最終更新日:2025/4/10

ディップ(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 広告
  • 人材派遣・人材紹介
  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
お客様の"採用課題"の解決に向け、様々な視点から最適な提案を行います。企業の成長や雇用の創造という点で、社会貢献度も高くやりがいに。
PHOTO
「自らがdipを創る」というスピリットを大切にしています。年齢に関係なく、若手から責任のある仕事を任せ、挑戦させていく。ディップが大切にしている風土の一つです。

募集コース

コース名
営業職
クライアント・ユーザーのために、何が必要かを自ら考え抜き、提案内容を創意工夫し、チャレンジし続け、新たな価値を創り出す仕事です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 ◆採用コンサルタント

アルバイト・パート、派遣、正社員まで雇用形態を問わず、人材募集を行っている企業に対して、当社の求人メディア「バイトル」「はたらこねっと」「バイトルNEXT」、DX商材の「コボット」で、人材採用支援から定着・活躍の支援まで、人材に関する課題解決に向けたコンサルティングを行う仕事です。

配属職種2 ◆DXコンサルタント

人手不足や業務量が多く悩んでいるお客様に対して、手作業が発生している業務、効率化できる業務を確認、把握しながら、当社のDX商材「コボット」を活用して、顧客へのアプローチ、課題ヒアリング、提案、導入までに携わり、お客様のDX化をコンサルティングしていく仕事です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 人事面談

  4. 最終選考

  5. 内々定

募集コースの選択方法 マイナビよりエントリー後、会社説明会にご参加いただき、エントリーシートの提出をお願いします。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 ※選考フローは変更になる可能性がございます。
※選考フェーズよって対面選考の場合がございます。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 会社説明会参加後、エントリーシートの提出をお願い致します。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生

募集人数 301名~
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒・院了・専門・短大

(月給)296,027円

222,000円

74,027円

<内訳>
●基本給:222,000円
●職務手当:13,690円
●固定残業手当:60,337円
※1ヶ月あたり30時間相当分を時間外固定払いとして支給します。
※上記時間を超えた場合は、その超過分について別途時間外勤務手当を支給します。
※内訳内の支給額につきまして、全員に一律して支給いたします

その他インセンティブや福利厚生などについては、
採用HPにてご確認いただけますので、ぜひ参照いただければ幸いです。
https://recruit-dip.com/newgrad/consulting/

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度あり

●固定残業手当:60,337円
※1ヶ月あたり30時間相当分を時間外固定払いとして支給します。
※上記時間を超えた場合は、その超過分について別途時間外勤務手当を支給します。

諸手当 【営業職】
・個人インセンティブ制度(月、3カ月、年度ごとにございます)
・営業交通費全額支給
・通勤交通費全額支給
・永年勤続手当
・決算賞与

<奨励金>
◆月間目標達成・ハイアップ達成・表彰報奨金(MVP賞、VP賞、敢闘賞、新人賞)
◆クオーター(3カ月)目標達成・ハイアップ達成・表彰報奨金(MVP賞、VP賞、敢闘賞、新人賞)
◆通期表彰報奨金(MVP賞、VP賞、敢闘賞、新人賞、優秀組織賞、優秀事業部長、優秀事業部長賞、優秀部次長賞、優秀課長マネージャー賞、dip賞)
※表彰の副賞として「報奨旅行」授与します。(2013年バリ旅行、2014年、2015年、2016年、2017年、2018年ハワイ旅行)
昇給 昇給・昇格有(年2回)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 122日
休日休暇 ●完全週休2日制(土日)
●祝祭日
●夏季休暇
●年末年始休暇
●年次有給休暇
●慶弔休暇
●産前産後休暇
●育児休業
●介護休業
●ボランティア休暇
●アニバーサリー・ファミリー休暇
※年間休日122日
待遇・福利厚生・社内制度


●社会保険完備
●出産・育児支援制度
 (育児休業制度/配偶者出産休暇制度/育児短時間勤務制度/子の看護休暇制度)
●財形貯蓄制度
●社員持株会
●退職金制度(株式付与制度)
●各種健保組合施設の利用(保養施設・スポーツ施設等)
●各種表彰制度
●報奨旅行
●永年勤続表彰
●定期健康診断
●マッサージルーム完備
●同好会活動制度
●フレキシブルワーク制度
●複線型キャリア制度
●部門間交流会費制度
●確定拠出年金(DC)制度
●フレックスタイム制
など

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 北海道
  • 宮城
  • 茨城
  • 栃木
  • 群馬
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川
  • 岐阜
  • 静岡
  • 愛知
  • 京都
  • 大阪
  • 兵庫
  • 広島
  • 福岡

■東京都内
東京本社、新宿、渋谷、デジレバ、池袋、新橋、北千住、立川、町田

■関東地方
横浜、川崎、湘南、大宮、熊谷、千葉、船橋、柏、高崎、つくば、宇都宮

■北海道地方
札幌

■東北地方
仙台

■東海地方
名古屋、金山、豊橋、岐阜、静岡

■関西地方
大阪、京都、難波、神戸、京橋

■中国地方
広島

■九州地方
福岡、小倉

勤務時間
  • 9:30~18:30
    実働8時間/1日

    9:30~18:30

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり
充実の子育て支援制度 (1)育児休業制度
原則として、子どもが1歳になるまで取得することができます。
(1歳の時点で保育所へ入所できない等の事情がある場合は2歳になるまで延長も可能です)
育児休業した社員のうちほぼ100%が職場復帰して働き続けています。
もちろん男性でも育児休業の取得が可能、実際に取得した社員もおり、男性の育児を応援する風土があります。
※育児休業中は、給与の支給はありませんが、子どもが1歳6カ月になるまで雇用保険(ハローワーク)から育児休業給付金が支給。

(2)配偶者出産休暇制度
配偶者の出産予定日を起算日として、前後30日ずつ計60日間の間で、7日間取得可能。

(3)育児短時間勤務制度
法定では3歳未満の子どもを養育する社員を対象としていますが、
フレキシブルワークにより小学3年生まで育児短時間勤務を利用することができます。
短縮できる時間は1日あたり30分~4時間まで。30分単位で可能。
※当社のフレキシブルワークは育児・介護以外の事由でも会社が認めた場合には、
適用期間の上限なく制度利用可能です。

(4) 子の看護休暇制度
子の看護休暇は、子どもの急な病気、健康診断、予防接種などのために年間10日まで休暇を取得できる制度です。
最初の5日までは有給休暇として給与支給。
子の看護休暇は、小学校3年生までが対象です。
研修制度 内定者研修、新人導入研修、昇格者研修、管理職研修

<充実した新人育成システム>
●導入研修/入社後1週間程度、社会人の基礎を学ぶ集合研修です。
研修を通じてスタンスをしっかりと固め、当社の社員としての自覚を持ち、社会人としての第一歩を歩み始めます。
研修の最後は1泊2日の泊まり込みの研修で締めくくり、盛大に入社セレモニーを行います。


●実務研修/各事業部に分かれた実践型の営業研修です。
主にテレアポや商談ロールプレイングなど、営業フローの一連の流れを実践的に学ぶ現場配属前の研修となります。


●OJT研修/配属された部署の上司・先輩から指導を仰ぎながら、実際の営業活動を通して、一つひとつ知識やスキルを習得していく研修です。


●新卒フォローアップ研修/入社半年後に行われる研修です。
半年間を振り返り、自身の成長した点や課題を明らかにするとともに、その原因を考えたうえで、目指すべき姿を設定し、そのためのアクションプランを考えます。
自己啓発支援制度 ●ディップ大学
オンラインや通学等、社員の希望に沿って、学びを支援するための研修プログラムです。
1年目のみ必須受講がありますが、その他は個人の志願や選抜により各プログラムを受講します。
規定を満たした場合、半額~全額を会社で負担します。

-課題図書レポート(全新卒必須)
社会人の基礎となるスタンスや読書習慣の定着や要約力を身に付けるために、指定図書から毎月1冊選びレポートを提出します。

-オンライン動画学習
指定動画学習サイトから視聴したい動画を選択し、隙間時間を利用し受講が可能です。
開始から3カ月後に視聴した動画で得た気づきのレポートを提出します。(3社から選択可能(※))

-ラーニングサポートプログラム
社員が自己啓発のために社外で教育を受けた場合、当該費用の1部を会社が補助する制度です。通信教育や社外講座が対象となり、業務に関連するものとして上長の承認が得られた場合に適用されます。

-グロービス選抜研修
次世代を担う経営人材の育成を目的とした選抜社員向けの教育プログラムです。
日本最大のビジネススクールである「グロービス・マネジメント・スクール」の単科コースを無料で受講することができます。現在までに(※)約300名が受講しています。

※2018年12月現在
メンター制度 メンターと呼ばれる経験ある先輩が、若年者や未熟練者と定期的・継続的にメンタリング(面談)を重ね、対話や助言によって、本人の自発的な成長を支援する制度です。
メンターは「師匠、信頼のおける助言者」の意味を持っており、メンターから指導、支援を受ける人をメンティーと呼びます。
※指示や命令ではなく、助言や対話による本人の“気づき”や“自主的な学び”を促進しています。
サークル・同好会活動 フットサル、野球、ゴルフ、ヨガ、自転車、バスケットボール、釣りなど部署の垣根を越えて社員が有志で集まり、様々な活動をしています。
中でも、フットサル同好会の「ディップキッカーズ」は、フットサルのリーグ戦に参加、また野球同好会「六本木アンビシャス」は関東草野球連盟主催の大会で優勝するほど、オフも積極的に活動をしています。

問合せ先

問合せ先 〒106-6231
東京都港区六本木3-2-1 六本木グランドタワー31F
ディップ(株) 採用担当
お問い合わせフォーム:https://forms.gle/JkYDF3VnNFYbVNX39
URL ■新卒採用HP
 https://www.dip-net.co.jp/recruit/top/newgrad/

■コーポレートHP
  http://www.dip-net.co.jp/

■新卒採用公式Twitter
 https://twitter.com/diprecruit

■新卒採用公式Instagram
 https://www.instagram.com/dip__recruit/?hl=ja
交通機関 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅直結

画像からAIがピックアップ

ディップ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンディップ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ディップ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ