最終更新日:2025/4/21

カミ商事(株)【エルモア】

  • 正社員

業種

  • 商社(紙・パルプ)
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 日用品・生活関連機器
  • 紙・パルプ
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
愛媛県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 営業系

エルモアの魅力、届けます!誰にも負けない粘り強さとスマイルで

  • R・I
  • 2021年入社
  • 24歳
  • 東海大学
  • 政治経済学部
  • 横浜営業所 衛材部
  • 営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名横浜営業所 衛材部

  • 仕事内容営業

仕事内容は?

 現在は衛材部に所属しており、大人用紙おむつやおしりふきを取り扱っています。具体的な仕事内容は、次の2つのことを行っています。1つ目は、既存のお客様へのフォローです。お客様の困りごとを聞き、解決策を模索し、よりよい提案ができるように日々奮闘しております。2つ目は、新規のお客様を増やすことです。衛材部では、介護施設等に飛び込みで営業を行い、やり取りの中でお客様の求めている商品を探ります。
 また、新規のお客様を増やすことができたときにはやりがいを感じています。商品がお客様の手に渡るまでには、商品をお勧めしたり、試してもらったりなど色々な工程を踏んでいます。手間や時間がかかるため、商品が導入されたときには達成感を感じます。さらに、自分が行った営業の売り上げが数字として出て、ミーティングで評価されることも嬉しく思います。


カミ商事の魅力は?

 会社の魅力は、やはり「エルモア」という認知度の高い商品をお勧めできることです。お客様が実際に知っているブランドを紹介できることは嬉しいことです。福利厚生も魅力の1つであると思います。現在家賃補助を受けているのですが、手当が厚く、家賃が大きく浮くため、生活の助けになっています。有給休暇も取りやすいため、働きやすいです。
 現在は横浜営業所に所属していますが、人数が少ないこともあり、落ち着いた雰囲気の中で働いています。オンラインで他の支店や本社の社員と仕事の話をすることがあるのですが、似たような雰囲気であると思います。社員は落ち着いており、真面目で優しく、話しやすい人が多いイメージです。
 商品開発の面では、本来は廃棄されるお茶を使った「カテキン塗布紙」「茶香紙」、土に還る羽毛を表面に塗った耐水紙の「K P E段ボール」など環境に配慮した製品作りを行っているところも魅力の1つです。


仕事への姿勢は?

 営業に出ることになり半年ほどで仕事に慣れることが出来たと感じました。年末年始のあいさつ回りや、既存のお客様のフォローや新規開拓も営業の回数を重ねていくことで気持ちに余裕を持つことが出来ました。
 営業時に心がけていることは分からないことは周りの人に聞くこと、早いレスポンスをするということです。分からないことをなくし自分が納得したうえで提案・報告をすることが出来ます。またレスポンスを早くすることで信頼関係を築くことが出来ます。そしてお客様の要望を聞いて何を求めているかを感じとれるようになりたいです。
 これからの目標としては代理店の方との関係が出来ることで新規獲得にも繋がるので、代理店の方との関係を広げていきたいと思っています。


1日のタイムスケジュールは?

 基本的な1日のタイムスケジュールは、9時に出社をして、メールチェックや事務作業をします。11時にアポイントを取っているお客様のところに行って商談します。12時ごろにお昼休憩をして、13時に2件目のお客様のところへ行って商談をします。16時ごろに事務所に帰ってきて、その日のうちにやるような事務作業をしてから、17時半に退社します。残業の頻度は時期によって変わりますが、今は値上げラッシュで忙しいため週1回くらいの頻度で残業をしています。そうであっても、18時半ごろに退社するのでプライベートの時間も作ることができます。
 次に、勤務時間以外の過ごし方として、出社前は寝られるだけ寝てから出社の準備をします。退社後は家でだらだらしたり、ジムに行ったりしています。休日はアクセスがいい横浜や鎌倉にふらっと遊びに行っています。ほかの社員の方々とは年齢が離れているのでプライベートで会うことはなかなかないですが、全国に離れている同期とはオンラインでの飲み会などを開催しているので、そこで話すことはできています。


学生時代は?

 大学時代は政治経済学部に所属し、2年生から軽音サークルに所属していました。途中から入部したため、周りと比べて劣っていると感じてしまい悔しかったが、粘り強く取り組めた経験が今の仕事の姿勢に繋がっています。
 就職活動は2年生のときに友達に連れられ、合同説明会やインターンシップに行くことから始めました。複数の企業を見ているうちに既存のものを売る小売店より、身の回りのものを扱うメーカーで世間に必要とされるもの作りたいと思うようになり、日用品業界を志望しました。
 紙業界自体は衰退していますが、カミ商事は家庭紙・衛材・段ボールなど成長している製品を扱っています。また、「環境と共生していく」と企業理念で掲げ、環境に配慮した商品開発が行われているのが魅力でした。入社の決め手は家賃補助などの福利厚生にもあります。充実した制度が整っているのは重要な点です。
 就職活動をする上で後悔したことは、途中で方向転換した分、遅れを取ってしまったことです。自分のやりたいことを深く考えておくことが大事だと思います。面接やエントリーシートは実際に就職活動を進める中で上達していくので場数を踏むことが大切です。


トップへ

  1. トップ
  2. カミ商事(株)【エルモア】の先輩情報