最終更新日:2025/4/25

(株)GF

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 電力
  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 情報処理

基本情報

本社
徳島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • エネルギー系
  • 技術・研究系

地元愛×自然エネルギー─徳島の力で、次世代のエネルギーを拓く

  • K・Mさん
  • 2023年4月
  • 徳島文理大学 大学院
  • 機械系
  • 技術・研究系
  • 太陽光・風力発電所の設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名技術・研究系

  • 勤務地徳島県

  • 仕事内容太陽光・風力発電所の設計

Q.学校で勉強していたこと/就活について/入社理由を教えてください。

<学校で勉強していたこと>
大学院では流体工学を専攻し、火力発電所のタービンや水力発電所の水車の性能向上に関する研究をしていました。

<就職活動について>
徳島県内で働くこと、自然エネルギーに関する仕事を軸に就職活動をしていました。

■徳島県内で働く
地元である徳島の発展に貢献したいと考えました。

■自然エネルギーに関する仕事
大学では化石エネルギーである火力発電に関する研究をしていましたが、ニュースなどで取り上げられているように、今後自然エネルギーの普及が重要になっていくと感じるとともに、新たな分野として学んでみたいと考えました。

■設計の仕事
大学では設計ソフトであるCADを使用していたこともあり、その経験を設計業務で活かしたいと考えました。

<入社理由>
株式会社GFはマイナビで知りました。徳島県に本社があり、太陽光発電や風力発電に関する自然エネルギー事業をしているのをみて、興味を持ちました。会社説明会では、太陽光・風力発電所に関わるさまざまな工程に弊社が携わっていることを知り、私のやりたいと考えていることとマッチしていると考え、入社を決めました。


Q.研修内容/現在の仕事内容/印象に残っている仕事/今後の目標について教えてください。

<研修>
入社後は半年間の研修期間があり、まずは会社の業務や経理など基本的なことを学びました。その後、さまざまな部署を経験させてもらいました。自分の希望する部署に関することだけではなく、現場や広報などの業務にも携わることができたのが非常に良かったです。

■研修内容
鹿児島の太陽光発電所に行き、管理やメンテナンスについて学ぶ
HPレイアウトや記事作成など、会社の広報活動について経験
風力発電所建設の基礎的なプロセスを学ぶ(候補地の探し方、風車の配列、風況シミュレーションなど)
太陽光パネルの配置レイアウトの作成について学ぶ

<現在の仕事内容>
設計グループに所属し、太陽光・風力発電に関する業務に従事しています。太陽光発電の場合はパネルの配置などのレイアウト設計、風力発電の場合は風車を立てる場所(ヤード)や道路の設計などをしています。

<印象に残っている仕事>
研修期間中に太陽光パネルの配置レイアウトを作成した際に、先輩社員や営業の方から「斬新なアイデアだね」と褒めていただいたのがとても嬉しかったです。また、その案件が受注になったため、現在も引き続き設計としてサポートしています。


Q.GFの魅力/同期/所属している部署/今後の目標について教えてください。

<GFの魅力>
先輩社員のみなさんが非常に優しいというところです。また、自分が「これをやってみたい、挑戦してみたい」といったことを上司に伝えやすく、風通しの良い社風ということも魅力だと感じます。

<同期>
同期は私含めて5人でいます。初対面の内定式では、「うまくやっていけそうだな、楽しみ」と感じました。入社後も仕事終わりにたまに食事に行くなど、コミュニケーションを取っています。

<所属している部署>
所属する設計グループには10名います。男女比率は7:3で、20~60代まで幅広い年齢層が揃っています。プライベートをはじめ、業務でわからない点などがあれば、気軽に相談できるので業務を円滑に進められています。

<今後の目標>
独り立ちできるほどの設計スキルを身に着け、現場での作業にも積極的に携わり、一連の流れをすべて担当できるほどの人材になりたいと考えています。


Q.【プライベート】趣味・休日の過ごし方について教えてください。

最近はゴルフにはまっているので、友人と会社終わりや週末に打ちっぱなしに行ったり、月に1回程度はラウンドしたりしています。また、サウナも好きなので、仕事のリフレッシュも兼ねて県内をはじめ県外のサウナ巡りを楽しんでいます。


Q.【就活生の向けて】一言、お願いします!

まずは自分の夢や目標に向かって主体的に進んでいくことが大切です。ただし、就活の段階で「これしかできない/やらない」という考えに縛られることは避けたほうが良いと思います。自分のやる気次第で、入社後には様々な挑戦が待っています。
弊社は、上司や会社に対して自分が挑戦したいと思っていることを伝えることができ、相談できる環境があるので、積極的に様々なことに挑戦したいと考えている方には非常にマッチする会社だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)GFの先輩情報