予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
機械設計用の3DCADを駆使して、世界にふたつとない電子デバイス製造装置や各種FA装置をフルオーダーメイドで設計する仕事です。装置全体図から部品一点一点まで立体化することによって、二次元の平図面では分かりづらい不具合部分がより明確化。業務効率化とお客様の理解促進を実現します。苦労を重ねて自ら設計した装置が、日本はもとより世界中で役に立っていることを肌で感じられる、ものづくりの醍醐味とやりがいに満ちた仕事です。
機械設計用CADを使用してアナログ回路設計とデジタル回路設計を行う仕事です。アナログ回路設計では、電子デバイス製造装置や各種FA装置の電源をはじめ、アナログ信号を司る電子回路の基盤などを設計。デジタル回路設計では、装置を動作させるいわば頭脳に当たる集積回路を設計・プログラミングします。この仕事の魅力は、最先端の技術に接しながら回路設計エンジニアとして成長できる点。自分が携わった回路が正常に動作した時の感動は、大きなやりがいに直結します。
電子デバイス製造装置や各種FA装置などの自動機器を図面通り確実に組立てる仕事です。組立後、電装組立スタッフが配線や電装部品を実装。次いで回路設計スタッフがプログラミングした制御ソフトやファームウエアなどを組み込んだ後、動作の確認と調整を行います。装置組立の仕事は、文字通り装置の組立から始まり、完成後の動作確認とミクロン単位の精密調整、国内外の生産施設への納入・動作と連続稼働の確認、納入後のフォローアップなど、広範囲にわたるおもしろい仕事です。
電子デバイス製造装置や各種FA装置などの電気配線の製作と電装組立作業を行う仕事です。回路設計スタッフが設計した電源や制御電子回路ボックスなどの電装部品を設計図通りに組立てながら配線をつないでいきます。効率的な配線の取り回しを自ら考えてきれいに結線した後、無事に通電して機械や装置が動作した瞬間、達成感が感じられます。
会社説明会
対面にて実施
エントリーシート提出
随時
一次試験
二次試験
内々定
・一次試験…適性検査/筆記試験(作文)/一次面接(個別)・二次試験…役員面接(個別)就職活動解禁後に一斉採用試験を実施しますが、応募者の希望に合わせて随時会社見学・試験も実施しています。ご相談ください。
【募集対象】 2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方。
【主な学部】 工学部、理工学部等【主な学科】 機械工学科、電気電子工学科、情報工学科、情報処理学科等
四大卒
(月給)220,000円
220,000円
短大卒
(月給)195,000円
195,000円
入社後3ヶ月間・待遇は本採用時と変更なし・試用期間中は総務ユニットに所属し、新入社員研修(座学・現場実習)を実施【基本給について】試用期間終了後に技術職配属の場合、基本給が変わります。・四大卒 基本給(試用期間) 220,000円→技術職配属(本採用) 230,000円・短大卒 基本給(試用期間) 195,000円→技術職配属(本採用) 200,000円
【社会保険完備】健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険【健康づくり】社員食堂あり(定食 300円/麺類200円~250円)健康診断2次検診費用全額補助、インフルエンザ予防接種費用補助【子育て・介護】配偶者出産時休暇、子の看護休暇、介護休暇、短時間勤務制度【自己啓発支援】公的資格取得奨励金制度、奨学金制度(大卒資格取得/海外留学)【社員交流】互助会(納涼祭、芋煮会、忘年会)、クラブ活動(テニス、フットサル)【その他制度】退職金制度、財形貯蓄制度、社内持株制度
・休憩時間:12:00~12:50、15:00~15:10(60分)