最終更新日:2025/7/4

社会福祉法人賛育会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • 医療機関
  • 教育
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
主に高齢者施設で働く事務職の募集です。
PHOTO
一人ひとりに寄り添うことを大切にする法人です。

募集コース

コース名
事務職コース
雇用形態
  • 正社員
配属職種 事務員

配属先:東京都(墨田区、中央区、町田市)
    長野県(長野市)
    静岡県(御前崎市、牧之原市)
   
    
【事務員】

■業務概要:
介護を必要とする高齢者が生活をされている特別養護老人ホームでのお仕事となります。
社会貢献度が高く、高齢者の方の生活や現場のスタッフを支える重要なお仕事です。


■業務内容:
 一般庶務、給与・人事労務、経理、介護保険請求業務等
 育成計画にそって、業務を拡大していきます。

■キャリア:
 入職後、事務のスペシャリストを目指し、将来は総合的な視点をもった管理職候補になり
 施設経営に関わっていただきたいと思っています。

※事業所外への転居を伴う異動は希望する働き方や育成計画に沿って行うことがあります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

募集コースの選択方法 マイナビよりエントリー後、セミナーに応募いただくタイミングで応募コースをご選択いただけます。
内々定までの所要日数 3週間以内
14~20日程度
選考方法 ◆マイナビセミナー画面より法人説明会を予約


◆法人説明会に参加 (対面)
 会場:(都内)マイホーム新川 :東京都中央区新川2-27-3
    (長野)豊野清風園   :長野県長野市豊野町豊野634
    (静岡)東海清風園   :静岡県御前崎市池新田4094
 内容:法人説明・業務内容等説明・施設見学会 
 持ち物:筆記用具


◆一次選考(書類選考・適性検査)
 会場:(都内)法人事務局   :東京都墨田区太平3-16-7 5階
    (長野)豊野清風園   :長野県長野市豊野町豊野634
    (静岡)東海清風園   :静岡県御前崎市池新田4094
 内容:書類選考・適性検査 
    ※詳しい実施方法はエントリー後にご案内します。 

 提出書類:履歴書(賛育会指定)、成績証明書、卒業見込み証明書
      ※期日を設定しますので、期間内にご郵送いただきます。
      ※期日に間に合わない書類は準備出来次第ご提出ください。
      ※合否については1週間以内に電話、又は書面にてお伝えします。

◆二次選考(面接)
 会場:一次選考と同じ
 内容:施設長・部長との3対1の面接
 持ち物:筆記用具


◆合否
 ※面接から1週間以内に書面にてお知らせいたします。


◆内定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ・履歴書 (賛育会指定)
・成績証明書
・卒業見込み証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

資格・経験不問です。
◆相手の立場に立って物事を考えられる人
◆チームワークを大切にできる人
◆優しく誠実に対応できる人
該当している方は是非法人説明会にお越しください。

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学部・学科不問
各種研修や資格取得支援制度があるので働きながらスキルアップができます。

<教育研修制度>
◆新入職員研修(3ヵ月・6ヵ月・1年)
◆介護員入職時研修
◆OJT制度
◆資格級別昇格時研修

<資格取得支援制度あり>
◆介護福祉士取得支援制度
◆介護支援専門員(ケアマネージャー)取得・更新支援

募集内訳 事務職:東京都、長野県、静岡県の施設でそれぞれ若干名
募集の特徴
  • 一般職採用

高齢者施設で働く事務職

募集対象 2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)193,200円

177,200円

16,000円

専門・短大

(月給)177,000円

171,000円

6,000円

大学院了

(月給)208,600円

192,600円

16,000円

既卒

(月給)177,000円

171,000円

6,000円

【大卒】
基本給177,200円+住宅手当6,000円+職種別手当10,000円 =193,200円

【短大・専門卒】介護福祉士なし
基本給171,000円+住宅手当6,000円 =177,000円

【大学院了】
基本給192,600円+住宅手当6,000円+職種別手当10,000円 = 208,600円

【既卒】
基本給171,000円+住宅手当6,000円= 177,000円~ 

※職種別手当:大卒・大学院了の場合は一律10,000円支給
※住宅手当については、住宅形態に関わらず一律6,000円支給(世帯主+4,000円支給)
※都内勤務場合は一律25,000円支給
※試用期間3ヵ月(※期間中の待遇に変更なし)
※既卒の方は年齢・経験・資格などを考慮し、当法人規定によって決定します。

※実績未掲載の理由:事務職での新卒採用初年度のため

  • 試用期間あり

3ヵ月(給与等変更なし)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【大卒:1年目】
基本給177,200円+住宅手当(世帯主)10,000円+地域手当25,000円+職種別手当10,000円=222,200円

【短大・専門卒:1年目】
基本給171,000円+住宅手当(世帯主)10,000円+地域手当25,000円=206,000円

諸手当 ◆職種別初任給調整手当 (大卒):10,000円
◆住宅手当 (世帯主の場合「内訳」記載より+4,000円支給) 
◆地域手当 都内施設勤務:一律25,000円
◆寒冷地手当(11月~3月):豊野事業所配属の場合は+20,000円(世帯主)もしくは10,000(非世帯主)
◆役職手当
◆扶養手当
◆通勤手当 (全額支給)
◆時間外手当
◆年末年始手当(12/30~1/3出勤時 6,000円/日) 
◆インフルエンザ予防接種全額補助 など
昇給 年1回
賞与 年2回(6月、12月)
計3.5カ月※2024年度実績
年間休日数 126日
休日休暇 【休日・休暇】年間休日130日以上 (2025年度)
       ※夏期休暇4日+有給休暇5日以上含む シフト制

       年次有給休暇/採用後6カ月後に10日付与 (最高20日)

       法定休業/産前産後休暇、育児休業、介護休業

       特別休暇/夏期休暇4日、子の看護のための休暇、慶弔、公傷病、
       罹災、転勤、公権公務休暇 他
待遇・福利厚生・社内制度

■健康保険 (東京都医業健康保険組合)
■厚生年金保険
■雇用保険
■労災保険


      【職員にとって有利な制度を多く導入しています】

<退職金制度>    独立行政法人福祉医療機構に加入

<職員共済会制度>  傷病または出産のために休職し、健康保険法による
           傷病手当金または出産手当金の給付を受けた場合に、
           独自の見舞金が上乗せ支給されます。

<慶弔・見舞金>   結婚祝い金、出産祝い金、病気見舞い金、弔慰金、
           災害見舞い金

<永年勤続表彰>   永年勤続職員に対して表彰を行い、
           勤続年数に応じて賞状及び金品が授与されます。

<医療費補助制度>  本人及び家族等が、賛育会の経営する医療機関で診療を受ける
           場合に、医療費の補助を受けることができます。

<健康保険組合補助> 1人につき年1回検査費用 (健康診断等)が補助されます。
           保健事業 (体育行事・契約保養所などの利用) の補助が
           されます。

<レジャー施設優待> 東武動物公園、大型テーマパーク、みかん狩り、等

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 東京
  • 長野
  • 静岡

配属先は東京都、静岡県、長野県のいずれかの施設です。
入職希望地をご選択いただきます。
入職後事業所外への転居を伴う異動は希望する働き方や育成計画に沿って行うことがあります。

勤務時間
  • 実働時間:7.5時間 (休憩60分)
    9:00~17:30 ※配属先施設によって多少変動あり

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒130-0012
東京都墨田区太平3-17-8
法人事務局人事部 採用担当 (西郡・大竹)
TEL:03-3622-7614(代表)
URL ●賛育会ホームページ
  https://www.san-ikukai.or.jp/recruit/
●採用ページ
  https://san-ikukai.or.jp/recruit/
●Instagram
   @jinji319
●Youtube
  https://www.youtube.com/channel/UCqPI37tSJedtgZ4dYF_LEJw
E-MAIL houjin-jinji@san-ikukai.or.jp
交通機関 JR線・東京メトロ半蔵門線『錦糸町』駅より徒歩8分
都営浅草線・東京メトロ半蔵門線・東武スカイツリーライン『押上』駅より
徒歩10分

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人賛育会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人賛育会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人賛育会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人賛育会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。