最終更新日:2025/5/2

トライアン(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 金属製品

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 技術・研究系

職人の方とのコミュニケーションを大切にしています

  • I・Y
  • 2016年入社
  • 大原スポーツ公務員専門学校
  • 工事部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名工事部

  • 勤務地長野県

どんな仕事をしていますか?

橋梁(きょうりょう)・歩道橋を主とした公共工事現場に常駐し、現場代理人として安全や品質、工程、予算など全体をケアする施工管理をしています。工程管理では工期内に完工するよう、施工に当たる協力業者と綿密に打合せをします。施工中は大型建設機械の使用や高所での作業など危険が伴うので、しっかりと作業計画書を作成し、安全対策を徹底。朝礼では職人の方一人ひとりの体調も気にかけています。また現場は天候にも左右されるため、天気予報は頻繁にチェックしています。


仕事で大切にしていることは?

現場では複数の業者さんと関わり、数十人の職人の方が作業をします。その中で管理業務を行うため、職人の方とのコミュニケーションは一番大切にしています。日頃から良好な関係を築いていれば、皆で完工を目指す意識が高まるので、工程が遅れている場合でも職人さんの人数を増やすなどの対応をしてもらえます。施工のエリアが東北から中京地方までと広く、長期滞在することもあるので、休日には現場近くの観光地を巡りリフレッシュしています。


仕事のやりがいは何ですか? 

毎回現場の条件が異なる中で、多くの協力業者さんや職人の方々と工事を進め、完工した時は達成感を覚えます。印象に残っているのは、初めて現場代理人を務めた飯田市の横断歩道橋の架け替え工事です。住宅街の通学路だったため、役所の方と共に近隣住民に対して地元説明会を開き、当初計画していた夜間作業の騒音低減策を検討したり、登下校に支障がないよう工期を短くするなどさまざまな対策をして理解を得ながら進めました。完成した時には大きな充実感がありました。


トップへ

  1. トップ
  2. トライアン(株)の先輩情報