最終更新日:2025/4/18

(株)青木固研究所【AOKI TECHNICAL LABORATORY, INC.】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 金属製品
  • その他メーカー
  • 機械設計

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 技術・研究系

チームワークを重視する企業

  • T・Y
  • 2022年入社
  • 新潟工科大学
  • 工学部 工学科 卒業
  • 生産部 生産技術グループ
  • 機械の作動準備、出荷準備

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 機械

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名生産部 生産技術グループ

  • 仕事内容機械の作動準備、出荷準備

現在の仕事内容は?

私は現在生産部に所属しており、機械納入から出荷までの一連の仕事を行っています。
作動準備では、外注先から組み立てられた機械を成形できるようにセットアップします。一部組まれていない配管や部品があるため、それらを組み立てて機械に取り付けます。中には繊細な部品もありますので破損しないように丁重に扱います。また、お客様のもとへ無事に機械をお届けできるように部品の取外しや緩衝材取付けなどの出荷準備も行っています。取り外した部品は梱包、箱入れして運搬時に傷が付かないようにしたり、部品の入れ忘れにも注意をしています。


今の仕事のやりがいは?

自分の考えた案がうまくいった時、認められた時にやりがいを感じます。
ある複雑な作業を行った時、時間が予定より多くかかってしまいチーム全体にも遅れが生じた時がありました。今度同じ失敗をしない為に、次に作業を行う時にどうすれば時間を短縮できるか考えました。その後全く同じ作業をやることになったので前に考えた方法を実践した結果、前回より効率良く作業を進めることができ、短時間で終わらせることができました。また先輩社員からも良い評価を頂けたので「ここで働いてよかったな」と改めて思いました。


この会社を選んだ理由は?

コミュニケーション能力が活かせる企業というところに魅力を感じ入社しました。
学生時代行っていた塾講師のアルバイトでは生徒のレベルに合わせ指導をしたり、大学のグループワークでは自ら進んで会話し行動することで効率よく課題をこなしていました。このような経験を活かしたいと考えていたため、コミュニケーション能力を活かせる企業を軸に就職活動を行っていましたが、当社はコミュニケーションを徹底し、チームワークによる効率化を重要視しているので私の理想とする職場のイメージとピッタリ合っていました。


学生へのメッセージ

今私が所属している生産部では作動準備も出荷準備もチームでの作業がほとんどです。そこではチームワークが必要になるのでコミュニケーション能力や状況判断力が求められます。
当社はコミュニケーションを徹底していますが、どんな仕事でもコミュニケーションというものは必要になってくると思います。学生の内にアルバイトをしてバイトの方々とコミュニケーションをとったり、周りを見て自分が今何をすべきか考えられるようになりましょう。また分からないことがあっても放置せずに質問できる人になれると良いと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)青木固研究所【AOKI TECHNICAL LABORATORY, INC.】の先輩情報