予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/24
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
大塚テクノのマイナビページをご覧いただき、誠にありがとうございます!2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
一つ一つのミッションの達成が顧客満足と会社利益に直接繋がります。風通し良く、若手も活躍しています。
大塚グループであることは元より、医療や精密機器の豊富な実績と強みを持ち、今後も成長を続けていきます。
2020年 経済産業省認定の「グローバルニッチトップ企業100選」に選ばれました。
■医療新規開発事業部所属(女性・徳島大学 工学部 生物工学科卒) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Q.大塚テクノを選んだ理由は?A.私の就職活動の軸は「地元」で「医療に関われる」でした。学生時代から漠然と「医療に関わる仕事がしたい」と考えていましたが、具体的に何をしたいかまでは自分でも分かっていませんでした。そんな中、「大塚テクノで新規の医療機器開発をする部署ができた」と知り、興味を持ったのが入社のきっかけです。Q.大塚テクノの実際の雰囲気は?A.入社してからは「とにかくやってみる」の精神で、臨床開発の幅広い業務に携わらせてもらっています。もともとやりたいことが分からなかった私ですが、いろいろな立場の人と関わりながら幅広い業務を経験することで、自分の得意なこと、苦手なことが分かってきました。上司や周囲のサポートが手厚いので、安心して新しいことにチャレンジできます!■精密デバイス開発部 設備課所属(女性・阿南工業高等専門学校 電気コース卒) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Q.実際にはどんなことをしている?A.各製品に対しての適切なカメラの選定・照度調整が主な業務ですが、品質の向上安定・不具合を流出させない工程構築を目指し、検査精度アップに貢献する改善、新規設備の導入、自動化・AI技術に向けたプログラミングにも取り組んでいます。 本社工場を拠点とし、他工場にも足を運び製造現場担当者とのミーティングやセミナーの受講等、日々研鑽を積んでいます。Q.働いている上でのやりがいは?A.検査設備の管理は検査工程の根幹に関わる重要な仕事です。検査は品質の安定や不良率の低減に大きく影響しているだけでなく、良品を不良と判別してしまうエラーを除去することで歩留まりアップにも貢献できます。たった一つのエラーにより、工程で出来上がった良品が不良となってしまうことを防ぐため、そのエラーに絡む要因を解析し対策し改善する。その一つ一つのミッションの達成が顧客満足と会社利益に直接繋がっていく。これがこの仕事の魅力です。
医療や診断技術の進歩により、私たちの健康寿命は大きく延伸しました。情報のデジタル化は進み、通信や処理技術の飛躍的な発展により、私たちの生活スタイルは大きく変化しようとしています。生活の中にあるさまざまな課題に向き合い、まだ世の中にはない新しい価値を創造し、世界中の人々の健康で豊かな暮らしに寄与することが大塚テクノの役割です。
男性
女性
<大学院> 大阪樟蔭女子大学、岡山大学、岡山理科大学、金沢工業大学、九州大学、九州工業大学、近畿大学、芝浦工業大学、信州大学、東京大学、東北大学、徳島大学、富山大学、長岡技術科学大学、奈良先端科学技術大学院大学、広島大学、北海道大学、山形大学、龍谷大学 <大学> 愛媛大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山理科大学、香川大学、金沢工業大学、北見工業大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、高知大学、高知工科大学、神戸大学、四国大学、静岡大学、下関市立大学、中京大学、東京大学、東京学芸大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、徳島文理大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、日本大学、一橋大学、広島工業大学、福井大学、福岡大学、法政大学、松山大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、立命館大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 阿南工業高等専門学校、香川高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp85292/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。