最終更新日:2025/3/24

(株)阿波銀行

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 銀行(地銀)

基本情報

本社
徳島県
資本金
234億円(東証プライム市場上場)
財務指標
預金残高/3兆3,409億円 貸出金残高/2兆3,398億円 自己資本比率/10.72%(連結) <2024年3月31日現在>
従業員
1,316名<2024年3月31日現在>
募集人数
51~100名

徳島だけでなく関東・関西にも積極的に事業展開しており、若手行員が活躍。

学生のみなさまへ (2025/02/12更新)

阿波銀行に興味をお持ちいただき、ありがとうございます。
幅広い銀行の仕事の「面白さ」や「やりがい」について、会社説明会等でご紹介しています。
ぜひご参加ください。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    阿波銀行ならではのコンサルティング業務を通してお客様の1番相談相手としてサポートしています。

  • キャリア

    入行後は10ヶ月に及ぶ研修があり、銀行業務の基礎知識習得をじっくりサポートしていきます。

  • 安定性・将来性

    関東・関西へも積極的に展開しており、貸出金・預金ともに徳島県内で高いシェアを誇っています。

会社紹介記事

PHOTO
本店(徳島市)

会社データ

プロフィール

当行は1896年の創業以来128年の歴史を重ねてきました。地域のリーディングバンクとしての責務を果たすべく、今後とも「堅実経営」を経営の全てにわたる理念として、良き伝統を守りつつ、未来に挑戦し続けます。
【行是】:堅実経営
1.原理・原則に基づき、信用を重んじた経営を行います。
2.良き伝統を守り、未来に挑戦する経営を行います。

【経営方針】
■信用の重視
銀行経営の本分は、お客さまや社会からの信用です。永年の歴史の中で築いてきた信用と信頼をより強固なものに積み重ねるため、当行は、常に経営の効率化に努め、経営体質の強化を図ってまいります。
■地域への貢献
地域社会の発展なくして当行の発展はありません。当行は、地域産業の育成、地域文化の振興など、積極的に地域に関わり、地域社会の豊かさを創造してまいります。
■お客さま第一
お客さまから愛され、信頼されることが企業存立の基本です。当行は、お客さまの満足を向上するCS経営に徹してまいります。
■人材の育成
経営上、最も大切な要素は人です。当行は、挑戦意欲を持ち、社会の変化や時代の要請を先取りする、活力あふれた人材の育成を図ってまいります。
■進取の精神
経営は、変化への対応と創造することです。また、いかに迅速にかつ的確に時代の流れをとらえるかが最大の課題です。当行は、自ら進んで新しい課題に取り組み、未来に挑戦する精神を備えてまいります。

事業内容
■お客さまのニーズにお応えするコンサルティング業務
銀行の仕事は、地域社会ひいては日本経済の発展に貢献するという非常に大きな使命を負っており、そのため銀行員に求められる役割はますます大きくなっています。
当行では法人のお客さまには事業継承や国際業務、経営相談等、個人のお客さまには資産運用や相続対策等、お客さまの課題解決に向けた取組みをバックアップしております。
■関東・関西へも積極的に展開
徳島の発展をめざす一方で、古くから東京・関西など徳島県外にも積極的に事業展開しています。
関西地区には10店舗、関東地区には6店舗のネットワークを有し、徳島のみならず都市部での中小企業への営業体制も強化しております。今後も新店舗の開設を予定しております。
本社郵便番号 770-8601
本社所在地 徳島県徳島市西船場町2-24-1 
本社電話番号 088-656-7723
設立 1896年6月21日
商号変更 1964年10月
資本金 234億円(東証プライム市場上場)
従業員 1,316名<2024年3月31日現在>
財務指標 預金残高/3兆3,409億円
貸出金残高/2兆3,398億円
自己資本比率/10.72%(連結)
<2024年3月31日現在>
代表者 代表取締役頭取 福永 丈久
事業所 105店舗※店舗内店舗・法人営業部含む
(徳島83、東京5、神奈川1、大阪7、兵庫3、岡山1、香川2、愛媛2、高知1)
<2024年3月31日現在>
沿革・経営方針 当行は地元徳島のみならず広く関西地区をも地盤とする地方銀行として明治29年の創業以来、歴史を重ねてきました。激変する金融環境の中で、卓越した価値を提供し、地域・お客さまと成長していく良きパートナーをめざします。

2023年4月から新経営計画「Growing beyond 130th」をスタートさせました。新経営計画策定にあたり、「永代取引によるお客さま感動満足の創造と豊かな地域社会の実現」という当行の存在意義(パーパス)を制定しました。特に、人材の「育成」と「活躍」に重点的に取り組みます。

また、地域のリーディングバンクとしての責務を果たすべく、今後とも行是「堅実経営」を経営の全てにわたる理念として、良き伝統を守りつつ、未来に挑戦し続けます。
当行の特徴 ■お客さまからの高い支持
2023年9月末における当行の徳島県内シェアは、貸出金47.47%、預金41.01%と共に高いシェアを誇っています。また、徳島県内のメインバンクシェアは55.86%で首位です。(東京商工リサーチ「2024年メインバンク調査」より)

■関東・関西へも積極的に展開
このように地元徳島の発展をめざす一方で、古くから東京・大阪など徳島県外にも積極的に事業展開しています。(徳島へのUターン後も、東京・関西エリアでの活躍の機会があります。)

■キャリア支援課を新設
2023年4月より、キャリア支援課を新設。職員一人ひとりの多様な価値観に寄り添い、個々のキャリア開発を支援することで、環境変化に柔軟に対応し、自発的に課題解決に取り組む人材の育成を図ります。

■徹底したリレーションシップバンキング
当行は県外店舗においても、どのような金融環境の変化にも「Face to Face」によるお客さまとの信頼関係構築に徹した営業を貫き、高い存在感を示しています。
ビジネスカジュアルの導入 当行では、2025年4月より営業店・本部に関わらず、制服やスーツ以外の服装での勤務を職員に認める「ビジネスカジュアル」を2025年4月より、導入いたします。

今回の導入は、多様性を重視し個々の価値観を尊重することによる従業員満足度の向上を通じて、お客さまへのサービス向上を目的としています。
当行は、今後も性差や年齢等に関係なく、職員一人ひとりが活き活きと働きチャレンジできる職場環境を創出し、「働きがい」と「働きやすさ」の両輪からDE&Iを推進することで、活力ある組織と多様な働き方を実現してまいります。
新しい制度を設立 当行では、2025年4月より、「出産祝い金」、「不妊治療支援制度」および「旧姓使用選択制度」の新設をいたします。出産祝い金は行員の第1子に30万円、第2子に50万円、第3子以降に100万円、行員以外には一律10万円をそれぞれ支給いたします。不妊治療支援は全職員が対象で、60万円を上限に、配偶者が職員でない場合も支給いたします。

当行では「女性活躍推進」と、「多様な人材が活躍できる環境づくり」を経営計画として掲げております。
今後も性差や年齢等に関係なく、職員が長期的なキャリアデザインを描けられるよう、家庭と仕事の両立支援策を積極的に実施し、働きやすい職場づくりを整えることで、活力ある組織と多様な働き方を実現してまいります。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 20 33 53
    取得者 20 33 53
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
当行は「人材の育成」を経営方針のひとつに掲げ、行員の能力開発を積極的に行っています。
「長期人材育成計画」に基づいて、新入行員から支店長に至るまで行内・外の各種研修会を通じて、お客さまから信頼され、お客さまのニーズにお応えできる行員づくり(社員育成)に取り組んでいます。

【行内】階層別集合研修、職務別集合研修、キャリア研修 ほか
【行外】海外トレーニー、中小企業大学校(中小企業診断士養成課程)、FP養成スクール、メガバンクトレーニー、地銀協 ほか

入行後は、当行研修所において新入行員研修会を実施しています。10ヶ月に及ぶ研修を通して、当行の行是・経営方針や経営計画にはじまり具体的な業務まで幅広く理解を深めていただきます。同時に、インプット・アウトプットを行い、知識の定着に努めることができます。同期入行者との絆を深めていただく絶好の機会となっています。
自己啓発支援制度 制度あり
セルフアドバンス制度をはじめ各種支援を行っています。
通信講座・検定試験・資格試験等の取得に向けて補助等サポートを行っております。
また、2024年4月より新たに専門資格取得支援制度を導入し、行員の更なるスキル向上を支援しています。
メンター制度 制度あり
当行では「チューター制度」をとっており、入行後最初の配属店では、基本的な仕事は先輩を通じて教わります。
また、「メンター制度」を導入しております。年齢の近い先輩からのフォローによって相談しやすい環境を整えています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
階層別研修等でキャリアコンサルティングを実施しています。
また、キャリア支援課より、1on1面談を実施しています。
社内検定制度 制度あり
銀行業務検定等を実施しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、岡山大学、神戸大学、徳島大学、広島大学、同志社大学
<大学>
筑波大学、東京女子大学、日本大学、明治大学、法政大学、一橋大学、中央大学、早稲田大学、青山学院大学、成蹊大学、慶應義塾大学、神奈川大学、横浜国立大学、横浜市立大学、名古屋市立大学、都留文科大学、同志社大学、同志社女子大学、立命館大学、龍谷大学、大阪府立大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、大阪大学、近畿大学、大阪経済大学、大阪市立大学、大阪樟蔭女子大学、甲南女子大学、甲南大学、国士舘大学、神戸学院大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、神戸大学、武庫川女子大学、兵庫県立大学、和歌山大学、岡山大学、岡山理科大学、下関市立大学、広島大学、鳥取大学、徳島大学、徳島文理大学、四国大学、香川大学、高知大学、愛媛大学、松山大学、北九州市立大学、長崎県立大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校徳島穴吹カレッジ、専門学校穴吹ビジネスカレッジ、四国大学短期大学部、徳島文理大学短期大学部

採用実績(人数)         2022年 2023年 2024年
-----------------------------------------------------------------------
総合職      32名  22名  72名
エリア総合職   27名  22名   0名


  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 30 42 72
    2023年 19 24 43
    2022年 24 35 59
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 72 1 98.6%
    2023年 44 1 97.7%
    2022年 59 6 89.8%

先輩情報

仕事のやりがいはお客さまからの感謝の言葉
兼子幸太郎
2021年入行
京都産業大学
法学部・法政策学科 卒業
松茂支店
お客さまに最適な融資や資産運用プランのご提案
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp870/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)阿波銀行

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)阿波銀行の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)阿波銀行と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)阿波銀行を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)阿波銀行の会社概要