予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術開発本部評価センター
勤務地神奈川県
仕事内容材料の評価
フレックスタイムを活用し、通勤の混雑を回避。PCを開いてシステムステータスと当日のタスクを確認。優先度に応じて作業の順序を決定。
<朝のミーティング>チーム全員で、日々の進捗と課題を共有。最新の材料評価技術や、トラブルシューティングについて議論。
<評価試験の準備>評価に使用する機器のキャリブレーションとセットアップ。材料特性を正確に測定するため、事前準備に十分な時間を取る。
<昼食>技術スタッフ仲間とオフィス近くの食堂でリフレッシュ。リラックスしながら評価結果や試験方法に関する意見交換。
<データ分析>午前中に取得した材料評価データを詳しく解析。異常値や誤差がないか確認し、レポート作成に反映。
<試験の不具合対応>試験で検出された不具合を素早く特定し、対策を立案。データの精度を向上させるため、機器のログを詳細にチェック。
<業務終了>一日の成果を振り返り、翌日の活動計画を立てる。必要なメモを残し、円滑な引き継ぎを目指して整頓
私は化学工学を専攻し、材料開発やプロセス改善に関心を持っていました。その中で、SWCCが持つ高度な技術力と、多様な分野での事業展開に魅力を感じました。特に、電線・ケーブル分野における高機能材料の開発や、絶縁技術の向上に携わる機会がある点に惹かれました。また、貴社はデータ駆動型のビジネス変革を推進しており、技術とデータの融合による新たな価値創出を目指している点にも共感しました。私は、材料技術とデータ分析の視点を活かし、プロセスの最適化や新規材料開発に貢献できると考えています。さらに、SWCCはグローバル展開を進めており、海外市場での活躍の可能性があることも魅力の一つでした。国際的な環境で自らのスキルを高めながら、会社と共に成長していきたいと考え、入社を決意しました。
就活って色々悩むことも多いですが、大事なのは「自分がどんな仕事をしたいのか」「どんな環境で成長したいのか」をしっかり考えることだと思います。就活は自分の未来を決める大切な時間。焦らず、自分の軸を持って進んでください。そして、どんな道を選んでも、それを「正解」にできるのは自分次第!みなさんの挑戦を応援しています!