最終更新日:2025/4/6

(株)斎藤英次商店

  • 正社員

業種

  • 商社(紙・パルプ)
  • 環境・リサイクル
  • 商社(その他製品)
  • サービス(その他)

基本情報

本社
千葉県

仕事紹介記事

PHOTO
当社のロゴは、環境問題を解決へと導く「知性・センス」を表す〈ブラック〉と「再生」を意味する〈ホワイト〉に「持続可能な社会」を象徴する〈グリーン〉がアクセント。
PHOTO
循環型社会形成の推進に向け、古紙処理設備、古紙回収ルートのイノベーションを実施しています。

募集コース

コース名
技術系総合職(再生資源事業本部)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 ●技術系総合職(再生資源事業本部)

営業所の技術職の仕事は大きく分けて2つ。1つは構内作業です。構内作業では、入荷→入構→出構→出荷の一連のフローを担当。一般家庭から出る紙ごみや物流会社から出る段ボールなどの古紙が営業所に集まってくるので入荷手続きを行い、品目ごとに分けて在庫にします。その商品を買いたいというオーダーが来たら、注文を受けた品目を注文を受けた量だけ出構し、出荷する仕事です。2つ目の仕事は回収作業。自社のパッカー車を運転し、スーパーマーケットやショッピングモール、コンビニエンスストア、ドラッグストア、物流センターなどを回って、紙やプラスチック、衣類などを回収してくる仕事です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 面接(グループ)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 最終選考(社長面接)

  6. 内々定

募集コースの選択方法 選考を進めていく中でご希望の職種をお伺いいたします。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 面接、適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

提出書類 選考/履歴書(写真貼付)
内定後/卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

説明会・選考にて交通費支給あり 1回来社につき、3,000円

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒

(月給)228,500円

228,500円

大学院了

(月給)244,500円

244,500円

高専・専門・短大卒

(月給)212,500円

212,500円

  • 試用期間あり

※試用期間3カ月間
※試用期間中も月給は変わりません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤交通費全額支給
業績手当
管理職手当
家族手当(毎月、扶養する者)
配偶者4,000円 (子一人につき8,000円を支給する)
住宅手当
 毎月の家賃支払い額が60,001円以上の場合、30,000円を支給する。
 毎月の家賃支払い額が60,000円以下の場合、20,000円を支給する。
 ※駐車場代は除く
永年勤続手当(5年、10年、15年、20年、30年、以後5年毎に支給)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)
休日休暇 完全週休2日制(他 有給休暇 慶弔休暇)
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険 厚生年金 労災 雇用) 
退職金制度
社内行事(新年会等)
企業年金基金制度加入(全額会社負担)
インフルエンザ予防接種費用(5,000円まで会社負担)

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 対面の研修あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 茨城
  • 千葉

本社   千葉県柏市
営業所 千葉エリア : 柏市 流山市 千葉市 船橋市 松戸市
    茨城エリア : 牛久市 土浦市 取手市 北茨城市

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 TEL:080-0600-6316(採用直通)

エントリー者へは確認や案内でお電話をさせていただくことがあります。学生さんの携帯には「08006006316」と表示されるかもしれませんが、通話無料のフリーコールのため安心して折り返しのお電話をいただければと思います。
URL ●オフィシャルホームページ
http://www.saito-eiji.co.jp/

●採用ホームページ
http://www.saito-eiji.co.jp/recruit/index.html
E-MAIL recruit@saito-eiji.com
交通機関 電車でお越しの方
JR常磐線「柏駅」東口徒歩7分
東武野田線(東武アーバンパークライン)「柏駅」東口徒歩7分

車でお越しの方
常磐自動車道「柏IC」より40分

画像からAIがピックアップ

(株)斎藤英次商店

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)斎藤英次商店の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)斎藤英次商店を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ