最終更新日:2025/4/19

(株)i-NOS【兼松エレクトロニクスグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 受託開発
  • 通信・インフラ
  • 生命保険

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • IT系

多くを学び、経験ができる企業だと思った

  • M.R
  • 2024年入社
  • 関東学院大学
  • 経済学部
  • インフラ構築

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 勤務地東京都

  • 仕事内容インフラ構築

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:30~

勤務開始/前日までのタスク整理、メール確認、今日のスケジュール確認

10:00~

作業開始

12:00~

お昼休憩(出社メンバーで食べに行くことが多いです)

13:00~

チーム内打ち合わせ

15:00~

午後の作業

17:20~

作業の振り返り、進捗確認(遅れがないかどうか)、翌日のタスク確認

18:00~

勤務終了/退勤

就職活動の軸や意識していたこと

多くの学びを得ることができるかどうかを軸にして就活をしていました。
私は自分が成長したという実感を得ることで自己肯定感が高まるので、多くを学び、経験できる企業で働きたいと考えていました。


入社までのIT経験/社会人になるまでの過ごし方

研修前は大学の授業内でホームページ作成の授業があったくらいで、ほとんどは内定者研修のプログラムで勉強をしました。

社会人になるまでは、旅行などのまとまった時間が必要なことを優先的に楽しんでいました。


i-NOSに入社したきっかけ・決め手

説明会でお話を聞いたときに、私の希望にマッチしていると感じたことが大きな理由でした。幅広く業務を行っているとのことだったので、多くを学び、経験ができると思いました。
また、会社内の雰囲気も落ち着いた様子だったので、この会社で働きたいと思いました。


趣味や特技(休日は何をして過ごしているかなど)

休日の趣味は読書とゲームです。読書ではエッセイやSF,ミステリー小説が好きで、1日中本を読んで過ごすこともあります。ゲームは対戦ゲームを中心に幅広いジャンルを楽しみます。
食べることも好きなので、料理をしたり食べ歩きに出かけることもあります。特に魚が好きなので、海鮮丼や定食系はよく食べに行きます。


これから頑張っていきたいこと

まだまだ仕事に対する理解が足りていないなと感じることが多いので、作業内容に関する勉強を頑張っていきたいと思っています。現在はLinuxを用いて作業を行うことがほとんどなので、よく使用するコマンドなどはどんどん覚えていき、何かとっさに調べなけらばならなくなった際などに、コマンドがわからず手が止まってしまうことなどを減らしていくことを目指しています。また、経験を積んで余裕が出てきたら、応用情報技術者試験やLinux関連の資格に挑戦してみたいと考えています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)i-NOS【兼松エレクトロニクスグループ】の先輩情報