最終更新日:2025/4/28

(株)JR西日本メンテック

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 鉄道サービス
  • 検査・整備・メンテナンス
  • サービス(その他)

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系
  • 営業系

ビルメンテナンス部門の請求業務に取り組む。

  • O・T
  • 2021年入社
  • 立命館大学
  • 映像学部
  • ビルメン事業部
  • オーナーへの請求業務、営業補佐

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 鉄道・航空・道路

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名ビルメン事業部

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容オーナーへの請求業務、営業補佐

現在の仕事内容

入社後の実習、2年間の駅事業部勤務を経て、商業施設やオフィスビル、ホテルなどの建物のメンテナンスを行うビルメン事業部に配属されました。現在は、仕事を請け負うオーナーさまへの請求業務に携わっています。また、依頼のあったお客さまへの見積書作成も担当しています。初めはビルメンの業務を経験したことがない自分がうまくやって行けるのか不安に感じたこともありましたが、職場の上司や先輩方は、皆さん個性的で面白く、何でも相談できるので助かっています。社内には、多くの学びの機会、対話の場が設けられています。外部講師を招いての総合職に特化した研修や、各現場が推進しているCS(お客様満足)活動・ES(従業員満足)活動を担当者間で共有するためのミーティングなど、いつも参考になる意見が飛び交っています。


今の仕事のやりがい

駅事業部の現場では、同じ職場で働く従業員、JR西日本で働く方々、お客さまから「ありがとう」と感謝の言葉をいただく機会があり、やりがいを感じていました。また、現場を良くしていくための改善提案に携わり、清掃クルーの皆さんとコミュニケーションを図って、たくさんのアイデアや意見を引き出すことができた時にも、よかったなと感じました。人とかかわることの多かった現場とは異なり、現在の部署ではデスクワークが中心です。以前に比べて難しさを感じる案件に携わることが増え、その分、困難な仕事をこなすことができた時には大きな達成感を覚えています。心掛けているのは、もし、わからないことや困難な事案にぶつかった時には、まず自分の力で考えてみること。それでも解決できない時には周りに相談して前に進むようにしています。


この会社に決めた理由

大学では映像学部で勉強をしていました。全く畑違いのJR西日本メンテックを選んだ理由は、父が清掃にかかわる企業で仕事をしていてイメージしやすかったのと、自分自身、清掃が好きだったからです。奈良から大阪まで、片道1時間以上かかっていた大学の通学にもJRを利用していたので、JR西日本のグループ企業に親近感がありました。また、駅構内での従業員の丁寧な対応を見て、好印象を持ったことも入社につながりました。入社後実感しているのは、社内にさまざまなチャレンジの場、制度が設けられているということ。まじめだけど、個性的な人も多く、ひとり一人の発想やキャラクターを大切にしてくれる働きやすい会社だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)JR西日本メンテックの先輩情報