最終更新日:2025/4/17

港産業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • ソフトウエア
  • 設備工事・設備設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
徳島県

仕事紹介記事

PHOTO
技術商社として、たくさんのメーカー製品を取り扱うことができ、お客様に喜ばれる最良の製品・技術を探してご提案することができます!
PHOTO
最新技術と長年培われてきたエンジニアリング技術を扱い、お客様ごとに最適なシステムや設備をご提供することができます!

募集コース

コース名
営業職・技術職(SE・サービス・設計・施工管理・メンテナンス)・事務職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業職(オートメーションカンパニー)

”ものづくり”の現場で必要となる、制御機器、計測機器、検査機器をはじめ、ロボットやDXを実現する最先端技術の商品を、ご提案から販売まで行っています。主に3つのカテゴリーに分けて営業しています。
・オムロン、SMC、横河電機をはじめとする制御機器や計測機器等のプロダクト営業
・革新的な”ものづくり”をお手伝いするために、最適なシステムを構築するソリューション営業
・現場の課題を解決するAI、IoT、ロボットのご提案

配属職種2 システムエンジニア(オートメーションカンパニー)

主に工場内の機器を制御したり、状態を監視したりするシステムを扱っています。DCSやPLCと呼ばれる装置は、工場内にある膨大な数のセンサや動力機器等と接続して、制御・状態監視を行う専用のコンピューターです。自社開発したソフトウェアを入れて動作させます。情報表示や操作は、タッチパネルや産業用のパソコンを用いて行います。
プログラミングのみならず設計から立上げまで全ての工程に一貫して携わることができます。

配属職種3 サービスエンジニア(オートメーションカンパニー)

キャリブレーション、定期メンテナンス(予防保全)、計装工事等を行っています。紙、製薬、化学、食品工場等色々なお客様に訪問します。内容の1つを例としてあげると、工場で製造している過程で必要な計器が正確に動作しているかどうか点検を行います。例えば、温度計の温度が正確に測れているかどうか機器を使用して確認します。1つのメーカーに限らず色々な機器を学び作業を行うことができるので、自分のスキルの成長につながります。仕事はお客様の現場(工場)での作業が多く、様々な計測器の点検等を行います。

配属職種4 営業職(港テクノシステムカンパニー)

ボイラ・空調・コンプレッサー・非常用発電機・食品機械・環境設備・ユーティリティ設備・各種配管工事・電気計装工事等の産業機械設備を主な対象とし、徳島県内を始め各地のお客様に営業活動を展開しています。日頃から最新技術や業界の動向、補助金情報等、お客様に役立つ情報を提供できるように心がけ、設計技術部門と綿密なミーティングを繰り返し、最適な設備機器や工事のご提案をしています。ご注文をいただいた後も施工部門やアフターサービス部門との連携・引継ぎを欠かさず、物件のトータルコーディネーターとして、お客様に満足していただけるよう日々活動しています。

配属職種5 設備工事設計(港テクノシステムカンパニー)

工場や一般向けの空調設備、病院や医薬品工場のクリーンルーム設備、ボイラ等多岐にわたるユーティリティ設備の選定から図面の作成、設計、積算まで行います。他部門とのコミュニケーションを重視し、皆で力を合わせることで、確実かつスピーディーに設計を行い、お客様に対していつもベストなご提案ができることを目指しています。

配属職種6 施工管理(港テクノシステムカンパニー)

ボイラや空調設備の設置工事をはじめ、公共工事の施工及び施工管理業務を行っています。営業が受注した物件を、お客様への引き渡しまで責任を持って施工管理しています。豊富な施工実績を持ち、総合的な施工技術やノウハウを共有できる環境があるため、しっかり社内サポートができます。タイトなスケジュールの工事も社内でフォローし合い予定通りに完成させる事で、お客様から信頼が得られ、次の工事に繋がるのがやりがいです。

配属職種7 メンテナンス(港テクノシステムカンパニー)

ボイラや空調設備等あらゆる設備や機器の点検修理業務等を行っています。お客様との信頼関係を
更に築いていくため、設備や機器を細部まで把握し、安心して使用してもらえるような提案活動に取り組んでいます。

配属職種8 営業推進(オートメーションカンパニー)

商品発注・売上処理・営業補助・納品準備

配属職種9 総務

各部署のアシスタント業務・経理・労務管理等のバックオフィス業務

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 各種イベント(任意)

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

 
ESをご提出いただいた方から順に選考を行い、募集定員に達した職種から募集を締め切ります
 

選考方法 エントリーシート → 適性検査 → 役員面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 応募時
 エントリーシート
役員面接時
 成績証明書
 健康診断書
 卒業・修了見込証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、2023年3月~2025年3月 卒業の方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴

面接等で希望の職種・勤務地をお伺いし、内定時に入社時の職種・勤務地を決めてお伝えしております

説明会・選考にて交通費支給あり 県外から面接で来社される方に交通費の支給あり

採用後の待遇

初任給

(2024年09月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)226,000円

226,000円

大学院卒

(月給)238,000円

238,000円

高専卒

(月給)210,000円

210,000円

大卒(固定残業採用職種)

(月給)244,000円

226,000円

18,000円

大学院卒(固定残業採用職種)

(月給)256,000円

238,000円

18,000円

高専卒(固定残業採用職種)

(月給)228,000円

210,000円

18,000円

基本給
 基本給には決算成果給が含まれています。
  大卒  :基本給226,000円 うち決算成果給 23,000円
  大学院卒:基本給238,000円 うち決算成果給 25,000円
  高専卒 :基本給210,000円 うち決算成果給 20,000円
  既卒  :基本給は最終学歴と同じ 
 決算成果給は、前年の経常利益によって決定し、4月~翌3月まで同額支給されます
 別途、通勤距離に応じて通勤手当、扶養親族に応じて家族手当が支給されます

  • 試用期間あり

期間:6カ月 ※労働条件の変更なし

  • 固定残業制度あり

以下2つの職種については固定残業制度を採用しています
・設備工事設計(港テクノシステムカンパニー)
・施工管理(港テクノシステムカンパニー)
これら職種の場合、学歴に関わらず一律に18,000円(10時間相当)を支給します
 大卒  :18,000円(10時間相当)
 大学院卒:18,000円(10時間相当)
 高専卒 :18,000円(11時間相当)
 既卒  :18,000円(最終学歴に応じて時間数が変動します)
時間外手当が固定残業代を超える場合は、差額を支給します

また、営業職(港テクノシステムカンパニー)では事業場外みなし労働時間制を採用しています
詳しくは勤務時間の項目をご覧ください

その他の メンテナンス(港テクノシステムカンパニー)、オートメーションカンパニー各職種、および 総務
については、時間外手当が残業時別途支給されます

モデル月収例 大学卒、通勤距離片道12km、施工管理(港テクノシステムカンパニー)の場合
 253,600円(内訳:基本給226,000円、通勤手当9,600円、固定残業18,000円(10時間相当))
 ※時間外手当が固定残業代を超える場合は、差額を支給します

大学卒、通勤手当片道12km、営業職(オートメーションカンパニー)の場合
 235,600円(内訳:基本給226,000円、通勤手当9,600円)
 ※時間外手当が残業時別途支給されます
諸手当 家族手当 ※配偶者 月5,000円 22歳以下扶養 月5,000円
通勤手当 ※ただし3km以上から支給 上限月25,000円
時間外手当
役職手当
昇給 年1回(8月)
賞与 年3回(8月、12月、5月)
年間 4~5ヵ月分支給
年間休日数 122日
休日休暇 休日:土曜日、日曜日、祝日、夏季休暇(8/13~8/15)、年末年始(12/30~1/3)
 
 ※1 会社行事のため土曜日・祝日の内、年4日 出勤日があります
    この4日は除いて記載の年間休日数となります

 ※2 ※1とは別に、月に1回土曜日に会議を開催します
    出席者は営業職、マネージャーのみで時間外手当が支給されます

2024年9月21日~2025年9月20日 年間休日数122日
年によって休日数は120日前後で変動します
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
中小企業退職金制度
社員旅行
勤続表彰
社員持株会制度
サークル活動
子ども入学祝金
研修・技術講習
e-ラーニング
資格取得費用負担・表彰制度

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 徳島
  • 香川
  • 愛媛
  • 高知

・徳島本社 :徳島県徳島市
・愛媛支店 :愛媛県松山市
・高知営業所:高知県南国市
・香川営業所:香川県丸亀市

※面接等で希望の職種・勤務地をお伺いし、内定時に入社時の職種・勤務地を決めてお伝えしております
※香川営業所は、入社数年の経験の後、配属となる可能性があります

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    カンパニーによって勤務時間が異なります

    オートメーションカンパニー
     8:30 ~ 17:30
     勤務地:徳島、愛媛、高知

    港テクノシステムカンパニー
     8:00 ~ 17:00
     勤務地:徳島、香川

    いずれのカンパニーも休憩時間 12:00 ~ 13:00

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

    最大 48時間/週

    全ての職種で適用となります

    • 事業場外みなし労働時間制
    みなし労働時間
    0.5時間/1日

    営業職(港テクノシステムカンパニー)で適用されます
    初年度の場合、毎月18,000円(毎月10時間相当)を支給しています
    次年度以降、前年の労働状況に基づき金額を変更します

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒771-0186
住所:徳島県徳島市川内町平石住吉209番地1
部署:人材開発室 小林
TEL:088-665-8411
URL https://www.minatogr.co.jp/recruit/

画像からAIがピックアップ

港産業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン港産業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

港産業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。