予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
興味をもっていただいた方は、まずはエントリーいただき、説明会の予約をお願いいたします。
130年の伝統と文化を活かし、グローバルマーケットでメイドインJAPANの品質を提供
若手社員も人の良さを魅力にあげる、温かい社風が根付く
入社後は仮配属として複数の部署を経験し、その後本人の希望や適性などを踏まえてキャリア形成ができる
世界のトレンドを予想し、時代の変化を捉えて柔軟に変化していく。老舗の伝統に甘んずることなく、新しいことに挑戦する気概にあふれる藤田社長
【 社長インタビュー 】代表取締役 藤田雅史さん■新しいフジミツへコロナにより社会が大きな影響を受けた2020年代、その経験をバネにして、弊社は前を向いて進んでいます。社内では、出張がリモート会議になり、時間短縮の特性からコミュニケーションはより密になりました。また、収益基盤を高めるため生産体制の効率化などに取り組み、ビジネススタイルを見直す機会となりました。1887年に長門市仙崎から始まったフジミツの蒲鉾作りは、山口県の特産品として旅行客にも愛されてきました。しかし、パンデミックをきっかけに人流は変わりつつあります。近場へ出かけるツーリズムが定着した一方で、物流の仕組みはさらに発達。現地へ行ってものを買う時代から、デジタル技術の普及によりどの場所からでも購入できる時代へシフトする中で、弊社では日本全国はもちろん海外での販売戦略を踏まえ、ECビジネスの構築を本格化しています。焼き抜き蒲鉾の製造から134年間。培ってきた技術と伝統的な食文化は、弊社の強みです。地域(ローカル)の伝統を守り、食文化(カルチャー)を世界(グローバル)へ広げる、「グローカルチャー」をテーマに、グローバルマーケットの中でメイドインJAPANの品質を誇りにした新しいフジミツへ進化していきます。■一人ひとりに合わせたサポート今年から、62歳から65歳へ定年が延長になりました。また、配偶手当を世帯手当に変えたり、入社時に経済的な背景を持つ新入社員には特別支度金の支給を3年前から始めました。女性の活躍も目覚ましく、初の女性部長も誕生しています。一人ひとりや現場の実態に合わせ、安心して働ける環境づくりに取り組んでいます。■新しい出会いへの期待とメッセージこれから出会う方に期待しているのは、新しいことに積極的に取り組む姿勢です。課題に対し、できない理由を挙げるのではなく、成し遂げるための課題としてポジティブに捉え、計画を作って実践する力を身につけていただけたらと思っています。まずは、成功イメージを持ちましょう! 自分自身が成功する姿を思い描くと、その先に夢が描けます。実際に成功すれば、次の景色も見たくなるはず。小さなことからでも、始めてみてほしいと思います。
130年越えて受け継がれてきた伝統と文化を、長門から世界の人々へ伝えたいフジミツがこれまで来た長い道のり・・・そこには常に、関わるものすべてに「感謝」の思いがありました。その思いを実現するべく明るい未来に向かって、フジミツはこれからも総合食文化創造企業として取り組みを進めていきます。
長年受け継いできた地域の伝統、食文化を発信し、世界中の人々を笑顔に
男性
女性
<大学> 山口大学、山口県立大学、徳山大学、水産大学校、下関市立大学、広島経済大学、大分大学、岡山大学、九州大学、九州産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、佐賀大学、西南学院大学、西南女学院大学、東京経済大学、西日本工業大学、日本大学、南九州大学、ノートルダム清心女子大学、福岡大学、法政大学、宮城大学、立命館大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp88291/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。