最終更新日:2025/4/22

(株)i-NOS【兼松エレクトロニクスグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 受託開発
  • 通信・インフラ
  • 生命保険

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • IT系

「成長できる場所」を軸に就活を進めた

  • T.E
  • 2024年入社
  • 東洋大学
  • ライフデザイン学部
  • システム開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 勤務地東京都

  • 仕事内容システム開発

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:50~

出社

9:00~

勤務開始 /連絡の確認、タスク整理

10:15~

プロジェクトの朝会(前日の作業報告と本日の作業確認)

10:45~

作業 /基本設計書作成

12:00~

お昼休憩

13:00~

作業 /基本設計書作成

17:20~

退勤

就職活動の軸や意識していたこと

「成長できる場所」を軸に就職活動を行ってきました。
IT業界に定めてからは、未経験だったので研修が充実していることを意識して見ていました。
自分の長所として、場面に対応できることだと考えていたため変化の激しいIT業界でこの長所を活かしていけるのではないかと考えていました。


入社までのIT経験/社会人になるまでの過ごし方

就活中に無料で学べるサイトで少しプログラミングをやってみたくらいでほとんどIT経験はありませんでした。
内定をいただいてからは大学の授業もなく時間があったので、基本情報技術者の勉強をして資格を取得しました。今の仕事に慣れてきたら、次回は応用情報技術者の勉強も始めていこうと思います。
また、内定者用のビジネスマナーや基本的なパソコン操作を学べるサイトを提供してもらったため、その動画に一通り目を通していました。春休み中は、ライブや海外旅行へいったり、友達と遊んだりと最後の長期休みを充実させていました。


i-NOSに入社したきっかけ・決め手

IT未経験のため研修が充実していところを軸にしていたので、研修の充実さから決めました。また、就活のアドバイスや面接の前に面接に向けた面談をして頂いたりと優しく寄り添っていただいたことで、不安な社会人生活を、安心してスタートしていけると感じました。


研修を受けて印象に残っていること

私は、ITに関する知識や経験を持たずに入社しました。
研修は始まった頃は、講義を受講していても理解できないことが多くありましたが、理解できるまで質問をして、少しづつ理解できるようになっていきました。講師の方、同期だけでなく同じ研修を受講している他の会社の方からも、質問したことに対して分かりやすく丁寧に教えていただきました。
基礎研修最後の開発演習では、チームごとにシステム改修を行いました。作成作業以外にもチーム内で作業分担やスケジュール管理等、難しいことが多くありましたが、協力して完成させた時には大きな達成感を感じることができました。


趣味や特技(休日は何をして過ごしているかなど)

趣味は、推し活です。好きなアイドルグループがいるので出演しているテレビやライブ映像をみたり、ライブやイベントに行ったりしています。
他にも、ずっとテニスをしていたので体を動かすのが好きで、最近はゴルフを始めてみました。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)i-NOS【兼松エレクトロニクスグループ】の先輩情報