予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ネットワークエンジニア
勤務地東京都
仕事内容システムサービスの運用保守
ログインするとご覧いただけます。
一人一人の個性や等身大の自分を見てくれる人が多い会社だと思います。面接の段階からそう感じたので、同期も性格は違っていても気の合う人と出会えることができるはず。先輩社員からのフォローも手厚く、分からないことがあれば丁寧に教えてくれるし、出向してからも内勤の人から定期的に連絡が来て気にかけてもらえるから安心しています。
講師の先輩社員の教え方が分かりやすく、分からないことを聞けば分かるまで教えてくれるのでそこには安心しました。ものすごいスピードでかなりの量を一日、一週間で覚えるのでキャパオーバーしそうでした。けど同期の子たちと教えあいながら理解していく時間はまるで学校のようで、大学ではなく高校時代を思い出したので、大変ではありましたが楽しかったの方が上回っていました。
入って何日かしたらすぐ始まるネットワーク研修には苦労しました。私はパソコンは人並みに操作できるけど、ITのことに関してはちょっとだけ知っている状態で入社したので、1日8時間の研修では1週間でかなり速いスピードでたくさんの操作方法や用語を覚えていかなければならないことには苦戦しました。ただ、家に帰って1~2時間でも復習すれば理解できるようになると思います。最初は通勤にも疲れると思いますが、慣れれば乗り越えられると思います。
文系でも大丈夫だけれども、ある程度パソコンのことについて、ITのことについて知っていないと入社後研修で理解スピードに後れを取ると思いました。実際、家で復習をしないで翌日の研修に参加したときは翌日の研修では何を言っているのかわからないから考えるのを放棄してしまいそうでした。査定表彰式などのイベントは想像以上に楽しいです。景品も豪華でびっくりしました(笑)
私は元々、最初からIT系を志望していたわけではなく、別の業界を見ていました。ただ、その別の業界を見ていくうちに自分が求める働き方に合わないんじゃないかと考え始め、4年生の5月ごろから今後もずっと安定しているだろうIT業界を志望して自分が求める働き方の条件に合う企業を探していました。正直4年生の5月という時期は、周りの同級生の内定が決まり始め、少し焦っているときもありました。けど周りの状況を見て焦るのではなく、将来自分が継続して働けそうな企業を探す方が将来の自分にとって有益だと思います。焦ってとにかく内定が欲しいだけで決めてしまうと、雇用条件などをしっかり見なかったり激しい入社後ギャップが起きたりします。自分の人生に関わることなので、悔いのないように自分に合う企業を見つけてほしいです。