予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
仕事内容システム開発
高校の授業、大学の講義や卒研にてシステム・ソフト開発の楽しさを知り、開発系の職種で働きたいと考えていました。また、私が就職活動する際は、新型コロナウイルスが猛威を振るっており、経営が厳しくなる企業も多くありました。そのため、ソフト開発系の職種で経営の安定している企業を探したところ、電盛社が見つかりました。電盛社は、半導体製造装置のソフト開発やDX化など多岐にわたるソフト開発を行い、事業の3つの柱によって経営も安定していたため、入社を決めました。
社員の教育に力が入っており、未経験者でも安心して働けます。特にソフトウェア開発の部署は3ヶ月程の新人研修にて、メールやExcelの作り方からプログラミングの基礎、簡単なシステム設計まで学ぶことができます。また、2年目研修などのステップアップ研修、最先端技術や図解などの業務に役立つ選択研修が揃っており、自身のスキルアップ、ステップアップの手助けになります。さらに資格手当も充実しており、自身のスキルアップの成果を給与という形で得ることができます。
今携わっている半導体製造装置の制御システムは、多くの人が長い時間をかけて作っている大規模なシステムです。そのため、内容も難しく複雑なため、頭を悩ませることや大変なことも多くあります。しかしその分、上手くいかずに悩みながらも試行錯誤している間の楽しみや終わった後の達成感もとても大きいです。すべての人に当てはまるような魅力ではありませんが、そのようなことを楽しいと感じられる人にとっては、大きな魅力だと思います。
今後も開発者として知識や経験を積み、難易度の高い開発を行えるようにしていきます。また、現在携わっている半導体製造装置のシステム開発の業務だけではなく、同システムの他サブシステム・タスクの開発、それらシステム開発に役立つツールの作成など新たな業務へ挑戦し、やれる業務の幅を増やしていきたいと思っています。またそれを経て、ゆくゆくは部下や後輩に対してアドバイスや監督ができるようになりたいと考えています。
システム開発系の職種に興味があるけど、情報系の学部じゃないから、未経験だからとあきらめる必要はありません。経験者と未経験者でスタート時の知識や経験の差は多少ありますが、学校で得た知識・経験と実務による知識・経験は異なります。1年もすれば差はほとんど無くなりますので、気にせず挑戦してみてください。また、たとえ入社前に開発系の勉強をしていなくても、入社してからの新人研修や配属されてからで遅くはありません。その分、遊びを含め学生時代にしかできないような経験をたくさんしておいてください。