最終更新日:2025/4/18

(株)チャーム・ケア・コーポレーション【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 福祉サービス
  • 不動産
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経営学部

「全てはご入居者様と現場スタッフのために」

  • 増澤 良明
  • 2015年10月入社
  • 37歳
  • 摂南大学
  • 経営情報学部 経営情報学科
  • ICT機器の導入・運用活用支援、業務改善案の協議・提案

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 医療機関・調剤薬局
  • 福祉サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • 新たなビジネスモデルを提案する仕事
現在の仕事
  • 仕事内容ICT機器の導入・運用活用支援、業務改善案の協議・提案

現在の仕事内容

ICT機器を円滑に導入できるようメーカーや他部署と連携、現場で展開するための説明会の実施や使用方法についてフォローをしています。分析データを元に業務改善の提案やホームの意向に合わせた支援を行っています。


今の仕事のやりがい

ホーム長含めホームのスタッフさんが前向きに機器を活用くださっていたり、活用方法について現場のスタッフさんからご提案やご相談をいただいた際、良いご提案ができたりする時にやりがいを感じます。また、機器導入や業務改善については、機器や業務の動きの変化に慣れないスタッフも多くどうしてもハレーションが起こりやすいので、前向きに捉えてもらえると嬉しくやりがいに繋がります。


この会社に決めた理由

介護業界はチャームが初めてでした。
資格を取り派遣会社から紹介してもらったホームのひとつがチャームのホームでした。
実際に見学に行き、ホームの雰囲気や社風が自分に合っていてご入居者様のために心ある援助ができると感じたためです。


当面の目標

チャームの本社部門で働く立場として、一貫しているのは会社の利益を生み出しているホームの皆さんのためになる仕事がしたいと思っています。
現場が少しでも良いケアが提供できる環境になり動きやすくなるように、ICT機器の導入支援や業務改善の提案を行い、良くなった実感を体感でも数字上でも持ってもらうこと。また、チャームで働くモチベーションを高めてもらえることが目下大切な目標であると考えています。


将来の夢

チャームの社員としての夢になりますが当部署(介護DX推進課)は2022年7月に発足し、人員も少数でまだまだこれからの発展途上の部署です。
今後益々、労働人口は減っていくことは目に見えており、ご入居者様へのサービスの質やスタッフさんの職場満足度の維持・向上のためにも、将来的には各ホームに密着した支援が行えるようなサポート体制を万全にできればと考えています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)チャーム・ケア・コーポレーション【東証プライム市場上場】の先輩情報