最終更新日:2025/4/14

(株)エノモト

  • 正社員

業種

  • 金属製品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 機械
  • その他メーカー
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
滋賀県
資本金
3,000万円
売上高
30億円(2024年3月実績)
従業員
154名(パート、派遣社員等含む)
募集人数
1~5名

技術を継承し 新時代へ 進化を続ける! 【 年間休日122日 転勤なし 】

プチインターン(体験型)会社説明会!ご予約はこちら!! (2025/02/12更新)

伝言板画像

(株)エノモト の採用ページにアクセス頂き誠にありがとうございます。
他社にはない独自・独特の会社説明会。
少しでも興味のある方、セミナー画面から説明会のご予約お願い致します!
※定員に限りがある為、お早目のご予約をお願い致します。
皆さんのご来社をスタッフ一同、お待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    平均年齢が36歳と若く、先輩社員とのコミュニケーションが取りやすい環境!

  • やりがい

    資格取得に対する支援を強化、入社後にスキルUP出来る環境が充実!

  • 制度・働き方

    【年間休日122日】半日有給取得制度を採用、育児休暇取得を推進中!

会社紹介記事

PHOTO
『モノづくりはヒトづくり。人材を人財に変えてこそ良質の製品は生まれる』を事業方針として事業を展開しています。
PHOTO
若手社員とベテラン社員が融合する事で技術を継承し成長を続けている会社です。『褒めて育てる社員教育』をモットーに社員教育も充実!

深くこだわり続ける事こそ 『オモシロイ!』

PHOTO

生産技術部 入社1年目 西村 香凜 岩崎 練

【生産技術部 西村 香凜(左)】
★入社のきっかけ
大学時代に地域経済を専門で学んでいたことや農業経済、モノづくりに関する
講義を受講していたこともあり、モノづくりを含む第2次産業に興味を持つようになりました。また生まれ育った地元で働きたいと強く思いエノモトを選びました。

★現在の仕事について
3D CADを使用した設計業務に加え、直線軸XYZの3軸と回転・傾斜を含む5軸加工機で治具の部品加工をしています。入社1年目ではありますが、自社製品の開発プロジェクトなどにも携っています。

★やってみたいこと・目標
5軸加工機を使用し、より精度の高いものを加工できるようになる事と、5軸加工以外の設計や製造についての知識の探求心も忘れず尽力していきたいです。

【生産技術部 岩崎 練(右)】
★入社のきっかけ
新工場の増設や設備投資に力をいれていて会社全体が成長していこうとする姿勢を強く感じ、この会社なら色んな事に挑戦でき、たくさん良い経験ができると思えたので入社しようと決めました。

★エノモトってどんな会社ですか?
先輩社員・上司の方々との距離感がとても近く、気軽に業務に関することやプライベートの悩み事などの相談に乗ってもらっています。その中でかけてくださる言葉がポジティブな発言ばかりなのでモチベーション高く日々業務に取り組むことができます。

★エノモトでやってみたいこと・目標
将来的に、設計・加工ともに基本的な作業は全員が一定のレベル行うことができるようなマニュアルやシステムを組み全体のレベルアップに繋げたいです。

会社データ

プロフィール

社員平均年齢が36歳と若く、若手社員とベテラン社員が融合する事で培ってきた技術を60年近く継承し発展させることで成長してきた会社です。
最新技術を積極的に取り入れる事や技能検定資格取得を推進する事で社員のスキル向上を後押。理系の方は勿論、文系出身者の採用実績も多く、幅広く活躍中。
また、モチベーション向上を目的として月度社員表彰制度の導入や、月に一度、全社員を対象とした勉強会を実施しています。新入社員研修では、先輩社員とのコミュニケーションが取りやすい当社独自の工夫がたくさん。
それぞれが意見を出し合い、課題を共有する事で目標を設定し、目標の達成に向けてやりきる事の出来るチーム。それがエノモトです。
モノづくりを根源から支える、プロフェッショナルを目指してみませんか?
学生の皆さんの都合に合わせたインターシップ・会社説明会を開催中。
是非、お越しください。お待ちしております。

事業内容
(1)産業車輛用油圧シリンダーの設計
(2)産業車輛用油圧シリンダーの開発
(3)産業車輛用油圧シリンダーの製造
(4)産業車輛用油圧シリンダーの販売
(5)産業車輛用ディーゼルエンジン部品の機械加工

PHOTO

『技術を継承し 新時代へ 進化を続ける』約60年。培ってきたものづくりに対する技術と探求心をベースに時代の変化に果敢に挑戦し続けています。

本社郵便番号 529-0233
本社所在地 滋賀県長浜市高月町渡岸寺181番地
本社電話番号 0749-85-3030
創業 1967年12月
設立 1990年9月
資本金 3,000万円
従業員 154名(パート、派遣社員等含む)
売上高 30億円(2024年3月実績)
主な取引先 ・ヤンマーパワーテクノロジー(株)
・ヤンマーアグリ(株)
・ヤンマー建機(株)
・三菱ロジスネクスト(株)
・(株)小松製作所
・(株)クボタ
・(株)神崎高級工機製作所
・KYB(株)
関連会社 ・(有)榎本工作所
・榎本机械(青島)有限公司
平均年齢 36.0歳
沿革
  • 1967年9月
    • 創業開始
  • 1967年12月
    • (有)榎本工作所設立
  • 1977年3月
    • 厚物溶接加工開始
  • 1990年9月
    • (株)エノモト設立(資本金1,700万円)
  • 1991年10月
    • 業務拡張に伴い増資(資本金3,000万円)
  • 1997年9月
    • アルミダイキャストのエンジン部品加工開始
  • 2002年8月
    • トラクター用油圧シリンダの生産開始
  • 2003年2月
    • ヤンマー(株)の品質管理優良認定工場に認定
  • 2003年11月
    • 第2工場新築
  • 2005年5月
    • 田植機用油圧シリンダの生産開始
  • 2006年9月
    • 第2工場増築
  • 2006年11月
    • 榎本吉浩 代表取締役社長就任
  • 2008年1月
    • ディーゼルエンジン用シリンダヘッドおよび
      シリンダブロックの加工開始
  • 2011年9月
    • 新社屋(事務厚生棟)・新工場(第3工場)新築
  • 2011年10月
    • 環境マネジメントシステム「KESステップ1」認証取得
  • 2011年12月
    • ミニ建機用油圧シリンダの生産開始
  • 2012年4月
    • コンバイン用油圧シリンダの生産開始
  • 2013年3月
    • 中華人民共和国(山東省)に榎本机械(青島)有限公司設立
  • 2015年1月
    • 第1回私募債(1億円)を発行
  • 2017年9月
    • 創業50周年
  • 2018年3月
    • 本社厚生棟の会社ロゴデザインが長浜市景観広告大賞を受賞
  • 2019年9月
    • 柏原工場を取得、稼働開始
  • 2023年11月
    • 新工場竣工
  • 2024年3月
    • 健康経営優良法人2024に認定(2020年より5年連続)
  • 2024年6月
    • 榎本机械(青島)有限公司新工場竣工

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 0 3
    取得者 3 0 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (3名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・入社後3カ月研修期間
 ものづくりに携わる部署をローテションにて研修頂きます。
 計12回の学科講習では社員が講師として登壇し、みなさんのスキル向上を後押し。
 その他、社内独自の工夫を取り入れた研修をご用意しております。
自己啓発支援制度 制度あり
・国家資格(技能検定)取得を支援
 実務経験2年以上の社員を対象に国家資格(技能検定)取得の支援を実施。
 資格取得に必要なセミナーへの参加に加え勉強会も随時開催。
 入社後も学べる環境が充実しています。
 経験、未経験に関わらず、新しい価値観や知識獲得にチャレンジして頂く事で
 モチベーションの維持向上に繋げています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
滋賀大学、福井工業大学
<大学>
愛知学院大学、朝日大学、大阪学院大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大谷大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、岐阜協立大学、京都産業大学、京都精華大学、京都先端科学大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、近畿大学、国士舘大学、滋賀県立大学、星城大学、聖泉大学、摂南大学、仙台大学、大同大学、同志社大学、同朋大学、長浜バイオ大学、名古屋工業大学、花園大学、兵庫県立大学、びわこ成蹊スポーツ大学、福井大学、福井工業大学、福岡女学院大学、福山大学、名城大学、四日市大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
滋賀文教短期大学

滋賀職業能力開発短期大学
京都職業能力開発短期大学

採用実績(人数)      2022年  2023年  2024年
-------------------------------------------------
大 卒  4名    3名   3名
短大卒  1名    0名   0名
高 卒  1名    1名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 3 1 4
    2022年 5 1 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 4 1 75.0%
    2022年 6 1 83.3%

先輩情報

アットホームで働きやすい職場
今村紘大
2021年入社
23歳
滋賀県立大学
工学部機械システム工学科
生産技術部
設計、機械加工
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp85776/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)エノモト

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)エノモトの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)エノモトを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エノモトの会社概要