザーの資格を得て活躍しています。

配属職種4 ■販売事業

組合員の所得の向上や地域の活性化に取り組む部門。園芸販売課、直販課があります。青果物などの販売促進や、なす・きゅうり選果場、トマトセンター、直売所の運営を行い、地域活性のためのイベント活動なども行っています。

配属職種5 ■生活事業

組合員・地域住民の暮らしに総合的に関わる部門。ライフサービス課・生活燃料課があります。農産物の直売所運営、食材宅配やLPガスなどの生活必需品の供給、葬祭事業までさまざまな事業を展開しています。安心・安全な食生活を担い、人生の荘厳な儀式にまで関われる仕事です。

配属職種6 ■資産運用事業

組合員の土地・建物の資産運用をお手伝いする部門。資産管理課があります。賃貸住宅などの建設・管理を施主代行方式で請け負うスケールの大きい仕事。また土地を買い上げて開発・分譲したり、商業店舗の誘致など、農業と商業、住宅が調和する町づくりに取り組みます。そのほか、一般住宅建設、不動産仲介などにも携わっています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 筆記試験

  4. 面接(グループ)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
筆記試験より1カ月以内
選考方法 筆記試験(能力検査、適性検査)、面接(集団討議、個別)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションあり
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書(最近3カ月以内に撮影した写真を貼付)
学業成績証明書
卒業見込証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

募集対象は2026年3月卒業見込みの方。

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職【大卒・院卒】

(月給)202,500円

202,500円

総合職【短大・専門卒】

(月給)189,200円

189,200円

総合職【高校卒】

(月給)174,000円

174,000円

  • 試用期間あり

試用期間:3ヵ月(その間の給与・待遇に変動はありません。)

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤、家族、技能、特殊勤務
※技能・特殊勤務は、特定の資格を持って行う業務に携わる方
昇給 年1回(6月)
賞与 年2回(7月・12月)
休日休暇 休日:土、日、祝、年末年始(部署により変更あり)
休暇:有給、リフレッシュ、夏期、特別休暇
待遇・福利厚生・社内制度

日ごろの自己啓発を支援し、身に付けた知識を業務に活かすため、資格試験への積極的なチャレンジを推奨しています。

【職員が取得した主な資格】
・宅地建物取引士
・ファイナンシャル・プランニング技能士
・危険物取扱者
・毒劇物取扱者
・自動車整備士
・銀行業務検定、証券外務員 など

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 群馬

伊勢崎市、玉村町管内の本店、支店、事業所

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 JA佐波伊勢崎では、職員一人ひとりのスキルアップを目的として、様々な研修を実施しています。特に新採用職員には先輩職員がマンツーマンで指導する「世話係制度」があり、入職当初の日常業務をサポートしています。

主な研修
・新採用職員研修
・JA現地研修
・農家研修
・階層別研修(初級職員研修、中堅職員研修、基幹職員研修など)
・職員資格認証試験研修(初級、中級、上級など)
・部門別専門研修(各事業部)

問合せ先

問合せ先 〒372-0812
伊勢崎市連取町3096-1
人事課採用担当
TEL:0270-20-1222
FAX:0270-23-8611
URL http://www.ja-sawa.or.jp/
E-MAIL jinji3@sawaisesaki.jagunma.net
交通機関 北関東自動車道 駒形ICより車で約10分
JR両毛線・東武伊勢崎線 伊勢崎駅より車で約10分

画像からAIがピックアップ

佐波伊勢崎農業協同組合【JA佐波伊勢崎】

似た雰囲気の画像から探すアイコン佐波伊勢崎農業協同組合【JA佐波伊勢崎】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

佐波伊勢崎農業協同組合【JA佐波伊勢崎】と業種や本社が同じ企業を探す。
佐波伊勢崎農業協同組合【JA佐波伊勢崎】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。