最終更新日:2025/3/22

ホクショー(株)

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
石川県
資本金
2億250万円
売上高
191億円(2024年7月)
従業員
351名(男性278名、女性73名) (2024年10月)
募集人数
6~10名

国内トップクラスの物流搬送システムメーカーとして、日本の、そして世界の物流搬送に携わっており、人々の生活をより豊かにしていくことを目指しています。

【全国トップシェアのモノづくり】ホクショー(株)会社説明会ご参加受付中! (2025/02/18更新)

こんにちは!
ホクショー株式会社 人事担当です。

就職活動開始に向けての
情報収集・準備はばっちりですか??

少しでも時間のあるうちに
できることから対策を始めておくことをお勧めします!

-----------------------------------------

さて、申し遅れましたが、
弊社は、物流搬送システムの設計・製造・販売・
メンテナンスまでをトータルでサポートし、
国内トップシェアを誇る製品を持つ機械メーカーです。

あまり聞きなれない、想像がつかない業界・機械で
あるかもしれませんが、
物流業界はEC(電子商取引)業界の発達による
ネットショッピングの流行、
さらには少子高齢化社会による労働人口不足の深刻化
といった要因から、今後ますます必要とされていく業界なのです!

そんなホクショーでは、
3月より順次、会社説明会を実施いたします。

弊社は機械メーカーではございますが、
モノづくりに興味がある方であれば大歓迎!
職種に限定はございますが、文理不問で受付しております。

詳細は、募集コース及び
セミナー画面にてチェックしてみてください!

それでは、皆様にお会いできるのを
スタッフ一同心より楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    ★全国トップシェア製品あり★現代社会に欠かせない「物流」を支える機械メーカーです!

  • 職場環境

    営業・技術には毎年新入社員を迎えており、歳の近い先輩社員が近くにいます!

  • 制度・働き方

    各種住宅手当や奨学金返還制度・ジムや宿泊施設利用の社員優待制度を幅広く取り入れています!

会社紹介記事

PHOTO
私たちが手掛ける工場内や物流倉庫でモノの運搬を行う機械…といっても、普段の生活であまり目にする機会ありませんが、実は私たちの生活に必要不可欠な存在なんです!
PHOTO
物価上昇に伴う諸手当の増額、ベースアップ、また男性育休の取得実績や、理系学生向けの奨学金返還制度など…社員サポート制度も充実してきました!詳細は会社データへ★

豊かで便利な暮らしを、「運ぶ」「届ける」ことで実現し支えていく

PHOTO

コンベヤなどの機械を設計する上前さん(左)と制御システムを設計する藺幡さん(右)。ホクショーの良さは?という問いに「やさしい先輩の存在」と同じ答えを返してくれた

就職する企業を選ぶ際、重要視したのが働きやすさ。当社は会社説明で、他部署と一緒に仕事をする機会もあると聞き、自分の意見を持って業務に当たれるということは社内の風通しもいいのだろうと入社を決めました。

入社後は、開発部標準設計課に所属。当社製品の基本となる機器の設計やCAD操作など基礎知識を身に付けた後、約1年前に制御システムの設計を担当する現在の部署へ異動しました。最初は、お客様によって異なる要望をきちんと把握できておらずミスを連発。自分のスキル不足を痛感し些細なことでも先輩に確認するようにしたところ、関連する知識や作業上のポイントまで丁寧に教えてくれ、少しずつミスを減らすことができました。

私がこれまでやってこられたのは、面倒見のよい先輩のおかげ。部署を越えたコミュニケーションが活発で会社全体がまとまっていることも仕事の楽しさになっており、今改めて入社前に感じた働きやすさは、間違いではなかったと確信しています。
(藺幡 洸亮/技術部技術1課制御G/2016年入社)

当社の製品はすべて材質や高さなどお客様の要望に合わせた特殊設計を加えてカスタマイズします。そのため、入社4年目の今でも経験したことがない仕様や機種が多いという奥深い仕事です。営業担当のSE(セールスエンジニア)と共に、設計や生産部門の担当者が連携して一つの製品をつくりあげるため、お客様の使いやすさはもちろん、生産現場でよりスムーズに組み立てられるようにするなど他部署への配慮も欠かせません。

図面作成から必要な部品を手配するまでが設計の担当。以前、担当する案件で部品が一つ不足して現地で据付ができない状況になり、車で関東まで届けに行ったことがありました。思い切り凹みましたが、確認作業も慎重を期すようになり今となってはいい経験ができたと思っています。

自分を肯定する訳ではありませんが、ポジティブな気持ちを持つことも必要です。当社の仕事は専門的な知識や経験を必要とするため、特に新人の頃は誰でもミスをします。その時は落ち込みますが、気持ちを切り替えて前向きに取り組めば、きっと楽しみも生まれてきます。幸い当社には、自分の豊富な経験を惜しみなく伝えてくれる先輩がたくさんいます。私も今以上に経験を積み、後輩の役に立てる存在になりたいと思っています。
(上前 元希/技術部技術2課機械2G/2015年入社)

会社データ

プロフィール

ホクショーは、世界中の物流を支える物流搬送システムメーカーです。
大手通販はもちろん、電機、自動車、食品、医薬品、サービスなど、業種を問わず幅広いロジスティクスソリューションを提供しています。

お客様の多様なニーズにお応えするため同じものは2つとありません。
お客様に合わせてカスタマイズしたシステムを提供する「モノづくり企業」、それがホクショーです。

事業内容
物流システム・自動化機器の開発・設計・製造・販売およびメンテナンスサービス

PHOTO

自分が設計した機械が目の前の工場で組立てられていきます。組立社員とのコミュニケーションは、組立やメンテナンスのし易さを考慮した設計へフィードバックされます。

本社郵便番号 920-8711
本社所在地 石川県金沢市示野町イ6
本社電話番号 076-267-3111
創業 1949年1月
設立 1952年12月
資本金 2億250万円
従業員 351名(男性278名、女性73名)
(2024年10月)
売上高 191億円(2024年7月)
事業所 白山工場・東京支店・大阪支店・名古屋支店・神奈川営業所・九州出張所
関連会社 北商貿易(上海)有限公司
HOKUSHO KOREA CO.,LTD.
平均年齢 40歳
最近のトピックス1 ◇◆---物価上昇を受けての取組みをご紹介します!その1---◆◇

2024年4月の新入社員より、
+4,000円のベースアップを実施いたしました!
詳細は、募集コース内の給与情報よりご確認ください。
最近のトピックス2 ◇◆---物価上昇を受けての取組みをご紹介します!その2---◆◇

通勤手当(マイカー通勤者)に20%割り増し支給(期間限定施策)
を実施しております。

今後も、必要に応じて、
社員の働きやすい環境整備に必要な諸手当の見直しを行っていきます。
最近のトピックス3 ◇◆---男性の育児休暇取得実績ができました!---◆◇

昨年まで、ホクショーにて育児休暇を取得しているのは
女性のみでしたが、近年「産後パパ育休」の取得を奨励しており、
現在3名の取得実績がございます。
実績としてはまだまだ未熟ですが、
会社では社員全員が育児に参加しやすくなるような環境整備をはじめ、
今後もワークライフバランスの向上に努めて参ります。
沿革
  • 1952年(昭和27年)
    • 旧・金沢市田丸町(現・金沢本町)にて北商(株)を設立
  • 1955年(昭和30年)
    • 現在地(金沢示野町)に工場設立
      「スラットコンベヤ」開発
  • 1963年(昭和38年)
    • 垂直連続搬送機「バーチレーター」開発
  • 1967年(昭和42年)
    • 現在地(金沢市示野町)に本社を移転
  • 1975年(昭和50年)
    • 垂直仕分け搬送機「ハイトレー」開発
  • 1981年(昭和56年)
    • 垂直往復搬送機「オートレーター」開発
  • 1982年(昭和57年)
    • SE館(システム・エンジニアリング・ホール)建設
  • 1987年(昭和62年)
    • ホクショー(株)に社名変更、松任(現:白山)第1工場を建設
  • 1991年(平成3年)
    • スライドシュー式仕分け搬送機「オートソーター(大型)」開発
  • 1993年(平成5年)
    • ・スライドシュー式仕分け搬送機「オートソーター(小型)」開発
      ・松任(現:白山)第2工場を建設
  • 1996年(平成8年)
    • バラ物自動仕分けシステム「PAS1」開発
  • 1999年(平成11年)
    • 環境マネジメントシステムISO9001認証取得
  • 1999年(平成11年)
    • 環境マネジメントシステムISO14001認証取得
  • 2004年(平成16年)
    • 韓国・ソウルに合弁会社HOKUSHO KOREA CO.,LTD.を設立
  • 2005年(平成17年)
    • ・クリーン環境対応垂直往復高速搬送機 「クリーンオートレーターFOUP専用」開発
      ・クリーン環境対応垂直連続トレー搬送機「クリーンハイトレーFOUP専用」開発
  • 2009年(平成21年)
    • 労働安全衛生マネジメントシステムOHSAS18001認証取得。
  • 2010年(平成22年)
    • ・パワーレス垂直下降搬送機「オートレーターeco」開発
      ・オートレーター大型機種専用省エネ制御装置 起動電力アシストシステム「VEAS」開発
  • 2012年(平成24年)
    • 中国・上海に北商貿易(上海)有限公司を設立
  • 2014年(平成26年)
    • 高速仕分け対応バラ物自動仕分けシステム「高速PAS2」開発
  • 2017年(平成29年)
    • 白山工場に最新鋭ファイバーレーザー加工機を導入、本格稼働開始
  • 2019年(令和元年)
    • 白山第3工場を建設
  • 2020年(令和2年)
    • 自動ラック搬送車「HART500」開発
  • 2021年(令和3年)
    • 白山工場(第1、第3)で太陽光発電システムの設備完成、運転開始
  • 2024年(令和6年)
    • 「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門(ブライト500))」に認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 2 9
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    14.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (67名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
あり:
4月に入社して1週間は全新入社員全員での研修を実施。
その後は、配属部署でのOJT教育や現場研修など職種によって、
異なる研修を行います。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に直接必要な資格や知識、外国語(英語)については、
会社が必要な費用を負担して取得習得できます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、富山大学、長岡技術科学大学、北陸先端科学技術大学院大学
<大学>
金沢大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、金沢美術工芸大学、金沢学院大学、富山大学、富山県立大学、北陸大学、福井工業大学、福井県立大学、東京国際大学、東京福祉大学、東京都市大学、早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、亜細亜大学、愛知工業大学、名城大学、法政大学、中央大学、千葉工業大学、中部大学、芝浦工業大学、工学院大学、神奈川大学、山梨学院大学、日本大学、東海大学、関西大学、同志社大学、近畿大学、京都産業大学、鳥取大学、信州大学、大阪国際大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、武庫川女子大学、甲南大学
<短大・高専・専門学校>
石川工業高等専門学校、金沢星稜大学女子短期大学部、金沢学院短期大学、金城大学短期大学部、名古屋短期大学

採用実績(人数)     2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
院卒   1名   0名   0名
大卒   7名   10名  9名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 6 6 12
    2022年 6 6 12
    2021年 8 4 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 12 0 100%
    2022年 12 0 100%
    2021年 12 4 66.7%

先輩情報

オールマイティな設計者を目指して!
G.K
金沢工業大学
工学部 機械工学科
技術部 技術2課 機械2係
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp88516/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ホクショー(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンホクショー(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ホクショー(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ホクショー(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. ホクショー(株)の会社概要