最終更新日:2025/4/24

(株)グッドコムアセット【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 不動産
  • 不動産(管理)
  • 専門コンサルティング
  • 損害保険
  • 住宅

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 役職
  • その他文科系
  • 営業系

日進月歩!

  • K.H 課長代理 グループリーダー
  • 2021年入社
  • 杏林大学
  • 総合政策学部
  • コンサルティング事業本部

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 不動産

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 高収入を得られる仕事
現在の仕事
  • 部署名コンサルティング事業本部

  • 勤務地東京都

進した時の気持ちを率直に教えてください

年齢に関係なく、自分の努力と成果が正当に評価される環境であることに、大きな喜びを感じました。
さらに、個人としてだけでなく、グループ全体の成果という観点でも評価され、それが昇進へとつながったことは、今までやってきたことのすべてが結果に繋がったと思い、非常に感慨深いものでした。
自分自身と部下の成長を実感できたことで、その喜びはより一層大きなものとなりました。


日々の業務で大切にしていることは何ですか

日々の業務においては、簡単な方には流されずに、目標達成のためには何をすべきか、最適な言動は何か、ということを常に意識しています。
そのため、グループ全体の長期的な目標を設定することはもちろん重要ですが、それだけでなく、短期的な目標を細かく定めることも重要です。
例えば、1日にかける電話営業の本数を具体的に決めるなど、日々の業務レベルでも明確な目標を設けることで、最終的な目標達成への道筋をより確実なものにしています。


今後の業務に対する目標や課題は何ですか

グループリーダーとして、今後の目標は、グループ全体で掲げている目標件数を確実に達成することです。
そのためには、自分自身のスキルアップはもちろん、部下の成長も促し、グループ全体の力を底上げすることが必要不可欠だと考えています。
しかし、時期や状況によっては、部下のモチベーションや考え方が自分と異なる場面もあります。
そうした際には、リーダーとして自らが業務の手本となりつつ、部下の意見や考え方を積極的に取り入れることで、グループの一体感を高めています。
個々の強みを最大限に活かしながら、目標達成に向けて全員で前進できるよう、柔軟なマネジメントを心がけていきたいと思います。


営業職で働くなかでご自身が最も身につけられたと感じるスキルや、考え方に対する変化はありましたか

入社するまでは、人と話すことが苦手でした。
しかし、入社後は先輩や上司の話し方を徹底的に観察し、商談での課題をどのように解決していくのかを真似しながら、自分なりの勉強を重ねました。
その結果、自分に合ったアプローチ方法を見つけることができ、相手の気持ちを汲み取るスキルが自然と身についていきました。
そして、グループリーダーになってからは、これまで自分が学んできたことを部下に伝え、彼らが成果を出せるようになるためにはどうすればいいのかを、常に考えるようになりました。
このような経験と変化から、若いうちから部下のマネジメントを経験できる、非常に貴重な環境にいることを実感しています。


入社してからの挫折エピソードとそれをどう乗り越えたかを教えてください

メンバーとして働いていた頃は、なかなか成約が取れず、思うように結果が出せない時期が続きました。
しかし、成果を上げている先輩社員の話を積極的に聞き、その中から自分に取り入れられるポイントを見つけて実践することで、次第に安定して成約を取れるようになりました。
グループリーダーになってからも、グループ全体で目標件数を達成できない時期がありましたが、その都度上司に相談しながら乗り越えてきました。
上司とは年齢が近く、気軽に意見を交わせる関係であるため、課題に直面した際も相談しやすく、具体的なアドバイスや解決するためのコツを学ぶことで、グループの成長につなげることができています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)グッドコムアセット【東証プライム市場上場】の先輩情報