最終更新日:2025/4/18

社会福祉法人賛育会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • 医療機関
  • 教育
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
担当制保育を導入しているため、顔見知りの関係で子どもたちと関われるほか、仕事を分担することで持ち帰りの仕事がなく、残業も少ないことが特徴です。
PHOTO
「子どもたちをギュッと抱きしめる」一人ひとりに愛情をもって向き合うことで、豊かな温かい心を育みます。

募集コース

コース名
保育士コース
雇用形態
  • 正社員
配属職種 保育士

◆自主性を尊重する自由保育
決められたスケジュールに沿って行動するのではなく、子どもたちの「あれがしたい」「これがしたい」を尊重しています。
大人たちが認めることで子どもの自立心を養い、自信にも繋がります。

◆子どもの成長を見守る食育
食材を見たり触れたり、クッキングや魚屋さんの話など様々な体験を通して生きる力の基礎となる食育活動を実施しています。

◆担当制保育
愛着関係の中で安定して過ごせる環境を提供しています。複数担任制のため業務も分担して行うことができます。人員配置に余裕があるので、休憩も1時間しっかりと取ることができます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 書類選考・適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

適性検査:WEB形式の診断
書類:履歴書・成績証明書・卒業見込み証明書

募集コースの選択方法 マイナビよりエントリー後、セミナーをご予約いただくタイミングで応募コースをご選択いただけます。
内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 ◆法人説明会に参加(対面・オンライン)
 持ち物:筆記用具、資料
 内容:法人説明・園案内・先輩保育士との座談会 
 ※オンラインの場合は事前に資料を郵送いたします。

◆一次選考
 内容:書類選考・適性検査(web形式)
 ※法人説明会にて選考をご希望いただいた方には下記のご案内をいたします。
   ・書類提出期限 ※期日に間に合わない書類は準備出来次第ご提出ください。
   ・適性検査

◆二次選考
 内容:面接(園長等、対面)
 会場:社会福祉法人賛育会 法人事務局(東京都墨田区太平3-16-7)
 持ち物:筆記用具
服装:スーツ

◆内定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

適性検査…2択の適性診断

提出書類 ・履歴書 (賛育会指定)
・成績証明書
・卒業見込み証明書
募集対象
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

保育士資格をお持ちの方、もしくは取得見込みの方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

保育士資格が取得可能な学部、学科
※独学で取得をする場合、学部、学科は特に限定せず

募集内訳 保育士:3名程度
募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

江東区(清澄白河、有明)にある保育園

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

保育士、大卒

(月給)243,000円

177,200円

65,800円

保育士、専門・短大卒

(月給)235,800円

171,000円

64,800円

【大卒】
基本給177,200円+住宅手当6,000円+保育士手当34,800円+地域手当25,000円=243,000円

【専門・短大卒】
基本給171,000円+住宅手当6,000円+保育士手当33,800円+地域手当25,000円=235,800円

※住宅手当については、住宅形態に関わらず全員に支給(6,000円) 
※地域手当(都内施設勤務:一律25,000円含む)

  • 試用期間あり

3ヵ月(給与等変更なし)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【保育士 大卒 1年目】
 基本給177,200円+住宅手当(世帯主)10,000円+保育士手当34,800円+地域手当25,000円=247,000円

【保育士 短大・専門卒 1年目】
 基本給171,000円+住宅手当(世帯主)10,000円+保育士手当33,800円+地域手当25,000円=239,800円
諸手当 ■住宅手当 (世帯主:10,000円 非世帯主:6,000円)
        ※世帯主の場合「内訳」記載の金額から+4,000円
■職種別初任給調整手当 (職種・年齢により異なります)
□地域手当 (都内施設勤務の場合:25,000円) 

※試用期間3ヵ月(※期間中の待遇に変更なし)
※既卒の方は年齢・経験・資格などを考慮し、当法人規定によって決定します。
※江東区家賃借り上げ制度 上限82,000円 ※内1万円は事務手数料

■保育士手当・処遇改善加算1,3
 大卒:34,800円
 短大・専門卒:33,800円

■処遇改善加算2
 クラス担任7,700円、クラスリーダー18,000円
 副主任保育士等40,000円

□役職手当
■扶養手当
□通勤手当 (全額支給)
■時間外手当
■年末年始手当(12/30~1/3出勤時 6,000円/日) 
□インフルエンザ予防接種全額補助 など
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
計3.5ヵ月※2024年度実績
年間休日数 126日
休日休暇 <プライベ―トも充実>


【休日・休暇】年間休日130日 (2024年度)
       ※夏期休暇4日+有給休暇5日以上含む シフト制

       年次有給休暇/採用後6ヵ月後に10日付与 (最高20日)

       法定休業/産前産後休暇、育児休業、介護休業

       特別休暇/夏期休暇4日、子の看護のための休暇、慶弔、公傷病、
       罹災、転勤、公権公務休暇 他
待遇・福利厚生・社内制度

■健康保険 (東京都医業健康保険組合)
■厚生年金保険
■雇用保険
■労災保険


      【職員にとって有利な制度を多く導入しています】

<退職金制度>    独立行政法人福祉医療機構に加入

<職員共済会制度>  傷病または出産のために休職し、健康保険法による
           傷病手当金または出産手当金の給付を受けた場合に、
           独自の見舞金が上乗せ支給されます。

<慶弔・見舞金>   結婚祝い金、出産祝い金、病気見舞い金、弔慰金、
           災害見舞い金

<永年勤続表彰>   永年勤続職員に対して表彰を行い、
           勤続年数に応じて賞状及び金品が授与されます。

<医療費補助制度>  本人及び家族等が、賛育会の経営する医療機関で診療を受ける
           場合に、医療費の補助を受けることができます。

<健康保険組合補助> 1人につき年1回検査費用 (健康診断等)が補助されます。
           保健事業 (体育行事・契約保養所などの利用) の補助が
           されます。

<レジャー施設優待> 東武動物公園、大型テーマパーク、みかん狩り、等

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 東京

東京都江東区

勤務時間
  • 6:45~20:00の間のシフト制
    ※早番、遅番勤務:月2回程度
     土曜日出勤時は平日に振替休日あり。

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒130-0012
東京都墨田区太平3-17-8
法人事務局人事部 採用担当
TEL:TEL:03-3622-7614(代表)
URL ●賛育会ホームページ
  https://www.san-ikukai.or.jp/recruit/
●採用ページ
  https://san-ikukai.or.jp/recruit/
●Youtube
  https://www.youtube.com/channel/UCqPI37tSJedtgZ4dYF_LEJw
E-MAIL houjin-jinji@san-ikukai.or.jp
交通機関 JR線・東京メトロ半蔵門線『錦糸町』駅より徒歩8分
都営浅草線・東京メトロ半蔵門線・東武スカイツリーライン『押上』駅より
徒歩10分

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人賛育会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人賛育会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人賛育会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人賛育会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。