予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
<先輩社員の声>入社後はマーケティングチームで新規事業の企画の仕事を経験。半年後に労務・経理・生産管理チームに異動になり、現在は、採用とインナーブランディングを担当しています。新卒採用においては、採用計画の立案からナビサイトの原稿作成、説明会の運営、面接の手配、内定者フォロー、入社書類の準備まで、年間を通して活動。必要に応じて中途採用も行います。インナーブランディングは、離職防止を目的として、入社後3ヵ月目の面談や、ミッションを浸透させるためのイベントの開催、知性とセンスを高めるための研修の企画、ITパスポート取得のためのセミナーの運営など、幅広く活動しています。(品川真理子 2023年入社)
<先輩社員の声>私が担当する業務は主に2つ。1つはデジタルを使った業務の効率化、もう1つは社内のシステム管理です。社内から「こんなところに困っている」「この作業に時間がかかっている」という声をもらって、その課題を解消するためにどんなシステムを導入すればいいかを検討。決定したシステムを当社向けに設定し、導入することで業務の効率化を図ります。システム管理は導入したシステムも含めて保守・運用を行う仕事です。一例を言うと、月に30時間かかっていた経理業務を、デジタル推進により10時間に短縮しました。労働時間が減ったことで、担当社員にも喜ばれたうえに、会社の成長にも貢献でき、達成感がありましたね。(岡野海人 2021年入社)私は内職市場のデジタル推進を担当しています。例えば製品組立の内職の場合、お客さま企業から資材が当社に届き、それを内職さんに渡して組み立ててもらうのですが、その資材の管理をシステム化しました。これまでは届いた資材に手書きで資材名と個数が書かれてあって、そもそもそれが届いた時点で実数と異なっていたり、内職さんに資材を手渡したあとの在庫の個数が正確に把握できていなかったりして、「200個ぐらいあると思ってたけど実はなかった」といったことに…。デジタル化によって、「在庫がなくて作業ができず、納品が遅れてしまった」といったことがなくなりました。結果が目に見えることがデジタル推進の仕事のやりがいです。(加瀬澤茜 2023年入社)
<先輩社員の声>斎藤英次商店では、地域から出る紙を集めて一旦営業所で保管して、製紙工場などのお客さまに販売する事業を行っています。古紙を製紙会社にお届けするにあたり、どの運送会社さんに依頼するかを決めて配送の手配をすることが私の仕事です。難しいのは需給のバランスが取ること。発生する段ボールの量が読めないので、注文に応じて在庫を確認しながら配送の手続きをします。営業所との密な連携により、チームでお客さまのニーズに応えられたときは達成感がありますね。(長谷川智也 2024入社)
会社説明会
WEBにて実施
面接(グループ)
1回実施予定
適性検査
面接(個別)
最終選考(社長面接)
内々定
大学卒
(月給)233,500円
233,500円
大学院了
(月給)249,500円
249,500円
高専・専門・短大卒
(月給)217,500円
217,500円
※試用期間3カ月間※試用期間中も月給は変わりません。
社会保険完備(健康保険 厚生年金 労災 雇用) 退職金制度社内行事(新年会等)企業年金基金制度加入(全額会社負担)インフルエンザ予防接種費用(5,000円まで会社負担)
本社 千葉県柏市営業所 千葉エリア : 柏市 流山市 千葉市 船橋市 松戸市 茨城エリア : 牛久市 土浦市 取手市 北茨城市