最終更新日:2025/3/18

(株)日本製鋼所【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 鉄鋼
  • 自動車・自動車部品
  • 精密機器
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
東京都

募集コース

コース名
技術系総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 設計/製品統括 〈機械、電気(ハード / ソフト)〉

当社製品のほとんどがオーダーメイドのため設計業務だけではなく見積もりから納入(試運転)、新規モデルの開発といった幅広い業務を経験できます。
また、製品総括として、製造方法や事前調達など製品を作り上げるための旗振り役として活躍しています。
そのため、デスクワークだけでなく工場内で実際に製造途中の製品を確認することや、国内外関わらず直接お客様のもとに出向き、立ち上げや現地試運転、納入後のアフターサービス業務なども行うため、語学力やプレゼン力等多彩なスキルが習得できます。
当社は、事業内容が多岐にわたるため、設計/製品総括の担当者は、機械系/電気・電子系/材料系/化学系など学生時代に様々な専攻を学ばれた方が活躍しています。

配属職種2 研究開発

お客様や当社が抱える課題を解決するための仕事です。
一般的に研究開発というと新規製品の開発というイメージの方が強いかもしれません。
もちろんより良い暮らしを実現していくために、新規製品の開発にも注力しておりますが、よりよい製品を開発していくために基礎研究だけでなく新素材開発や分析など多岐にわたる内容の研究を行い、社会や会社に貢献しています。
例えば、近年ではAI/IoT技術といった、最新の技術を製品や社内で取り入れるための活動も展開しており、世の中のニーズに応えるべく研究を進めております。

配属職種3 生産技術

他社製品との差別化を図る上で欠かせない「製造工程の改善」の担い手です。
当社製品の中には、当社でしかできない技術を持った部品/部材を含め、多くのコア技術が蓄積されています。
この技術を安定的に製造する為、技術的な視点から現場を支え、新たな「改善」を生みだすために日々の業務を行っています。
例えば、製品計画や品質対応、設備新設検討等、多岐にわたる業務を行い、メーカーの命である生産現場を取り仕切る縁の下の力持ちです。

配属職種4 (変更の範囲)

当社業務全般 ※関連会社等への出向時は出向先の業務全般

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 書類選考

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 工場見学・工場面接

  7. 最終面接

  8. 内々定

説明会は必須ではありません。上記選考フローは、自由応募の場合です。
推薦応募の場合の選考フローは異なります。推薦応募を希望される方は、採用担当までご連絡ください。

募集コースの選択方法 応募時に選択
選考方法 書類選考、面接、適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 WEB履歴書(当社指定フォーム)
成績証明書(学部・院)
卒業(見込み)証明書もしくは修了(見込み)証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 高専生
  • 既卒者

2026年3月卒業予定者および卒業後3年以内の方

募集人数 36~40名
募集学部・学科

機械、電気・電子、制御、情報、材料、化学、物理、その他

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 留学生を積極採用
  • 既卒者を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり 工場面接・最終面接は交通費全額支給
説明会・選考にて宿泊費支給あり 選考時、必要な場合に限り宿泊費全額支給(もしくは会社宿泊施設の提供)

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職、博士卒

(月給)277,900円

277,900円

総合職、修士卒

(月給)261,700円

261,700円

総合職、大卒

(月給)241,700円

241,700円

総合職、高専卒

(月給)220,600円

220,600円

※既卒者は最終学歴に応じて支給いたします。

  • 試用期間あり

試用期間3カ月。試用期間中は有給休暇なし。

  • 固定残業制度なし
諸手当 時間外勤務手当, 家族手当, 住宅手当, 通勤手当 など
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 122日
休日休暇 完全週休2日、夏季休暇、年末年始ほか
有給休暇(11~22日)、半日単位/時間単位の年休取得 等
※会社カレンダーによる
≪年間休日≫
本社 122日/年
広島 123日/年
横浜 123日/年
名機 123日/年
室蘭 116日/年
(各拠点で年間休日数は異なりますが、年間総労働時間は同一となります。)
待遇・福利厚生・社内制度

制度=各種社会保険、カフェテリアプラン、持株制度、共済会、住宅財形貯蓄制度、産前産後休暇、育児休暇、時間短縮勤務制度、配偶者・同性パートナー転勤休職制度、キャリアリターン登録制度、等
施設=寮・社宅有り

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

本社は、フロア内喫煙所あり。
工場は、原則として事業所内完全禁煙。敷地内喫煙所あり。(工場により異なる。)

勤務地
  • 北海道
  • 東京
  • 神奈川
  • 愛知
  • 広島

(変更の範囲)当社国内外の拠点等 ※関連会社等への出向時は出向先の拠点も含む。

勤務時間
  • 9:00~17:45
    実働7.9時間/1日

    拠点により異なる
    本社(東京)9:00 ~ 17:45 実働7時間55分/1日
    広島(広島)8:30 ~ 17:15 実働8時間/1日
    横浜(神奈川)8:30 ~ 17:30 実働8時間/1日
    名機(愛知) 8:15 ~ 17:00 実働8時間/1日
    室蘭(北海道) 8:00 ~ 16:30 実働7時間30分/1日
    (各拠点で1日当たりの実働時間は異なりますが、年間総労働時間は同一となります。)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒141-0032
東京都品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎ウエストタワー23F
TEL:03-5860-0039(採用センター)
URL https://saiyo.jsw.co.jp/recruit/
E-MAIL jsw@saiyo-jinjibu.jp
交通機関 JR大崎駅徒歩1分

画像からAIがピックアップ

(株)日本製鋼所【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)日本製鋼所【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)日本製鋼所【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)日本製鋼所【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ