最終更新日:2025/7/1

(株)青木固研究所【AOKI TECHNICAL LABORATORY, INC.】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 金属製品
  • その他メーカー
  • 機械設計

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 技術・研究系

奥の深いボトル成形技術

  • T・N
  • 2021年入社
  • 福島大学大学院
  • 理工学類 共生システム理工学研究科 卒業
  • 生産部 生産技術グループ
  • 成形機の作動準備、塗装準備、出荷準備、金型脱着

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 化学・石油
  • 機械
  • 専門・その他サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
現在の仕事
  • 部署名生産部 生産技術グループ

  • 仕事内容成形機の作動準備、塗装準備、出荷準備、金型脱着

現在の仕事内容は?

私は所属する生産部で、プラスチック容器をつくるための成形機が顧客先の工場で問題なく動くよう作動準備や調整・仕上げ、出荷準備を行っています。時にはお客様の工場へ出向き、設置作業やスタートアップを行う時もあります。私はまだ経験がありませんが、これから技術を磨きいずれは海外出張へ行くことも目標としています。


今の仕事のやりがいは?

問題なく製品を出荷できたときにやりがいを感じています。センサー類が正常に作動するか、動作時に異音がしないか、油が漏れていないかなど、顧客が求める容器が確実に成形できるよう細かくチェックし、最後は機械や付属部品に傷がつかないよう丁寧に梱包して出荷準備を行います。トラックに積まれ工場から出荷されるのを見たときには大きな達成感を得られます。


この会社を選んだ理由は?

モノ作りに興味があり、射出延伸ブロー成形の最先端技術開発に携われること、世界を相手に仕事ができることに魅力を感じたことが当社に入社した理由です。また、地元の長野県での就職を考えていたことも理由の一つです。


当社の魅力って?

先輩や上司との距離が近く、何でも相談できることです。入社して間もない頃、仕事を行う中で分かりづらい部分がありました。その際、先輩社員に手順書の作成を提案したのですが、すぐに取り上げていただき私も一員として携わりながら客観的に説明されたマニュアルを作成することができました。自分の発案で現場を改善できたと思うとモチベーションも上がりますし、これからもっと頑張ろうという気持ちにもなれました。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)青木固研究所【AOKI TECHNICAL LABORATORY, INC.】の先輩情報